差分

68 バイト追加 、 2016年12月6日 (火) 05:32
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:[[地球]]圏の危機に、船団単独で地球圏へと帰還した。設定からすればいささか強引である(基本的に地球圏の危機に対しては干渉しないのが移民船団)。<br />それにフォールドを使用して外宇宙へと航行している船団が、僅かな時間で戻って来られる点も疑問が残る。
+
:[[地球]]圏の危機に、船団単独で地球圏へと帰還した。設定からすればいささか強引である(基本的に地球圏の危機に対しては干渉しないのが移民船団)。
 +
:それにフォールドを使用して外宇宙へと航行している船団が、僅かな時間で戻って来られる点も疑問が残る。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[メガロード|メガロード船団]]の一部として、未着工のマクロス7船団が[[バロータ軍]]の攻撃で散り散りとなり、さらに[[アポカリュプシス]]と[[アカシックレコード]]の時空間作用により35年以上もある星域に閉じ込められた。その後脱出したが、[[バッフ・クラン]]の攻撃によりマクロス7船団はさらに散り散りとなり、最終的に[[αナンバーズ]]へ合流。[[プラント]]や[[ブルーコスモス]]など権限のない地球圏の勢力から保護するため、[[地球安全評議会]]の政略より本来の外宇宙軍([[イカロス基地]])へと編入される。
 
:[[メガロード|メガロード船団]]の一部として、未着工のマクロス7船団が[[バロータ軍]]の攻撃で散り散りとなり、さらに[[アポカリュプシス]]と[[アカシックレコード]]の時空間作用により35年以上もある星域に閉じ込められた。その後脱出したが、[[バッフ・クラン]]の攻撃によりマクロス7船団はさらに散り散りとなり、最終的に[[αナンバーズ]]へ合流。[[プラント]]や[[ブルーコスモス]]など権限のない地球圏の勢力から保護するため、[[地球安全評議会]]の政略より本来の外宇宙軍([[イカロス基地]])へと編入される。
51行目: 52行目:  
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
;[[ブルー・スウェア]]
 
;[[ブルー・スウェア]]
:[[D]]での所属部隊。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]での所属部隊。
 
;[[αナンバーズ]]
 
;[[αナンバーズ]]
:[[第3次α]]での所属部隊。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]での所属部隊。
    
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
15,947

回編集