1行目:
1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Cross Bone Gundam X2 Custom]]
*外国語表記:[[外国語表記::Cross Bone Gundam X2 Custom]]
−
*[[登場作品]]:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
**[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
*分類:外惑星対応型試作[[モビルスーツ]]
*分類:外惑星対応型試作[[モビルスーツ]]
*型式番号:XM-X2ex
*型式番号:XM-X2ex
6行目:
7行目:
*重量:不明
*重量:不明
*[[動力]]:核融合炉
*[[動力]]:核融合炉
−
*装甲材質:ガンダリウム合金ハイセラミック複合材
+
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]ハイセラミック複合材
*原型機:'''[[クロスボーン・ガンダムX2]]'''
*原型機:'''[[クロスボーン・ガンダムX2]]'''
*開発:[[サナリィ]]([[モビルスーツ|MS]]本体)、[[木星帝国]](欠損部)
*開発:[[サナリィ]]([[モビルスーツ|MS]]本体)、[[木星帝国]](欠損部)
31行目:
32行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:敵として登場。X2を改修した機体…のはずだが、X2を奪還した場合でもザビーネはこれに乗ってくる。X2とはもはや別機体もしくはX2のデータをコピーして新造されたのではないかと疑いたくなるほど強化されている。マントはつけていないが、[[装甲]]が1300と大幅に上昇し、陸の[[地形適応]]もSに強化。最終決戦時では強化版に搭乗。更に能力が上昇するが、何故か陸の地形適応がAに戻っている。
:敵として登場。X2を改修した機体…のはずだが、X2を奪還した場合でもザビーネはこれに乗ってくる。X2とはもはや別機体もしくはX2のデータをコピーして新造されたのではないかと疑いたくなるほど強化されている。マントはつけていないが、[[装甲]]が1300と大幅に上昇し、陸の[[地形適応]]もSに強化。最終決戦時では強化版に搭乗。更に能力が上昇するが、何故か陸の地形適応がAに戻っている。
+
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
45行目:
47行目:
:脚部内に収納され、脚部スラスターの余剰熱で瞬時に加熱する。脛から取り出し手に持つことも可能だが、足の裏から刃だけを出した状態で蹴りつけたり、ダガーそのものを足の裏から射出する使い方も多い。
:脚部内に収納され、脚部スラスターの余剰熱で瞬時に加熱する。脛から取り出し手に持つことも可能だが、足の裏から刃だけを出した状態で蹴りつけたり、ダガーそのものを足の裏から射出する使い方も多い。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:両肩に装備された武器。装備状態のまま、ビームバルカンおよびビームガンとして使うこともできる。
+
:両肩に装備された武器。装備状態のまま、ビームバルカンおよびビームガンとして使うこともできる。
:;ビームバルカン
:;ビームバルカン
−
::両肩にマウントされた状態のビームサーベルから発射される。また、ビームガンとして撃ち分けが可能。バルカン砲と一斉射して使われることが多い。
+
::両肩にマウントされた状態のビームサーベルから発射される。また、ビームガンとして撃ち分けが可能。バルカン砲と一斉射して使われることが多い。SRW未実装。
−
::SRW未実装。
+
::
−
:
;ビームザンバー
;ビームザンバー
:左腰にマウントされる粒子加速式のビームサーベル。敵のビームシールドごと切り裂く威力を持つ。名前の由来は「斬馬刀」から。
:左腰にマウントされる粒子加速式のビームサーベル。敵のビームシールドごと切り裂く威力を持つ。名前の由来は「斬馬刀」から。
59行目:
60行目:
:木星帝国製の大型ビーム砲。
:木星帝国製の大型ビーム砲。
:X2の時に使用していた同名の武器とはデザインが異なり、別の武器であることは明らかだが、劇中では特に言及されていない。ゲームによっては「木星帝国製バスターランチャー」と明言されていることもある。
:X2の時に使用していた同名の武器とはデザインが異なり、別の武器であることは明らかだが、劇中では特に言及されていない。ゲームによっては「木星帝国製バスターランチャー」と明言されていることもある。
−
:『第2次α』では「バスターランチャー」名義で、デザインもX2の物がそのまま使用されている(ちなみに、SRW以外のゲームでもデザインは元のままという場合が多い)。全体攻撃で、弾数が6発に増えている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では「バスターランチャー」名義で、デザインもX2の物がそのまま使用されている(ちなみに、SRW以外のゲームでもデザインは元のままという場合が多い)。全体攻撃で、弾数が6発に増えている。
;ブランド・マーカー
;ブランド・マーカー
:先端にビームを収束させた武器。[[ビームシールド]]としても使用可能。ビーム発生基部の取り外しが可能で、外してもしばらくは内蔵バッテリーでビームを展開できる。
:先端にビームを収束させた武器。[[ビームシールド]]としても使用可能。ビーム発生基部の取り外しが可能で、外してもしばらくは内蔵バッテリーでビームを展開できる。