差分

111 バイト追加 、 2016年12月2日 (金) 16:18
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
**[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
**[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
*分類:第13回GF[[モビルファイター]]
 
*分類:第13回GF[[モビルファイター]]
*形式番号:GF13-009NF
+
*型式番号:GF13-009NF
 
*全高:16.2m
 
*全高:16.2m
 
*重量:7.2t
 
*重量:7.2t
51行目: 51行目:  
;シュバリエ・サーベル
 
;シュバリエ・サーベル
 
:左腰に備えられた鞘付きの実体剣。ジョルジュがフェンシングを得意としていることから軽やかに敵を捌く。実体剣ではあるが、[[ビームサーベル]]のように発光していることから只の実体剣ではないことが伺える。
 
:左腰に備えられた鞘付きの実体剣。ジョルジュがフェンシングを得意としていることから軽やかに敵を捌く。実体剣ではあるが、[[ビームサーベル]]のように発光していることから只の実体剣ではないことが伺える。
:SRWでの性能はイマイチなところもあるが、『MX』以降の戦闘アニメは非常にスタイリッシュで中々見応えあり。
+
:SRWでの性能はイマイチなところもあるが、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』以降の戦闘アニメは非常にスタイリッシュで中々見応えあり。
 
;ローゼスビット
 
;ローゼスビット
 
:左肩のショルダーアーマーを前後に展開し、左右二門・合計四門の射出口から発射される計40基の誘導兵器。バラの形をしており、ビット同士を連携させて電磁檻を作り出したりと、様々な戦法を繰り出す。脳波コントロールにより制御される。
 
:左肩のショルダーアーマーを前後に展開し、左右二門・合計四門の射出口から発射される計40基の誘導兵器。バラの形をしており、ビット同士を連携させて電磁檻を作り出したりと、様々な戦法を繰り出す。脳波コントロールにより制御される。
65行目: 65行目:  
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;バトラーベンスンマム
 
;バトラーベンスンマム
:『J』のみ。執事[[レイモンド・ビショップ]]の乗るMS・バトラーベンスンマムと共に敵を挟み撃ちにする。TV本編では地味だったシュバリエサーベルがここでも光る。通常時は「バトラーベンスマム」と誤表記されており、スーパーモードでの使用時に元の表記に戻る。
+
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のみ。執事[[レイモンド・ビショップ]]の乗るMS・バトラーベンスンマムと共に敵を挟み撃ちにする。TV本編では地味だったシュバリエサーベルがここでも光る。通常時は「バトラーベンスマム」と誤表記されており、スーパーモードでの使用時に元の表記に戻る。
 
:この機体、[[ロラン・セアック|意外な人物]]と繋がりがあるのだが、今の所両者の競演は実現していない。
 
:この機体、[[ロラン・セアック|意外な人物]]と繋がりがあるのだが、今の所両者の競演は実現していない。
   76行目: 76行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
;剣装備、盾装備、銃装備
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。[[シールド防御]]可能だったのは『64』のみ。
+
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 +
:シールド防御が可能だったのは『[[スーパーロボット大戦64|64]]』のみ。
 
;[[スーパーモード]]
 
;[[スーパーモード]]
 
:[[気力]]120以上(旧作品では130以上)で発動。
 
:[[気力]]120以上(旧作品では130以上)で発動。
92行目: 93行目:  
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのボーナス。これにより着弾点指定型MAP兵器のローゼススクリーマーを移動後に撃てるようになる。
 
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのボーナス。これにより着弾点指定型MAP兵器のローゼススクリーマーを移動後に撃てるようになる。
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「FLYING IN THE SKY」
 
;「FLYING IN THE SKY」
 
:
 
:
98行目: 99行目:  
:
 
:
 
;「勝利者達の挽歌」
 
;「勝利者達の挽歌」
:シャッフル同盟拳攻撃時のBGM。
+
:シャッフル同盟拳攻撃時の[[BGM]]。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
15,947

回編集