差分

→‎武装: 追記とキンケドゥ関連の削除
44行目: 44行目:  
:
 
:
 
;ビームザンバー
 
;ビームザンバー
:左腰にマウントされる粒子加速式のビームサーベル。敵のビームシールドごと切り裂く威力を持つ。キンケドゥの腕を持ってすれば、ブランド・マーカー2個との併用でヴェスバーすら受け止めることが可能(ただし、そのせいで頭部のセンサーが故障してしまっている)。
+
:左腰にマウントされる粒子加速式のビームサーベル。敵のビームシールドごと切り裂く威力を持つ。
 
:名前の由来は「斬馬刀」から。
 
:名前の由来は「斬馬刀」から。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではザンバーによる攻撃の他にヒートダガーやブランド・マーカーを交えた連続攻撃パターンになっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではザンバーによる攻撃の他にヒートダガーやブランド・マーカーを交えた連続攻撃パターンになっている。
51行目: 51行目:  
;シザー・アンカー
 
;シザー・アンカー
 
:前部スカートが変形することで使用可能になる装備。本体とチェーンで繋がっている。
 
:前部スカートが変形することで使用可能になる装備。本体とチェーンで繋がっている。
 +
:これを武装として使うことは殆ど無く、敵機の四肢を拘束する等の搦手として使用している。
 
;スクリュー・ウェッブ
 
;スクリュー・ウェッブ
:ドリル状の先端を高速回転させることで貫通能力を高めた鞭。[[クァバーゼ]]の武器、スネークハンドに対抗するため、考案・作成された。
+
:ドリル状の先端を高速回転させることで貫通能力を高めた鞭。
 
:X1改・改ではスクリュー・ウェッブの搭載数を一つにする事でシザー・アンカーを一基使用可能にしている。
 
:X1改・改ではスクリュー・ウェッブの搭載数を一つにする事でシザー・アンカーを一基使用可能にしている。
 +
:劇中両腕を塞がれた際に脚部に柄を固定させて使用したことが有る。
 
;ブランド・マーカー
 
;ブランド・マーカー
:先端にビームを収束させた武器。[[ビームシールド]]としても使用可能。ビーム発生基部の取り外しが可能で、外してもしばらくは内蔵バッテリーでビームを展開できる。この特性のため、キンケドゥはヴェスバーを受け止めるという荒業を披露することができた。
+
:先端にビームを収束させた武器。[[ビームシールド]]としても使用可能。ビーム発生基部の取り外しが可能で、外してもしばらくは内蔵バッテリーでビームを展開できる。
 
:;[[ビームシールド]]
 
:;[[ビームシールド]]
 
::ビームの防壁を発生させ、攻撃を無力化。本機のはビームを中心部に集束させて広範囲に広げる。
 
::ビームの防壁を発生させ、攻撃を無力化。本機のはビームを中心部に集束させて広範囲に広げる。
62行目: 64行目:  
;ピーコック・スマッシャー
 
;ピーコック・スマッシャー
 
:スカルハート以降のX1を象徴する武器。ボウガンのような外観が特徴。
 
:スカルハート以降のX1を象徴する武器。ボウガンのような外観が特徴。
:通常のビームライフルに8基のビーム砲を組み合わせる事で広範囲の敵が攻撃できるという、いわば「ライフル版ムラマサ・ブラスター」である。
+
:通常のビームライフルに8基のビーム砲を組み合わせる事で展開させることで広範囲の敵が攻撃できるという、いわば「ライフル版ムラマサ・ブラスター」である。
 
:サナリィの純正品ではなく、あり合わせのパーツで作られた急造品であり弓ビーム砲の部分は何発か撃つとエネルギーが切れるためパーツごと交換する必要がある。
 
:サナリィの純正品ではなく、あり合わせのパーツで作られた急造品であり弓ビーム砲の部分は何発か撃つとエネルギーが切れるためパーツごと交換する必要がある。
 
:なお、ピーコックとは「孔雀」を意味する。
 
:なお、ピーコックとは「孔雀」を意味する。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では使用時にビーム砲を展開して使用しているが、原作での通常使用時は畳んだまま使用していた。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では使用時にビーム砲を展開して使用しているが、原作での通常使用時は展開部を畳んだまま使用していた。
    
==== 合体武器 ====
 
==== 合体武器 ====
11,680

回編集