差分

6,269 バイト追加 、 2016年11月27日 (日) 15:53
*外国語表記:[[外国語表記::Geara Zulu Guards Type]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダムUC]]
*分類:[[量産型]][[モビルスーツ]]('''[[ギラ・ズール]]''')
*型式番号:AMS-129
*全高:20.0m
*全備重量:56.5t
*装甲材質:チタン合金セラミック複合材
*[[動力]]:熱核反応炉
*ジェネレーター出力:2,670kw
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
*所属:[[ネオ・ジオン]]残党軍「[[袖付き]]」
*主なパイロット:セルジ、キュアロン
*メカニックデザイン:カトキハジメ

== 概要 ==
[[ネオ・ジオン]]残党軍「[[袖付き]]」の首魁[[フル・フロンタル]]直属の親衛隊に配備されている特別仕様の[[ギラ・ズール]]。

正確に言えば一般機は親衛隊仕様の初期設計を簡略化した廉価版であり、こちらこそが本来のギラ・ズールと言える機体である。

外観上の変化として、両肩がスパイクアーマーに換装され、[[ギラ・ドーガ]]の物を改良したシールドを装備、大腿部スラスターには[[高機動型ザク|後期高機動型ザクII]]を想起させる増加装甲が追加されている。機体のエングレーブも通常より広範囲に施されており、一般機より攻撃的かつ華美な印象を与えている。

また親衛隊機としてフロンタルが乗る[[シナンジュ]]の高機動に追従できるよう、推力面に関しては特に強化されている。バックパックもギラ・ドーガの物を改良した大容量タンク型に換装され、長時間の任務にも対応可能。さらに親衛隊特権として武器選択の自由度が高く、パイロットも独自のチューンナップを行っているため、数値以上の性能を誇る。

様々な面で優遇され出撃回数も非常に多い割には、撃墜スコアが少ない。これは親衛隊長[[アンジェロ・ザウパー]]が、フロンタルが活躍する戦場への介入を禁じたためとされている。

== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。一般機と比べて親衛隊機は[[資金]]やZチップが僅かに高値。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:

=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:第3次Zと違い、プロペラントタンクを背負ったグラフィックになっている。
:通常武装機体の他にランゲ・ブルーノ砲・改を装備した砲撃戦仕様の機体が登場。
:ランゲ・ブルーノ砲・改は射程3~8と長射程を誇り、一般機もシュツルム・ファウストの射程が2~6とそれなりに長く、いずれも中々接近してこないため強くはないが鬱陶しい。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
;ビーム・ホーク
:腰に懸架される格闘武器。ホークモードの他パイルモードやピックモードの切り替え、さらにこれらのモードの複合使用も可能である。後腰部のマウントパーツに搭載。
;ビーム・マシンガン
:主兵装。ギラ・ドーガと同じくペレット状のビーム弾を発射する。アンダーバレルにはグレネードランチャーを装備可能。こちらはマガジンがバナナタイプになっていて装弾数が増えている他、追加センサーを装備することである程度の長距離狙撃にも対応できる。予備マガジンは前腰部に装着。
:外見はナチスドイツが使った実在するアサルトライフル「StG44」に酷似している。
:;グレネードランチャー
::ビームマシンガンのアンダーバレルに装着する。取り外して個別に使用することも可能。
:
;ハンドグレネード
:MSの腕から投擲される兵装。磁気・接触・時限・熱探知など複数のモードで反応する信管をセット可能。後腰部のマウントパーツに搭載。
;シュツルム・ファウスト
:使い捨て方式のロケットランチャー。本機の場合はグリップ・サイトを追加し命中精度を向上させた改良品を採用している。後腰部のマウントパーツに搭載。
;シールド
:ギラ・ドーガの物の改良型。ウェポンラッチも兼ねており、旧式のシュツルムファウストを搭載できる。

==== オプション装備 ====
;ビームガトリングガン
:
;ビームスナイパーライフル
:専用の狙撃銃も用意されている。
;ランゲ・ブルーノ砲・改
:ギラ・ドーガ重装型の武器であったランゲ・ブルーノ砲を改修、発展させた物。こちらはビーム砲に改修されており、運用時は専用ジェネレーターと2基のプロペラント・タンク、1基のスタビライザーを取り付けた重装型バックパックに換装される。最新鋭の長距離支援兵器であり、フロンタルの護衛を主任務とする親衛隊へ優先的に配備されている。劇中ではアンジェロ機とギルボア機が装備。
;スキウレ
:元々は一年戦争時にビグロのメガ粒子砲の技術を転用して開発された移動砲台。[[ガランシェール]]に配備されたギラ・ズールが使用し、いまだに強力な火力を見せつけた。

この他、今までのジオン製や連邦勢のMSの銃火器などの武装を使用している。

=== [[特殊能力]] ===
;剣装備、盾装備、銃装備
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。

=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
:

=== [[サイズ]] ===
;M
:

== 関連機体 ==
;[[アンジェロ専用ギラ・ズール]]
:フロンタル親衛隊隊長であるアンジェロ専用の改修機。

== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:ギラ・ズール (親衛隊仕様)]]

{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:きら すうる}}
[[category:登場メカか行]]
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[category:機動戦士ガンダムUC]]