12行目:
12行目:
[[プリンス・ハイネル]]の側近。
[[プリンス・ハイネル]]の側近。
−
ボアザン屈指の[[科学者・技術者|科学者]]で、[[獣士]]の製造を担当するが、皇帝派と内通していた[[スパイ]]であり、ハイネル[[暗殺]]を企む。しかし、その策謀が露見してハイネルに粛正された。
+
ボアザン屈指の[[科学者・技術者|科学者]]で、[[獣士]]の製造を担当するが、皇帝派と内通していた[[スパイ]]であり、ハイネル[[暗殺]]を企む。しかし、その策謀が露見してハイネルに最後通告を突きつけられる。最後の作戦としてボルテスチームに投降したふりをして地底城におびき寄せ、ハイネルとの
−
+
相打ちを目論むが、それすらもハイネルには見抜かれており処刑される事になった。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
20行目:
20行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦A]]
−
:
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
:[[グラドス軍]]の無人機コントロールに成功して戦力を蓄えて[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]の失脚を謀るが、結局は粛正される。
:[[グラドス軍]]の無人機コントロールに成功して戦力を蓄えて[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]の失脚を謀るが、結局は粛正される。
30行目:
28行目:
:密かに[[デスクロス四天王]]と内通する。条件次第ではハイネルが自軍と共闘するのでまさかの本作における『ボルテス』の大ボスでもある。
:密かに[[デスクロス四天王]]と内通する。条件次第ではハイネルが自軍と共闘するのでまさかの本作における『ボルテス』の大ボスでもある。
:なんと、[[精神コマンド]]を使えるAIを開発する。…[[真化|20年近く後に語られたあの設定]]を考えると実はとんでもない事をしていたのではなかろうか。
:なんと、[[精神コマンド]]を使えるAIを開発する。…[[真化|20年近く後に語られたあの設定]]を考えると実はとんでもない事をしていたのではなかろうか。
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
::フリーバトルに登場。
::フリーバトルに登場。
42行目:
41行目:
:上官。しかし、彼を[[暗殺]]しようと企む。
:上官。しかし、彼を[[暗殺]]しようと企む。
;[[ド・ベルガン]]
;[[ド・ベルガン]]
−
:弟。
+
:弟、もしくは従弟という裏設定があるが、本編では全く触れられていない。
;[[ルイ・ジャンギャル]]、[[リー・カザリーン]]
;[[ルイ・ジャンギャル]]、[[リー・カザリーン]]
:同僚。
:同僚。