差分

編集の要約なし
5行目: 5行目:  
富野由悠季監督による[[小説]]オリジナルの[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]作品。『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』のノベライズ'''『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』の[[続編]]に当たる作品'''であり、設定<ref>[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|本編]]と異なる点の一例を挙げると、「[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]が誤射によって[[クェス・パラヤ|クェス]]を手に掛けている」等。</ref>もそちらから引き継いでいる。
 
富野由悠季監督による[[小説]]オリジナルの[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]作品。『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』のノベライズ'''『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』の[[続編]]に当たる作品'''であり、設定<ref>[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|本編]]と異なる点の一例を挙げると、「[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]が誤射によって[[クェス・パラヤ|クェス]]を手に掛けている」等。</ref>もそちらから引き継いでいる。
   −
つまり『逆襲のシャア』の映画版と徳間書店の小説版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ハイ・ストリーマー』とは繋がりの無い作品なのだが、富野監督直々に執筆した作品であるかつ同じ宇宙世紀の作品の為か、宇宙世紀の公式年表に取り扱われる事が多い。また、時系列的に本作の9年前を舞台とする『[[機動戦士ガンダムUC]]』のOVA版の7巻で「これくらい先の時代への布石となるようなものも登場する予定」とのアナウンスがあり、実際に本作を出典とするグスタフ・カールが登場している。
+
つまり『逆襲のシャア』の映画版とは繋がりの無い作品なのだが、富野監督直々に執筆した作品であるかつ同じ宇宙世紀の作品の為か、宇宙世紀の公式年表に取り扱われる事が多い。また、時系列的に本作の9年前を舞台とする『[[機動戦士ガンダムUC]]』のOVA版の7巻で「これくらい先の時代への布石となるようなものも登場する予定」とのアナウンスがあり、実際に本作を出典とするグスタフ・カールが登場している。
 
<!--== ストーリー == -->
 
<!--== ストーリー == -->
   86行目: 86行目:  
**ただし、これらの話は明確なソースに欠けるため、真偽のほどは不明。
 
**ただし、これらの話は明確なソースに欠けるため、真偽のほどは不明。
 
*『[[第4次スーパーロボット大戦]]』の[[没データ]]において本作に登場するΞガンダムのデータが存在している。
 
*『[[第4次スーパーロボット大戦]]』の[[没データ]]において本作に登場するΞガンダムのデータが存在している。
 +
*富野氏が手掛けた『逆襲のシャア』小説には他にも、徳間書店より刊行された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ハイ・ストリーマー』があり、こちらは『閃光のハサウェイ』に比べて映像作品の補完的な内容を加えたノベライズとなっている(勿論本作との繋がりはない)。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者