差分

サイズ変更なし 、 2016年11月20日 (日) 00:16
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「[[ガンダムエックス]]」「[[ガンダムエアマスター]]」「[[ガンダムレオパルド]]」らが使用したフラッシュシステム用の[[オールレンジ攻撃|無人MS型端末]]。「'''ビットモビルスーツ'''」とも言う。正式名称は対応する機体の型式番号から取られており、順に「GXビット」「GWビット」「GTビット」と呼称する。ただし、ビットMS側の形式番号は先頭の「G」を「F」にしたものや、末尾に「GB」を加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。
+
「[[ガンダムエックス]]」「[[ガンダムエアマスター]]」「[[ガンダムレオパルド]]」らが使用したフラッシュシステム用の[[オールレンジ攻撃|無人MS型端末]]。「'''ビットモビルスーツ'''」とも言う。正式名称は対応する機体の型式番号から取られており、順に「GXビット」「GWビット」「GTビット」と呼称する。ただし、ビットMS側の型式番号は先頭の「G」を「F」にしたものや、末尾に「GB」を加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。
    
フラッシュシステムと[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]がシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。
 
フラッシュシステムと[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]がシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。
15,947

回編集