12行目:
12行目:
== 主なバトリングの形式 ==
== 主なバトリングの形式 ==
;レギュラーバトル
;レギュラーバトル
−
:AT同士の徒手格闘戦。アームパンチでの殴り合いが主体となるが、劇中では傾斜を利用してアクロバティックなドロップキックを見舞う場面も見られた。<br />『[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]』内で、[[新宿|シンジュクゲットー]]にて[[キリコ・キュービィー|キリコ]]と[[紅月カレン|カレン]]が行ったバトルもこの形式である。
+
:AT同士の徒手格闘戦。アームパンチでの殴り合いが主体となるが、劇中では傾斜を利用してアクロバティックなドロップキックを見舞う場面も見られた。
−
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』内で、[[新宿|シンジュクゲットー]]にて[[キリコ・キュービィー|キリコ]]と[[紅月カレン|カレン]]が行ったバトルもこの形式である。
;ブロウバトル
;ブロウバトル
:白兵戦用の武器のみ装備可能な形式のバトル。パイルバンカーやアイアンクローを用いるのが一般的。
:白兵戦用の武器のみ装備可能な形式のバトル。パイルバンカーやアイアンクローを用いるのが一般的。
−
;リアルバトル
;リアルバトル
−
:重火器の使用が許可された実戦同様の殺しあい。流れ弾で観客に犠牲が出る危険性も極めて高いが、それも醍醐味として受け入れられてしまっている。<br />邪魔なAT乗りの排除が目的となることも多い。
+
:重火器の使用が許可された実戦同様の殺しあい。流れ弾で観客に犠牲が出る危険性も極めて高いが、それも醍醐味として受け入れられてしまっている。
−
+
:邪魔なAT乗りの排除が目的となることも多い。
;ハンディキャップマッチ
;ハンディキャップマッチ
:ATとそれ以外の兵器が戦うハンディキャップマッチ。ATvs地上戦艦の「ビッグバトル」や、ATvs機甲猟兵(生身の人間)という変則バトルが例としてあげられる。
:ATとそれ以外の兵器が戦うハンディキャップマッチ。ATvs地上戦艦の「ビッグバトル」や、ATvs機甲猟兵(生身の人間)という変則バトルが例としてあげられる。
37行目:
36行目:
:
:
+
{{DEFAULTSORT:はとりんく}}
[[Category:小辞典]]
[[Category:小辞典]]
[[Category:ボトムズシリーズ]]
[[Category:ボトムズシリーズ]]
−
{{DEFAULTSORT:はとりんく}}