差分

207 バイト除去 、 2016年11月12日 (土) 21:48
16行目: 16行目:  
オレンジのサングラスと黒いスーツに革靴、赤いシャツ、白いネクタイと言った不気味なカラーリングの出で立ちが特徴的。また[[バルビエル・ザ・ニードル|バルビエル]]の発言によれば実は[[医療・病障害‎|盲目]]であるらしい。
 
オレンジのサングラスと黒いスーツに革靴、赤いシャツ、白いネクタイと言った不気味なカラーリングの出で立ちが特徴的。また[[バルビエル・ザ・ニードル|バルビエル]]の発言によれば実は[[医療・病障害‎|盲目]]であるらしい。
    +
=== 人物 ===
 
[[性格]]は寡黙そのもので口調や態度も淡々としており、他者からの挑発や侮蔑にも全く反応しない事から情動の動きが無きに等しいが、その身から発せられる殺気は「底なしの暗さ」と例えられる程凄まじく「殺し屋」「死の使い」と称されている。また、戦闘や任務においても常に感情を表に出すことなく淡々と遂行し、この「任務」の中には「裏切り者の粛清」も含まれているが「標的以外は殺さない」というポリシーがある<ref>アンナロッタを粛清する際、その場に居合わせていた部下達は気絶させるに留め、そして彼女が身ごもっていた子供を見逃したのはこれが理由。</ref>。
 
[[性格]]は寡黙そのもので口調や態度も淡々としており、他者からの挑発や侮蔑にも全く反応しない事から情動の動きが無きに等しいが、その身から発せられる殺気は「底なしの暗さ」と例えられる程凄まじく「殺し屋」「死の使い」と称されている。また、戦闘や任務においても常に感情を表に出すことなく淡々と遂行し、この「任務」の中には「裏切り者の粛清」も含まれているが「標的以外は殺さない」というポリシーがある<ref>アンナロッタを粛清する際、その場に居合わせていた部下達は気絶させるに留め、そして彼女が身ごもっていた子供を見逃したのはこれが理由。</ref>。
   22行目: 23行目:  
前述の粛清の任務の為に暗殺者としても活動しており、対人戦闘力に関して[[Z-BLUE]]でも上位に位置するクロウが「攻撃のモーションが読めない」と苦戦する程、生身の戦闘力も強い。ちなみに彼の武器は'''手刀'''であり、現世とは別の理を宿すことでただの手刀が対象を容易に切り裂くとともに、生命の灯火を消す凶器となる。
 
前述の粛清の任務の為に暗殺者としても活動しており、対人戦闘力に関して[[Z-BLUE]]でも上位に位置するクロウが「攻撃のモーションが読めない」と苦戦する程、生身の戦闘力も強い。ちなみに彼の武器は'''手刀'''であり、現世とは別の理を宿すことでただの手刀が対象を容易に切り裂くとともに、生命の灯火を消す凶器となる。
   −
元々鬼宿は銀河辺境に存在した種族であり、人間のみならずありとあらゆる物全てに存在する「消えようとする力の結晶」つまり「死」を司る一族である為、ある意味本物の「[[死神]]」の一族と言える存在。しかし「鬼宿」はその特異や力に目を付けたサイデリアル、引いては[[御使い]]の勝手な理屈で滅ぼされてしまい、尸空を始めとする生き残りはサイデリアルの一部隊に組み込まれてしまう。
+
=== 来歴 ===
 +
元々鬼宿は銀河辺境に存在した種族であり、人間のみならずありとあらゆる物全てに存在する「消えようとする力の結晶」つまり「死」を司る一族である為、ある意味本物の「[[死神]]」の一族と言える存在。しかし「鬼宿」はその特異な力に目を付けたサイデリアル、引いては[[御使い]]の勝手な理屈で滅ぼされてしまい、尸空を始めとする生き残りはサイデリアルの一部隊に組み込まれてしまう。
   −
その為一族を滅ぼしたのみならず、「鬼宿」の使命である「自然な『死』を迎えた魂と『消滅しようとする力』を正しく導く」事を「自分達から命を奪いに行き、結果報われない魂と『消滅しようとする力』だけが増えて最終的に宇宙の大崩壊に繋がる」事へ歪めた御使いに対しては内心強い怒りがあり、[[次元将ヴィルダーク]]、[[エルーナルーナ・バーンストラウス]]と共に御使いに対しての反抗の機会を伺っていた。そして時が来れば[[次元将]]であるヴィルダークに自らのスフィアや集めたスフィアを差し出すという計画を立てていた。
+
その為一族を滅ぼしたのみならず、'''「鬼宿」の使命である「自然な『死』を迎えた魂と『消滅しようとする力』を正しく導く」'''事を'''「自分達から命を奪いに行き、結果報われない魂と『消滅しようとする力』だけが増えて最終的に宇宙の大崩壊に繋がる」'''事へ歪めた御使いに対しては内心強い怒りがあり、[[次元将ヴィルダーク]]、[[エルーナルーナ・バーンストラウス]]と共に御使いに対しての反抗の機会を伺っていた。そして時が来れば[[次元将]]であるヴィルダークに自らのスフィアや集めたスフィアを差し出すという計画を立てていた。
   −
本編開始以前には「いがみ合う双子」のスフィアとそのリアクターである[[ガドライト・メオンサム|ガドライト]]を組織に迎えるべく部隊を率いて[[惑星ジェミナイ]]を急襲・滅亡させ、脱出してきていた彼らをサイデリアルの一部隊「ジェミニス」として吸収し、その統括者となる。その後[[哀しみのサクリファイ]]の命令で「時獄」の監視役として送り込まれたガドライトが、独自の行動を見せて彼女の意に反した行動を取った事で粛清対象となった為、「ジェミニス」の監督官である尸空は「ジェミナイド達の希望であるアンナロッタを処刑する」と言う命令をサクリファイから受けて、任務遂行の為に[[地球]]を訪れ、ガドライト敗北の後に彼女を処刑。その後、時獄の崩壊直前に[[Z-BLUE]]の前に現れ、刃を交えた後、その強さゆえに地球人が滅びることになる、と告げて一旦姿を消すもサイデリアルの地球侵攻に伴い再び出現。同僚のストラウスと共に地球に降り立つ事となる。
+
本編開始以前には「いがみ合う双子」のスフィアとそのリアクターである[[ガドライト・メオンサム|ガドライト]]を組織に迎えるべく部隊を率いて[[惑星ジェミナイ]]を襲撃・滅亡させ、脱出してきていた彼らをサイデリアルの一部隊「ジェミニス」として吸収。その後[[哀しみのサクリファイ]]の命令で「時獄」の監視役として送り込まれたガドライトが、独自の行動を見せて彼女の意に反した行動を取った事で粛清対象となった為、「ジェミナイド達の希望であるアンナロッタを処刑する」と言う命令をサクリファイから受けて、任務遂行の為に[[地球]]を訪れ、ガドライト敗北の後に彼女を処刑。その後、時獄の崩壊直前に[[Z-BLUE]]の前に現れ、刃を交えた後、その強さゆえに地球人が滅びることになる、と告げて一旦姿を消すもサイデリアルの地球侵攻に伴い再び出現。
   −
その後幾度となくZ-BLUEと交戦するが、最期は2回目のラース・バビロンでの決戦に敗れ、かねてからの計画通りに自身の「沈黙の巨蟹」と「御使いの打倒」をヴィルダークに託し死亡。しかしその魂は「鬼宿」の異能の力によって生死の狭間に留まっており、力尽きたヴィルダークの前に現れて「まだやる事がある」と諭し、そしてスフィアに宿ったリアクター達の魂と共に超時空修復に力を貸す。最終的にスフィアが砕け散った事によって「沈黙の巨蟹」からも解放され、新たな地平へと旅立って行った。
+
その後幾度となくZ-BLUEと交戦するが、最期は2回目のラース・バビロンでの決戦に敗れ、かねてからの計画通りに自身の「沈黙の巨蟹」と「御使いの打倒」をヴィルダークに託し死亡。しかしその魂は「鬼宿」の異能の力によって生死の狭間に留まっており、スフィアに宿ったリアクター達の魂と共に超時空修復に力を貸す。最終的にスフィアが砕け散った事によって「沈黙の巨蟹」からも解放され、新たな地平へと旅立って行った。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
8,719

回編集