差分

62 バイト追加 、 2016年10月30日 (日) 18:53
19行目: 19行目:  
『[[ゾイド -ZOIDS-]]』においては設定が異なり、本来は[[オリジナルデスザウラー]]を封印するために古代ゾイド人が用いた二体のサソリ型ゾイドだったが、[[ヒルツ]]がその二体の[[ゾイドコア]]を融合させて生み出した。[[ウルトラザウルス]]や[[デスザウラー]]同様にバトルストーリーでの設定よりはるかに巨大に描写される。ゾイドコアの温度は6000℃と高く、膨大なエネルギーを生み出している。その高出力から発射される荷電粒子砲の威力は[[デスザウラー|クローンデスザウラー]]のものを上回り、[[バリア|Eシールド]]はマグマの中の移動すら可能とする。
 
『[[ゾイド -ZOIDS-]]』においては設定が異なり、本来は[[オリジナルデスザウラー]]を封印するために古代ゾイド人が用いた二体のサソリ型ゾイドだったが、[[ヒルツ]]がその二体の[[ゾイドコア]]を融合させて生み出した。[[ウルトラザウルス]]や[[デスザウラー]]同様にバトルストーリーでの設定よりはるかに巨大に描写される。ゾイドコアの温度は6000℃と高く、膨大なエネルギーを生み出している。その高出力から発射される荷電粒子砲の威力は[[デスザウラー|クローンデスザウラー]]のものを上回り、[[バリア|Eシールド]]はマグマの中の移動すら可能とする。
   −
ヒルツに操られるままヘリック共和国とガイロス帝国の都市を襲撃し、両国に多大な被害をもたらす。共和国軍の切り札[[ウルトラザウルス]]のグラビティカノンによって一度は倒されたかに見えたが復活するしぶとさを見せる。その後はゾイドイヴの元に向かう[[バン・フライハイト|バン]]の[[ブレードライガー]]と交戦した後、ゾイドコアにヒルツと[[アンビエント]]が融合。そのままオリジナルデスザウラーのゾイドコアと一体化し、本来はデスザウラー封印のための機体がその強化復活に利用されてしまう形となった。
+
ヒルツに操られるままヘリック共和国とガイロス帝国の都市を襲撃し、両国に多大な被害をもたらした他、ヒルツの技能も重なり、GFを苦戦させた。共和国軍の切り札[[ウルトラザウルス]]のグラビティカノンによって一度は倒されたかに見えたが復活するしぶとさを見せる。その後はゾイドイヴの元に向かう[[バン・フライハイト|バン]]の[[ブレードライガー]]と交戦した後、ゾイドコアにヒルツと[[アンビエント]]が融合。そのままオリジナルデスザウラーのゾイドコアと一体化し、本来はデスザウラー封印のための機体がその強化復活に利用されてしまう形となった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
128

回編集