差分

2,216 バイト追加 、 2016年10月19日 (水) 21:32
84行目: 84行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 +
=== 家族 ===
 +
;レコアの両親(SRW未登場)
 +
:原作未登場なので顔や素性は分からないが、レコアの話によれば[[月]]に住んでいた時に[[一年戦争]]が勃発。被曝して2人とは離れ離れになってしまい、現在でも行方不明のままで生死さえわかっていない様子。
 +
 
=== エゥーゴ ===
 
=== エゥーゴ ===
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:彼がエゥーゴに入った頃は、彼の面倒を良く見ていた。カミーユはアーガマ隊の男の中ではほぼ唯一レコアのことを本心から心配していたが、レコアにとって彼は男性というより子供だったのか、男女の関係にはならなかった。
+
:彼がエゥーゴに入った頃は、彼の面倒を良く見ていた。しかし、ジャブローの一件があってからは彼を一人の男性として意識するようになり、辛く当たり出す。
 +
:カミーユはアーガマ隊の男の中ではほぼ唯一レコアのことを本心から心配していたが、レコアにとって彼は男性というより子供だったのか、男女の関係にはならなかった。
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
:上官であり恋人関係だったが、その煮え切らない態度は離反のきっかけをつくった。
 
:上官であり恋人関係だったが、その煮え切らない態度は離反のきっかけをつくった。
 +
:レコア自身はクワトロへの感情を愛と疑わなかったが、劇中の様子から見ると、それはあまりにも一方的で自己愛的な感情だったと言える。というのも、レコアがクワトロを必要としていたのではなく、'''クワトロがレコアを必要としている=レコアの居場所という状況を求めていた'''と言わざるを得なかった。だからこそ、自分を必要としているのがシロッコならば、彼の下へ行こうと決心してしまい、やがて自分を必要としてはくれなかったクワトロへの憎悪の感情が芽生え始め、破滅の道へと転がり始める。まさに、'''愛憎は紙一重'''といったところか。
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
:彼女がMSパイロットとなってからは、[[メタス]]を取り合うようになる後輩。エゥーゴのメンバーの中では、唯一自分の心情を理解してくれていた節があった。
 
:彼女がMSパイロットとなってからは、[[メタス]]を取り合うようになる後輩。エゥーゴのメンバーの中では、唯一自分の心情を理解してくれていた節があった。
 
;[[エマ・シーン]]
 
;[[エマ・シーン]]
:互いに軍を裏切った者同士、終盤戦い合う。一方で近藤和久氏の描く漫画版では、シロッコをかばってエマに…。
+
:互いに軍を裏切った者同士で、ライバルともいうべき存在。
 +
:一年戦争の頃から常に死地を彷徨い歩いてきたレコアにとっては、彼女のどこかお嬢様然とした鼻につくキャリア志向は我慢ならなかった上に、ヘンケンからの熱い想いを寄せられるという自分が望んで止まなかった境遇を思想の違いからさらりと躱し続ける彼女の姿は、クワトロに対して情念をぶつける自分と比べるとまさに対極的で嫉妬さえしていたとも言える。この事から、2人の関係は切磋琢磨するライバルというより、'''憎い・嫌い'''とも言った方が適切かもしれない。そのような因縁から、終盤では戦い合う。
 +
:一方で近藤和久氏の描く漫画版では、シロッコをかばってエマに…。
 
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
 
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
 
:上官。中盤では、[[ラーディッシュ]]の艦長の仕事で忙殺される彼から想い人であるエマへのプレゼントを託され、彼女に渡してくれるよう頼まれる事に。
 
:上官。中盤では、[[ラーディッシュ]]の艦長の仕事で忙殺される彼から想い人であるエマへのプレゼントを託され、彼女に渡してくれるよう頼まれる事に。
 +
;[[ブレックス・フォーラ]]
 +
:上官。彼が地球滞在先のホテルで[[暗殺]]され、後継者となったクワトロが今まで以上に多忙となった事から、彼の死がエゥーゴ離反の遠因の一つとなった。
    
=== ティターンズ ===
 
=== ティターンズ ===
匿名利用者