38行目:
38行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−
:中盤以降、[[ブルーコスモス]]に毒された連邦軍の量産機として登場するが、基本的にはザコ。鳴り物入りの新型機の割に、[[量産型νガンダム]]や[[第2次α]]の[[量産型ガンダムF91]]と比較すると見劣りする感がある。もっともこれらは高級量産機なので、比較対象としては[[ジェガン]]や[[ヘビーガン]]の方が適切であろう。HPが高めなため、一撃で落とすのは難しい。
+
:中盤以降、[[ブルーコスモス]]に毒された連邦軍の量産機として登場するが、基本的にはザコ。鳴り物入りの新型機の割に、[[量産型νガンダム]]や[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]の[[量産型ガンダムF91]]と比較すると見劣りする感がある。もっともこれらは高級量産機なので、比較対象としては[[ジェガン]]や[[ヘビーガン]]の方が適切であろう。HPが高めなため、一撃で落とすのは難しい。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
−
:[[第3次α]]よりはマシだが、それでも雑魚であり、むしろ、終盤に一緒に現れる[[核ミサイル]]搭載の[[メビウス]]の方が厄介。ちなみに、ビームライフルのグラフィックがデュエルガンダムのもの、シールドのグラフィックがカラミティガンダムのものになっている。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]よりはマシだが、それでも雑魚であり、むしろ、終盤に一緒に現れる[[核ミサイル]]搭載の[[メビウス]]の方が厄介。ちなみに、ビームライフルのグラフィックがデュエルガンダムのもの、シールドのグラフィックがカラミティガンダムのものになっている。
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
:ザコ扱い。作中では、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]よりも新型で性能が良いようなセリフが存在するが、ゲーム内の性能はどっこいである(もともとサーペントは高性能量産機な上、武装が豊富なので仕方が無いともいえる)。本機以外にも、MSV機体で上位機である105ダガーも登場。また、二周目以降は購入して自軍に加えることが可能…だが、攻撃力の低さもあって、相当の改造をしなければ主力を張るのは難しい、マニア向けの機体。低コストでフル改造出来るのが、唯一の強みか…。ビームライフルのグラフィックはそのまま、シールドのグラフィックはJから修正されている。
:ザコ扱い。作中では、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]よりも新型で性能が良いようなセリフが存在するが、ゲーム内の性能はどっこいである(もともとサーペントは高性能量産機な上、武装が豊富なので仕方が無いともいえる)。本機以外にも、MSV機体で上位機である105ダガーも登場。また、二周目以降は購入して自軍に加えることが可能…だが、攻撃力の低さもあって、相当の改造をしなければ主力を張るのは難しい、マニア向けの機体。低コストでフル改造出来るのが、唯一の強みか…。ビームライフルのグラフィックはそのまま、シールドのグラフィックはJから修正されている。
85行目:
85行目:
:ナチュラル用に調整したロングダガー。
:ナチュラル用に調整したロングダガー。
;[[ゲルズゲー]]
;[[ゲルズゲー]]
−
:本機の上半身を使用した異形のモビルアーマー。
+
:本機の上半身を使用した異形の[[モビルアーマー]]。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
94行目:
94行目:
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
+
{{DEFAULTSORT:すとらいくたかあ}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
−
{{DEFAULTSORT:すとらいくたかあ}}
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]