8行目:
8行目:
=== 獲得方法 ===
=== 獲得方法 ===
採用作品では、マップごとに勝利条件とは別に『熟練度(SRポイント)獲得条件』が定められており、それを満たすことで獲得できる。[[スーパーロボット大戦IMPACT]]までは、ゲーム中では熟練度の獲得条件が公表されていなかったが、[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]以後はマップ上で勝利条件を確認する際に分かるようになっている。
採用作品では、マップごとに勝利条件とは別に『熟練度(SRポイント)獲得条件』が定められており、それを満たすことで獲得できる。[[スーパーロボット大戦IMPACT]]までは、ゲーム中では熟練度の獲得条件が公表されていなかったが、[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]以後はマップ上で勝利条件を確認する際に分かるようになっている。
+
+
=== 獲得方法の具体例 ===
+
;指定ターン以内に敵を全滅させる
+
:最も基本的な条件。場合によっては、ここに『特定の敵ユニットを最後に撃墜する』や『特定の味方ユニットを指定ポイントに到達させる』といった条件が加わることもある。
+
;一定ターンの経過、あるいはHPが一定値以下になると撤退する敵を倒す
+
:味方の気力を手早く上げる、武器改造を行うなどして、充分な攻撃力を確保したい。EX-HARDのように武器改造を行えないモードでは特に厳しい。
+
;一定ターン以内に特定の敵のHPを一定値以下にする
+
:その時点ではまず倒せない敵のHPを削るというもの。場合によっては撃墜を狙えるものもおり、撃墜しても熟練度を獲得できる事が多い。
+
;一定ラインor指定ポイントに、敵またはNPCが侵入・到達する前に敵を全滅させる
+
:味方の数が多い場合、味方を上手く配置することで簡単に達成できるが、基本的には『攻め』の戦術が求められる。
+
;指定ターン以内に指定ポイントに味方ユニットを到達させる
+
:味方ユニットが指定されている場合もあるが、移動に専念すれば比較的簡単に達成できる。
+
;特定の敵を同時に倒す
+
:[[マップ兵器]]を使うなどして、特定の敵を同時に撃墜する。計画的に気力を上げる必要がある。
+
;NPCを守りきる
+
:味方NPCが撃墜されないようにしつつクリア。大体の場合は該当NPCは弱いので、素早く進軍して『NPCが戦闘する事態そのものを避ける』という方針で行くと良い。
+
;一定ターン以内に敵を一定数以上撃墜する
+
:無限に敵の増援が発生するマップで条件になることが多い。一定ターンまで戦い続けるマップで、ひたすら敵を倒し続ける。[[エネミーフェイズ]]で如何に効率良く倒せるかがポイント。
+
;特定のパイロットがマップ内で一定以上の敵を撃墜する
+
:部隊全体で足並みを揃えて進軍するプレイスタイルだと失念しがちになる。特定のパイロットが数人に及ぶこともある。
+
;敵や第3軍を、敵or第3軍or味方NPCに撃墜させず、自軍で撃墜する
+
:要は『獲物を横取りさせない』ということ。中途半端にHPを削った敵を残して[[プレイヤーフェイズ]]を終えるのは危険。
+
;特定のユニットがHPを満タンでクリアするor一度もダメージを受けずにクリアする
+
:似ているが微妙に違う。前者は[[修理装置]]などで回復すればOK。
+
;敵を一度の攻撃で倒す
+
:『HPが一定値になると撤退する敵を倒す』の派生系。敵のHPが満タンの状態から仕留める必要があるため、[[援護攻撃]]は勿論、[[脱力]]や[[プレースメント補正]]などをフル活用したい。
+
;マップクリアまでに一定以上の資金を稼ぐ
+
:変わり種の条件で、[[精神コマンド]]や[[エースボーナス]]などを駆使して達成したい。
=== 獲得による影響 ===
=== 獲得による影響 ===