差分

19 バイト除去 、 2016年10月11日 (火) 19:25
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
有機生命体の持つ「マイナスエネルギー」、即ち欲望やストレスといった負の感情を媒介として生物や機械類を取り込み巨大ロボ化して成長する性質を持ち、最終段階に達するとゾンダー胞子と呼称するラムスクープジェット形状の物体を放出するようになる。胞子にはメタルの核となる素粒子Z0(ゼットゼロ)が含まれており、最終段階に達したゾンダーがひとたび生まれれば、以後は連鎖的にゾンダー化が進行し、最終的に惑星一つが丸ごとゾンダーに覆い尽くされる。この惑星の席巻「機界昇華」こそがゾンダー(及び[[機界31原種]])の最終目的である。
 
有機生命体の持つ「マイナスエネルギー」、即ち欲望やストレスといった負の感情を媒介として生物や機械類を取り込み巨大ロボ化して成長する性質を持ち、最終段階に達するとゾンダー胞子と呼称するラムスクープジェット形状の物体を放出するようになる。胞子にはメタルの核となる素粒子Z0(ゼットゼロ)が含まれており、最終段階に達したゾンダーがひとたび生まれれば、以後は連鎖的にゾンダー化が進行し、最終的に惑星一つが丸ごとゾンダーに覆い尽くされる。この惑星の席巻「機界昇華」こそがゾンダー(及び[[機界31原種]])の最終目的である。
   −
但し、メタルの生成には莫大なエネルギーが必要であり、専用のゾンダーメタルプラントを用いて成熟させる必要がある。上記の目的を達成する作戦計画として、プラントの建造が非常に重要視されており、[[EI-01]]であるパスダーや機界四天王撃破までの物語前半ではEI-12の粒子加速器やEI-18のグランドノヴァ、ポロネズとプリマーダが協力して高速で走り廻ることによるエネルギー生成、といった方法で膨大なエネルギーを生み出しゾンダーメタルプラントの生成を試みていた。だが、[[機界31原種|原種]]は体内でこれを生成できる為、万里の長城戦では取りこまれた観光客を元に多数のゾンダーロボが生成される事態に陥る。
+
但し、メタルの生成には莫大なエネルギーが必要であり、専用のゾンダーメタルプラントを用いて成熟させる必要がある。上記の目的を達成する作戦計画として、プラントの建造が非常に重要視されており、[[EI-01]]であるパスダーや機界四天王撃破までの物語前半ではEI-12の粒子加速器やEI-18のグランドノヴァ、ポロネズとプリマーダが協力して高速で走り廻ることによるエネルギー生成、といった方法で膨大なエネルギーを生み出しゾンダーメタルプラントの生成を試みていた。だが、原種は体内でこれを生成できる為、万里の長城戦では取りこまれた観光客を元に多数のゾンダーロボが生成される事態に陥る。
    
元々は[[三重連太陽系]]の惑星の一つ[[紫の星]]において、有機生命体が持つストレス等を吸収、浄化するために開発された装置であったが、マスタープログラムが暴走、「[[Zマスター]]」化した事により、全宇宙の機械昇華を目的とするゾンダーへと変質する。その結果、紫の星は機械昇華され、続いて[[緑の星]]、更に[[赤の星]]も昇華される。この中で対抗手段を講じる所までいったのは赤の星だけだったが、結局完成は間に合わなかった。その後、幾多の星を経て[[地球]]においても同様の目的で用いられたが、緑の星と赤の星の遺産であるゾンダーへの抗体を手にした地球人によって、Zマスターが破壊された事でゾンダーメタルもまた機能を停止した。
 
元々は[[三重連太陽系]]の惑星の一つ[[紫の星]]において、有機生命体が持つストレス等を吸収、浄化するために開発された装置であったが、マスタープログラムが暴走、「[[Zマスター]]」化した事により、全宇宙の機械昇華を目的とするゾンダーへと変質する。その結果、紫の星は機械昇華され、続いて[[緑の星]]、更に[[赤の星]]も昇華される。この中で対抗手段を講じる所までいったのは赤の星だけだったが、結局完成は間に合わなかった。その後、幾多の星を経て[[地球]]においても同様の目的で用いられたが、緑の星と赤の星の遺産であるゾンダーへの抗体を手にした地球人によって、Zマスターが破壊された事でゾンダーメタルもまた機能を停止した。
15,947

回編集