差分

213 バイト追加 、 2016年10月10日 (月) 22:02
編集の要約なし
176行目: 176行目:  
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;プルツーへの援護攻撃時、ダメージ2倍
 
;プルツーへの援護攻撃時、ダメージ2倍
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。[[プルツー]]限定だが[[援護攻撃]]に「[[熱血]]」の効果が乗る。実際に使用しているわけではないので、『MX』での「熱血クリティカル」が狙える強力な効果。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。[[プルツー]]限定だが[[援護攻撃]]に「[[熱血]]」の効果が乗る。実際に使用しているわけではないので、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』での「熱血クリティカル」が狙える強力な効果。
 
;精神(攻撃が命中するとSP+4 気力+1)
 
;精神(攻撃が命中するとSP+4 気力+1)
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
182行目: 182行目:  
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「アニメじゃない」
 
;「アニメじゃない」
:前期OP主題歌。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』、『第2次α』・『第3次α』で採用。
+
:前期OP主題歌。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』、『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』・『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
 
;「サイレント・ヴォイス」
 
;「サイレント・ヴォイス」
:後期OP主題歌。『第4次』、『F』、『64』などの旧シリーズではこちらがメイン。プル役の本多知恵子氏がヴォーカルを務めたカヴァーVer.も存在する。
+
:後期OP主題歌。『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』、『[[スーパーロボット大戦F|F]]』、『[[スーパーロボット大戦64|64]]』などの[[旧シリーズ]]ではこちらがメイン。プル役の本多知恵子氏がヴォーカルを務めたカヴァーVer.も存在する。
 
;「宇宙のジュドー」
 
;「宇宙のジュドー」
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』にて採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』にて採用。
191行目: 191行目:  
=== [[ネオ・ジオン]]時代 ===
 
=== [[ネオ・ジオン]]時代 ===
 
;[[プルツー]]
 
;[[プルツー]]
:もう一人の自分。スパロボシリーズでは双子の妹になっていることもある。実際は[[プルクローン|『もう一人』どころではなかった]]のだが。
+
:もう一人の自分。SRWでは双子の妹になっていることもある。実際は[[プルクローン|『もう一人』どころではなかった]]のだが。
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
:劇中では「同じ国の摂政とパイロット」以外の接点は無い。しかし後期OPにて、「一人アップになったプルの身体から、ハマーンが分離する」映像が描かれ、この二人の関係について様々な憶測が飛び交った。
 
:劇中では「同じ国の摂政とパイロット」以外の接点は無い。しかし後期OPにて、「一人アップになったプルの身体から、ハマーンが分離する」映像が描かれ、この二人の関係について様々な憶測が飛び交った。
206行目: 206行目:  
:元々は敵だったが、その高いニュータイプ能力で共鳴しあう。大気圏突入時の戦闘で命を助けられてからは彼と行動を共にするようになった。
 
:元々は敵だったが、その高いニュータイプ能力で共鳴しあう。大気圏突入時の戦闘で命を助けられてからは彼と行動を共にするようになった。
 
;[[リィナ・アーシタ]]
 
;[[リィナ・アーシタ]]
:ジュドーの「'''妹'''」である故に強い嫉妬心を抱く。それでもダカールではリィナを助けるが、「強化人間は危険」「プルは強化人間」と誤解していたリィナから攻撃され、喧嘩にまで至る。スパロボではそこまで険悪な関係に至った事はなく、リィナを助けようとするジュドーに対して進んでフォローを行う事もある。
+
:ジュドーの「'''妹'''」である故に強い嫉妬心を抱く。それでもダカールではリィナを助けるが、「強化人間は危険」「プルは強化人間」と誤解していたリィナから攻撃され、喧嘩にまで至る。SRWではそこまで険悪な関係に至った事はなく、リィナを助けようとするジュドーに対して進んでフォローを行う事もある。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:原作では精神崩壊した状態の彼としか接触していないが、スパロボでは兄貴分。単身で出撃し、窮地に陥った際に彼の思念の声により的確なアドバイスを受け導かれる。その声を「やさしい声」と評した。また、最終回で彼と共にジュドーに力を貸した。
+
:原作では精神崩壊した状態の彼としか接触していないが、SRWでは兄貴分。単身で出撃し、窮地に陥った際に彼の思念の声により的確なアドバイスを受け導かれる。その声を「やさしい声」と評した。また、最終回で彼と共にジュドーに力を貸した。
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
:原作では[[ダブリン]]での戦闘で負傷した際に、彼女の手当てを受ける。『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、刷り込みを解くためにチョコパフェによる説得に加わる。
 
:原作では[[ダブリン]]での戦闘で負傷した際に、彼女の手当てを受ける。『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、刷り込みを解くためにチョコパフェによる説得に加わる。
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:小説版のみ競演。プル本人曰く「ジュドーと同じ匂いがして好き」(しかし、ジュドーにとって別段嬉しい言葉でもなかった)。『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』などの旧シリーズでは'''おじちゃん'''呼ばわりする。
+
:小説版のみ競演。プル本人曰く「ジュドーと同じ匂いがして好き」(しかし、ジュドーにとって別段嬉しい言葉でもなかった)。『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』などの[[旧シリーズ]]では'''おじちゃん'''呼ばわりする。
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]、[[イーノ・アッバーブ]]
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]、[[イーノ・アッバーブ]]
 
:仲間。ただ、彼らを振り回す事が多い。
 
:仲間。ただ、彼らを振り回す事が多い。
224行目: 224行目:  
:最終回で、彼女と共にジュドーに力を貸した。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では、姉のように可愛がってくれる彼女に懐いていた。
 
:最終回で、彼女と共にジュドーに力を貸した。『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では、姉のように可愛がってくれる彼女に懐いていた。
 
;[[フォウ・ムラサメ]]
 
;[[フォウ・ムラサメ]]
:最終回で、彼女と共にジュドーに力を貸した。スパロボシリーズ全般では、強化人間繋がりか絡みが非常に多い。
+
:最終回で、彼女と共にジュドーに力を貸した。SRW全般では、強化人間繋がりか絡みが非常に多い。
 
;[[カツ・コバヤシ]]、[[サラ・ザビアロフ]]
 
;[[カツ・コバヤシ]]、[[サラ・ザビアロフ]]
 
:最終回で、彼らと共にジュドーに力を貸した。
 
:最終回で、彼らと共にジュドーに力を貸した。
270行目: 270行目:  
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
;[[セレーナ・レシタール]]
:『第3次α』では中盤でスペクトラに敗北した彼女のところへ[[プルツー]]達と一緒に見舞いに行ったり、銃弾を受けて意識不明になった際には他のメンバーと共にセレーナを心配していた。エルマの存在も含めて、プルが最も懐いたバンプレストオリジナルキャラクターだろう。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では中盤でスペクトラに敗北した彼女のところへ[[プルツー]]達と一緒に見舞いに行ったり、銃弾を受けて意識不明になった際には他のメンバーと共にセレーナを心配していた。エルマの存在も含めて、プルが最も懐いたバンプレストオリジナルキャラクターだろう。
 
;[[エルマ]]
 
;[[エルマ]]
 
:『第3次α』ではエルマの顔にいたずら書きをしていた。しかも、その時のエルマの顔グラフィックもいたずら書きされた状態になっており、必見である。
 
:『第3次α』ではエルマの顔にいたずら書きをしていた。しかも、その時のエルマの顔グラフィックもいたずら書きされた状態になっており、必見である。
319行目: 319行目:  
:第49話「決断」より。[[αナンバーズ]]と休戦したハマーンに対し、プルクローンが戦闘に参加していることを非難していた。
 
:第49話「決断」より。[[αナンバーズ]]と休戦したハマーンに対し、プルクローンが戦闘に参加していることを非難していた。
   −
'''[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]'''
+
'''[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]'''
 
;「ねえ忍、いつものやってよ! 元気出るから!」
 
;「ねえ忍、いつものやってよ! 元気出るから!」
 
:クォヴレールート第12話「ディーンの日」にて、星間連合と戦闘する際、ジュドーと同じ声の他作品キャラである[[藤原忍|忍]]に対して言った台詞。
 
:クォヴレールート第12話「ディーンの日」にて、星間連合と戦闘する際、ジュドーと同じ声の他作品キャラである[[藤原忍|忍]]に対して言った台詞。
15,947

回編集