差分

22行目: 22行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:『[[TSR]]』までの原作再現であるため、[[NPC]]。
 
:『[[TSR]]』までの原作再現であるため、[[NPC]]。
:終盤にて[[Z-BLUE]]の[[宇宙]]行きを妨害するために[[トゥアハー・デ・ダナン|ダナン]]を妨害しようとするが、見下していた[[テレサ・テスタロッサ|妹]]にまんまと出し抜かれる。
+
:終盤にて、混沌とした[[多元世界]]を嫌悪するような言動をとるなど、原作小説を彷彿させる面を見せる場面がある。
:なお、この時に混沌とした[[多元世界]]を嫌悪するような言動をとるなど、原作小説を彷彿させる面を見せる場面がある。
   
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:今回ようやくパイロットとして参戦。ベリアルに搭乗。また参加作品で初のボイス付きとなる。原作同様、途中から性格が粗暴となり浪川氏の演技もドスの利いたものとなる。また、顔グラフィックやカットインにも変化が出るが、尊大かつ小癪な言動は相変わらず。
+
:原作小説版の参戦により本格的に彼の活躍と暗躍が描かれ、今回ようやくパイロットとして参戦。ベリアルに搭乗。また参加作品で初のボイス付きとなる。原作同様、途中から性格が粗暴となり浪川氏の演技もドスの利いたものとなる。また、顔グラフィックやカットインにも変化が出るが、尊大かつ小癪な言動は相変わらず。
:原作小説版の参戦により本格的に彼の活躍と暗躍が描かれ、ストーリー面では[[フル・フロンタル]]と共に版権作品の地球人悪役の強敵として立ち回るが、その目的が'''ただの逃げ'''に過ぎないためか、立場上協力者である[[ジェイソン・ベック|ベック]]にも自身の目的を嫌悪され、[[Z-BLUE]]の面々からも自身の目的や人間性を完全否定された上、[[第3新東京市]]跡での決戦においては戦闘前会話で完全論破されて何も言い返すことが出来ず絶句する様を晒したり、「[[カミーユ・ビダン|臆病者]]」「[[流竜馬 (OVA)|弱虫]]」「[[飛鷹葵|腰抜け]]」などと、仮にも大ボスクラスの敵でありながらその心の貧しさをこき下ろされる等、並外れて優秀なパイロットステータスとは裏腹に原作以上に小物臭さとその性根の情けなさが強調されている感があり、どことなく『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』における[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]を彷彿させる扱いである。
+
:ストーリー面では自力で[[時空振動弾]]を開発する等[[フル・フロンタル]]と共に版権作品の地球人悪役の強敵として立ち回るが、最終的な目的が'''ただの逃げ'''に過ぎないためか、決戦シナリオにおいては立場上協力者である[[ジェイソン・ベック|ベック]]にも自身の目的を嫌悪され、[[Z-BLUE]]の面々からも自身の目的や人間性を完全否定された上、戦闘前会話で[[シモン|完全論破されて何も言い返すことが出来ず絶句する様を晒す]]等、並外れて優秀なパイロットステータスとは裏腹に原作以上に小物臭さとその性根の情けなさが強調されている感があり、どことなく『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』における[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]を彷彿させる扱いである。
 
:……とは言えど、彼の遺した研究データが新バスターマシン3号の完成につながり、[[宇宙怪獣]]の殲滅に成功したのもまた事実ではある。
 
:……とは言えど、彼の遺した研究データが新バスターマシン3号の完成につながり、[[宇宙怪獣]]の殲滅に成功したのもまた事実ではある。
  
8,719

回編集