差分

147 バイト追加 、 2016年10月5日 (水) 22:43
プロパティ設定
1行目: 1行目:  
*OGシリーズでは「'''トーヤ・シウン'''」名義。
 
*OGシリーズでは「'''トーヤ・シウン'''」名義。
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
 
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
{{登場人物概要
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*[[声優]]:{{声優|島崎信長}}
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
*種族:[[種族::地球人]]と[[種族::フューリー]]のハーフ
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
*本名
+
| 声優 = {{声優|島崎信長}}
**'''[[本名::トーヤ=セルダ・シューン]]'''(J)
+
| 種族 = [[種族::地球人]]と[[種族::フューリー]]のハーフ
**'''[[本名::トウ=ヤ・シューン]]'''(OGMD)
+
| 本名 = 「紫雲統夜」という現在の名は、本名の[[フューリー]]訛り。
***「紫雲統夜」という現在の名は、本名の[[フューリー]]訛り。
+
 
*性別:[[性別::男]]
+
;J
*[[年齢]]:[[年齢::17]]歳
+
:[[本名::トーヤ=セルダ・シューン]]
*所属
+
;OGシリーズ
**J:[[ナデシコ]]→[[特務分艦隊]]
+
:[[本名::トウ=ヤ・シューン]]
**OG:民間→[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[鋼龍戦隊]][[フューリー]]
+
| 性別 = [[性別::男]]
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|糸井美帆}}
+
| 年齢 = [[年齢::17]]歳
 +
| 所属 =
 +
;J
 +
:[[ナデシコ]]→{{所属 (人物)|特務分艦隊}}
 +
;OGシリーズ
 +
:民間→{{所属 (人物)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}{{所属 (人物)|鋼龍戦隊}}{{所属 (人物)|フューリー}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|糸井美帆}}
 +
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
33行目: 40行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
:男[[主人公]]として登場。同作の女主人公[[カルヴィナ・クーランジュ]]を選択した場合は登場しない。[[兜甲児 (OVA)|兜甲児]]や[[弓さやか]]、[[千鳥かなめ]]とは同じ学校に通っているという設定で、明言されていないが通っている高校はおそらく[[陣代高校]]と思われる。戦いを知らない生活からいきなり戦いの渦中に呼び込まれ、周囲の面々にも散々に言われる中で渋々戦うことを受け入れていく。イベント的にはDのジョッシュやWのカズマほど版権キャラとの深い絡みはないが、その分様々なキャラの影響を受けている感が強い。
 
:男[[主人公]]として登場。同作の女主人公[[カルヴィナ・クーランジュ]]を選択した場合は登場しない。[[兜甲児 (OVA)|兜甲児]]や[[弓さやか]]、[[千鳥かなめ]]とは同じ学校に通っているという設定で、明言されていないが通っている高校はおそらく[[陣代高校]]と思われる。戦いを知らない生活からいきなり戦いの渦中に呼び込まれ、周囲の面々にも散々に言われる中で渋々戦うことを受け入れていく。イベント的にはDのジョッシュやWのカズマほど版権キャラとの深い絡みはないが、その分様々なキャラの影響を受けている感が強い。
 
:やがて、何度となく死線を乗り越え、[[サイトロン]]の扱い方やアル=ヴァンと共に闘った記憶など、父エ=セルダの記憶が受け継がれることとなる。だがその詳細な理由は明かされておらず、オルゴン・エクストラクターの影響なのかサイトロンの影響なのか、あるいはフューリー固有の種族的な特徴なのかは一切不明である。
 
:やがて、何度となく死線を乗り越え、[[サイトロン]]の扱い方やアル=ヴァンと共に闘った記憶など、父エ=セルダの記憶が受け継がれることとなる。だがその詳細な理由は明かされておらず、オルゴン・エクストラクターの影響なのかサイトロンの影響なのか、あるいはフューリー固有の種族的な特徴なのかは一切不明である。
40行目: 47行目:     
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:本作の表の主人公。[[世界観/OGシリーズ|OGシリーズの世界観]]に合わせて名前が「'''トーヤ・シウン'''」、さらに本名が「'''トウ=ヤ・シューン'''」となっている。担当声優の島崎信長氏は『魔装機神II』の一般兵役を経てOGシリーズでは初の名有りキャラを担当。デザインは『J』からさほど変化はない。登場そのものは早いが、正式参戦は地上ルート第8話「光るグランティード」からと少し遅れる。グランティードが進撃戦に向いていないので可能ならば「連続行動」、無理なら「ヒット&アウェイ」が早めに欲しいところ。
 
:本作の表の主人公。[[世界観/OGシリーズ|OGシリーズの世界観]]に合わせて名前が「'''トーヤ・シウン'''」、さらに本名が「'''トウ=ヤ・シューン'''」となっている。担当声優の島崎信長氏は『魔装機神II』の一般兵役を経てOGシリーズでは初の名有りキャラを担当。デザインは『J』からさほど変化はない。登場そのものは早いが、正式参戦は地上ルート第8話「光るグランティード」からと少し遅れる。グランティードが進撃戦に向いていないので可能ならば「連続行動」、無理なら「ヒット&アウェイ」が早めに欲しいところ。
 
:『J』とは異なり、当初は戦うことなど無理だと考えていた(周囲もトーヤを気遣い、無理に「戦え」とは言わない)が、[[クリスタルドラグーン]]の襲撃をきっかけに立ち向かう意志を表し始め、正式参戦後は積極的に脅威へと立ち向かっていくようになる。また、本作での彼は'''純血のフューリーと比較しても規格外のサイトロン・コントロールへの適正を有している'''ことが随所で語られており、[[グランティード|搭乗機]]と揃って設定が大幅に盛られた格好になった。
 
:『J』とは異なり、当初は戦うことなど無理だと考えていた(周囲もトーヤを気遣い、無理に「戦え」とは言わない)が、[[クリスタルドラグーン]]の襲撃をきっかけに立ち向かう意志を表し始め、正式参戦後は積極的に脅威へと立ち向かっていくようになる。また、本作での彼は'''純血のフューリーと比較しても規格外のサイトロン・コントロールへの適正を有している'''ことが随所で語られており、[[グランティード|搭乗機]]と揃って設定が大幅に盛られた格好になった。
46行目: 53行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』とのコラボイベントにて登場。
 
:『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』とのコラボイベントにて登場。
 
:今作のイベントではさすがに戦いを強要されることはなく、戦いから遠ざけられていたが、凱達のピンチを前に自らの意志で戦うことを決意。ゾンダー撃退後はグッドサンダーチームと行動をともにする。
 
:今作のイベントではさすがに戦いを強要されることはなく、戦いから遠ざけられていたが、凱達のピンチを前に自らの意志で戦うことを決意。ゾンダー撃退後はグッドサンダーチームと行動をともにする。