差分

120 バイト追加 、 2016年10月2日 (日) 03:10
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
[[ガンダムシリーズ]]は元々は[[宇宙世紀]]の世界観を舞台にした作品しか存在していなかったが、シリーズが展開されるにつれ宇宙世紀とは全く異なる世界を舞台にした作品も登場していった。そして、驚くべきことに、黒歴史は'''「『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』以外の全てのガンダムシリーズを内包する」'''とされている。これは、宇宙世紀として描かれている時代のはるか未来、もしくははるか過去に、非宇宙世紀のガンダムシリーズの時代があったと解釈されているためである。実際に『∀』劇中には過去三作のアナザーガンダム(『[[機動武闘伝Gガンダム|G]]』、『[[新機動戦記ガンダムW|W]]』、『[[機動新世紀ガンダムX|X]]』)に関係する映像が演出されていた。さらに設定上では「『[[SDガンダムシリーズ]]』などさえも黒歴史に含まれる」との事である。
 
[[ガンダムシリーズ]]は元々は[[宇宙世紀]]の世界観を舞台にした作品しか存在していなかったが、シリーズが展開されるにつれ宇宙世紀とは全く異なる世界を舞台にした作品も登場していった。そして、驚くべきことに、黒歴史は'''「『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』以外の全てのガンダムシリーズを内包する」'''とされている。これは、宇宙世紀として描かれている時代のはるか未来、もしくははるか過去に、非宇宙世紀のガンダムシリーズの時代があったと解釈されているためである。実際に『∀』劇中には過去三作のアナザーガンダム(『[[機動武闘伝Gガンダム|G]]』、『[[新機動戦記ガンダムW|W]]』、『[[機動新世紀ガンダムX|X]]』)に関係する映像が演出されていた。さらに設定上では「『[[SDガンダムシリーズ]]』などさえも黒歴史に含まれる」との事である。
   −
上記のような考え方により、基本的にどんなガンダムシリーズ作品も黒歴史に内包できるコンセプトを持つ。…とはいえ、「『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』以降に作成されたガンダムシリーズ作品を黒歴史に含めて良いのか」というガンダムシリーズファンの疑問に対しては、公式からのアナウンスが(当初は)無かった。<ref>なお、公式にアナウンスされる前には「『[[機動戦士ガンダムSEED]]』を始めとする[[コズミック・イラ]]の作品は黒歴史に含まれる」という解釈がなされていた(角川書店の『ガンダムエース』にて連載していた[[漫画]]『∀ガンダム 月の風』にて言及されている)。</ref>しかし、近年発売したガンプラの設定において'''「ガンプラバトルを扱った作品以外のガンダムシリーズは全て黒歴史に含まれる」'''という明確な回答が出ている。したがって、「『∀』より後に制作されたシリーズ作品もまた黒歴史に含まれる」ということになる。また、『∀』以降のガンダムシリーズには人類の外宇宙進出計画が背景設定の一つに組み込まれているものが多いが(『SEED』の[[ジョージ・グレン]]や『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』の[[イノベイター]]、『[[機動戦士ガンダムAGE|AGE]]』の[[ヴェイガン]]など)、これは本作の黒歴史で「『長き歴史の果てに[[スペースノイド|宇宙居住者]]が外宇宙にまで進出して、さらに長き時の後に帰還したのが[[ムーンレィス|月の民]]である』と語られていることが意識されているため」と言う説もある。
+
上記のような考え方により、基本的にどんなガンダムシリーズ作品も黒歴史に内包できるコンセプトを持つ。…とはいえ、「『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』以降に作成されたガンダムシリーズ作品を黒歴史に含めて良いのか」というガンダムシリーズファンの疑問に対しては、公式からのアナウンスが(当初は)無かった。<ref>なお、公式にアナウンスされる前には「『[[機動戦士ガンダムSEED]]』を始めとする[[コズミック・イラ]]の作品は黒歴史に含まれる」という解釈がなされていた(角川書店の『ガンダムエース』にて連載していた[[漫画]]『∀ガンダム 月の風』にて言及されている)。</ref>しかし、近年発売したガンプラの設定において'''「ガンプラバトルを扱った作品以外のガンダムシリーズは全て黒歴史に含まれる」'''という明確な回答が出ている。そして「ガンダム Gのレコンギスタ」(SRW未参戦)は明確に黒歴史より後と設定されているしたがって、「『∀』より後に制作されたシリーズ作品もまた黒歴史に含まれる」ということになる。また、『∀』以降のガンダムシリーズには人類の外宇宙進出計画が背景設定の一つに組み込まれているものが多いが(『SEED』の[[ジョージ・グレン]]や『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版00]]』の[[イノベイター]]、『[[機動戦士ガンダムAGE|AGE]]』の[[ヴェイガン]]など)、これは本作の黒歴史で「『長き歴史の果てに[[スペースノイド|宇宙居住者]]が外宇宙にまで進出して、さらに長き時の後に帰還したのが[[ムーンレィス|月の民]]である』と語られていることが意識されているため」と言う説もある。
    
余談だが、黒歴史という言葉は「封印されて人々から忘れられた歴史」という意味から派生して、制作者サイドやファンが'''「無かったことにしたいこと」'''・'''「忘れられた事物」'''を表す[[俗語・俗称|ネットスラング]]としても使われる(詳しくは、後述を参照)。
 
余談だが、黒歴史という言葉は「封印されて人々から忘れられた歴史」という意味から派生して、制作者サイドやファンが'''「無かったことにしたいこと」'''・'''「忘れられた事物」'''を表す[[俗語・俗称|ネットスラング]]としても使われる(詳しくは、後述を参照)。
匿名利用者