差分

388 バイト追加 、 2016年9月30日 (金) 21:32
77行目: 77行目:  
<!-- 当然ですが参戦作品・スパロボタイトルのコミック化作品で該当するもののみ記載してください。 -->
 
<!-- 当然ですが参戦作品・スパロボタイトルのコミック化作品で該当するもののみ記載してください。 -->
 
;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
 
;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
:2と3.に該当。当初は『週刊少年ジャンプ』で連載していたが、講談社の幼年誌『テレビマガジン』での漫画掲載を望む声に伴い、ジャンプ編集部側からの区切りを求める声や作者の永井豪氏自身が当時並行して連載していた『バイオレンスジャック』に注力するためなどの様々な事情により未完に終わった(後に単行本で決着が描かれている)。
+
:2.と3.に該当。当初は『週刊少年ジャンプ』で連載していたが、講談社の幼年誌『テレビマガジン』での漫画掲載を望む声に伴い、ジャンプ編集部側からの区切りを求める声や作者の永井豪氏自身が当時並行して連載していた『バイオレンスジャック』に注力するためなどの様々な事情により未完に終わった(後に単行本で決着が描かれている)。
 
:また、リメイク作品といえる『マジン・サーガ』と『Zマジンガー』も未完である(後者は一応「第1部完」と出来るだけの決着までは描かれており、前者も後年発売の完全版で一応の完結は迎えた)。
 
:また、リメイク作品といえる『マジン・サーガ』と『Zマジンガー』も未完である(後者は一応「第1部完」と出来るだけの決着までは描かれており、前者も後年発売の完全版で一応の完結は迎えた)。
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α]]
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α]]
 
:4.に該当。人気投票では5位以内に入るなど、人気自体は好調ではあった。後にコミックス全4巻を1冊にまとめた豪華版が発売。
 
:4.に該当。人気投票では5位以内に入るなど、人気自体は好調ではあった。後にコミックス全4巻を1冊にまとめた豪華版が発売。
 +
;[[ゾイド -ZOIDS-|機獣新世紀ゾイド]]
 +
:3.に該当。掲載誌である『月刊コロコロコミック』の方針転換によりストーリー未完状態で終了。
 +
:連載終了後、作画担当の上山道郎氏により打ち切りは自身と編集部の間で登場ゾイドの扱いを巡って軋轢が生じた結果であったことが明かされている。
 
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
:3.に該当。掲載誌「[[スーパーロボットマガジン]]」の廃刊により、未完で終了している。尤も、こちらは二部構成のストーリーの内の第一部が完結しており、(第二部が未完の状態であるが)単行本にもなっている。2011年には[[OGシリーズ]]に組み込まれた『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇』の名義で復刊され、「[[電撃スパロボ!|電撃スパロボ魂!]]」で未完に終わった第二部の連載が再開されている。後に、下記のロスト・チルドレンと共に『第2次OG』で参戦。
 
:3.に該当。掲載誌「[[スーパーロボットマガジン]]」の廃刊により、未完で終了している。尤も、こちらは二部構成のストーリーの内の第一部が完結しており、(第二部が未完の状態であるが)単行本にもなっている。2011年には[[OGシリーズ]]に組み込まれた『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇』の名義で復刊され、「[[電撃スパロボ!|電撃スパロボ魂!]]」で未完に終わった第二部の連載が再開されている。後に、下記のロスト・チルドレンと共に『第2次OG』で参戦。