19行目:
19行目:
==[[登場人物]]==
==[[登場人物]]==
*[[メカ&キャラクターリスト/L]]
*[[メカ&キャラクターリスト/L]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
===[[JUDA]]===
===[[JUDA]]===
52行目:
53行目:
==[[登場メカ]]==
==[[登場メカ]]==
*[[メカ&キャラクターリスト/L]]
*[[メカ&キャラクターリスト/L]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
===[[マキナ]]===
===[[マキナ]]===
92行目:
94行目:
==登場作と扱われ方==
==登場作と扱われ方==
===携帯機シリーズ===
===携帯機シリーズ===
−
;[[スーパーロボット大戦L]]:初参戦作。先述のようにアニメ版設定で登場するが、漫画版、さらには本作のプロトタイプである読み切り漫画「鋼鉄の華」から取り入れられた要素も散見される。[[JUDA]]本社が自軍部隊[[LOTUS]]の拠点となったり、1話から原作再現があるなどで物語の中心的活躍をするため、扱いは非常に良い。
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
:初参戦作。先述のようにアニメ版設定で登場するが、漫画版、さらには本作のプロトタイプである読み切り漫画「鋼鉄の華」から取り入れられた要素も散見される。[[JUDA]]本社が自軍部隊[[LOTUS]]の拠点となったり、1話から原作再現があるなどで物語の中心的活躍をするため、扱いは非常に良い。
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
:キャラクターデザインやPV1にて美海が随伴機を呼び出していたことからL以上に原作漫画版の要素が色濃くなっている。
==用語==
==用語==