13行目:
13行目:
*パイロット:[[ウィッツ・スー]]
*パイロット:[[ウィッツ・スー]]
−
[[フリーデン]]所属の高機動可変飛行型[[モビルスーツ]]。
+
[[フリーデン]]所属の高機動飛行型[[可変モビルスーツ]]。
[[ガディール]]との戦闘で中破した[[ガンダムエアマスター]]をエスタルド人民共和国から提供された資材を使って、[[キッド・サルサミル]]が改修した機体。機体色は赤の部分が青に変更。
[[ガディール]]との戦闘で中破した[[ガンダムエアマスター]]をエスタルド人民共和国から提供された資材を使って、[[キッド・サルサミル]]が改修した機体。機体色は赤の部分が青に変更。
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
−
エアマスターの短所であった火力の強化に重点が置かれた。
エアマスターの短所であった火力の強化に重点が置かれた。
70行目:
69行目:
;ブースタービームキャノン
;ブースタービームキャノン
:両翼部の追加ブースターに装備されている2連装ビーム砲で計四門。基本的にはファイターモード時に使用されるが、両翼を展開すれば[[モビルスーツ]]形態時にも使用可能。
:両翼部の追加ブースターに装備されている2連装ビーム砲で計四門。基本的にはファイターモード時に使用されるが、両翼を展開すれば[[モビルスーツ]]形態時にも使用可能。
−
:α外伝及びRにおいてファイターモード時の最強武器。ZではTRI武器。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]及び[[スーパーロボット大戦R|R]]においてファイターモード時の最強武器。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]ではTRI武器。
;バスターライフル
;バスターライフル
:本機のメインウェポンで、通常のビームライフルより軽量かつ高威力で連射・速射能力にも優れている。2挺装備しており、通常は両腰部にマウントされ、ファイターモード時には両腕に装着される。外見こそ改修前と変わらないものの内部は強化されていると記している資料も有る。
:本機のメインウェポンで、通常のビームライフルより軽量かつ高威力で連射・速射能力にも優れている。2挺装備しており、通常は両腰部にマウントされ、ファイターモード時には両腕に装着される。外見こそ改修前と変わらないものの内部は強化されていると記している資料も有る。
77行目:
76行目:
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
;ミサイルライフル
;ミサイルライフル
−
:水平二連式ショットガンの様な形状のビームライフルの両側面にミサイルを1基ずつ装備させた複合兵装。原作、SRW共に未登場。
+
:水平二連式ショットガンの様な形状のビームライフルの両側面にミサイルを1基ずつ装備させた複合兵装。原作、SRW共に未実装。
;[[Gビット]]
;[[Gビット]]
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。SRW未実装。
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。SRW未実装。
85行目:
84行目:
:α外伝のみで使用可能なパターンアタック。[[射程]]はバスターライフルの倍以上で攻撃力も高い。
:α外伝のみで使用可能なパターンアタック。[[射程]]はバスターライフルの倍以上で攻撃力も高い。
;エアマスター・アサルト
;エアマスター・アサルト
−
:第2次Z再世篇で追加された技。原作で頻繁に行っていたバスターライフルとブースタービームキャノンによる波状連射攻撃。他のX系機体の必殺武装系に合わせたのかリアルカットインが存在する。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]で追加された技。原作で頻繁に行っていたバスターライフルとブースタービームキャノンによる波状連射攻撃。他のX系機体の必殺武装系に合わせたのかリアルカットインが存在する。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
108行目:
107行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;移動力+1、空の地形対応(機体、武器両方)が『S』になる
;移動力+1、空の地形対応(機体、武器両方)が『S』になる
−
:[[第2次Z]]
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==