差分

223 バイト除去 、 2016年9月23日 (金) 08:54
129行目: 129行目:     
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。尚、『SEED』名義でなく『SEED DESTINY』名義でのみ参戦しているスパロボは下記に掲載していません。
+
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。なお『SEED』名義でなく『SEED DESTINY』名義でのみ参戦しているスパロボは下記に掲載していません。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
140行目: 140行目:     
=== 連合の機動兵器 ===
 
=== 連合の機動兵器 ===
==== [[GUNDAM]] ====
+
==== GUNDAM ====
 
;[[ストライクガンダム]]
 
;[[ストライクガンダム]]
:通常および下記の換装4形態が登場。換装システムを使う事により、近・中・遠距離全てに対応できる万能機。前半の主人公機で、後半は[[ムウ・ラ・フラガ]]が搭乗する。
+
:「ストライカーパック」という換装システムにより、近・中・遠距離全てに対応できる万能機。前半の主人公機で、後半はムウが搭乗する。
 
:;[[エールストライクガンダム]]
 
:;[[エールストライクガンダム]]
::中距離と機動性を重視した形態。汎用性が高く原作でも最も多用された。
+
::中距離と機動性を重視した形態。汎用性が高く原作で最も多用された。
 
:;[[ソードストライクガンダム]]
 
:;[[ソードストライクガンダム]]
::近距離を重視した形態。ミゲルの乗る[[ジン]]、ニコルの乗る[[ブリッツガンダム]]などの撃破に貢献している。
+
::近距離を重視した形態。ミゲルの乗るジン、ブリッツなどの撃破に貢献している。
 
:;[[ランチャーストライクガンダム]]
 
:;[[ランチャーストライクガンダム]]
 
::遠距離重視の形態。原作後半ではムウが愛用した。
 
::遠距離重視の形態。原作後半ではムウが愛用した。
 
:;[[パーフェクトストライクガンダム]]
 
:;[[パーフェクトストライクガンダム]]
 
::HDリマスター版に登場。エール、ソード、ランチャーの全ての武装を同時に装備した形態。
 
::HDリマスター版に登場。エール、ソード、ランチャーの全ての武装を同時に装備した形態。
  −
(以下の4機は[[ザフト]]が奪取し運用)
  −
;[[イージスガンダム]]
  −
:アスランが搭乗。最初に作られた5機では唯一可変機構を持つ。
  −
;[[バスターガンダム]]
  −
:ディアッカが搭乗。全てを射撃兵装で固めた中・長距離用機体。
  −
;[[デュエルガンダム]]
  −
:イザークが搭乗。地上に降りてからは強化装甲であるアサルトシュラウドを装着する。
  −
:;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
  −
::
  −
;[[ブリッツガンダム]]
  −
:ニコルが搭乗。[[ミラージュコロイド]]による隠密性に優れた特殊戦用機体。
  −
   
;[[カラミティガンダム]]
 
;[[カラミティガンダム]]
 
:連合が新たに開発したガンダムの1機。射撃に特化した機体。
 
:連合が新たに開発したガンダムの1機。射撃に特化した機体。
170行目: 157行目:  
;[[フォビドゥンガンダム]]
 
;[[フォビドゥンガンダム]]
 
:新Gの1機。ミラージュコロイドの応用技術でビームを自由自在に曲げる事が出来る。
 
:新Gの1機。ミラージュコロイドの応用技術でビームを自由自在に曲げる事が出来る。
   
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
;[[ストライクダガー]]
 
;[[ストライクダガー]]
:[[ストライクガンダム]]の簡易量産機。SEED版ジム。
+
:ストライクガンダムの簡易量産機。SEED版[[ジム]]
 
;[[メビウス]]
 
;[[メビウス]]
:メビウス・ゼロの量産型。ストライクダガーが出来るまでの連合の宇宙での主力MA。使い方によっては優秀。[[核ミサイル]]を装備したものもある。
+
:メビウス・ゼロの量産型。ストライクダガーが出来るまでの連合の宇宙での主力[[モビルアーマー]]。使い方によっては優秀。[[核ミサイル]]を装備したタイプもある。
 
;[[メビウス・ゼロ]]
 
;[[メビウス・ゼロ]]
:高い空間認識能力を持つ者だけが使用できるガンバレルを装備した、メビウスより一世代前の機体。
+
:メビウスより一世代前の機体。高い空間認識能力を持つ者だけが使用できるガンバレルを装備。
 
;[[スカイグラスパー]]
 
;[[スカイグラスパー]]
:
+
:ストライカーパックを輸送する支援メカ。
   −
=== オーブの機動兵器 ===
+
=== ザフトの機動兵器 ===
;[[ストライクルージュ]]
+
==== GUNDAM ====
:カガリが搭乗。続編ではOSの調整で元祖ストライクと一緒の色にも出来る事が判明する。
+
;[[イージスガンダム]]
;[[M1アストレイ]]
+
:アスランが搭乗。最初に作られた5機のGでは唯一可変機構を持つ。
:オーブの量産機。性能面では[[ストライクダガー]]以上、[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]と同等程度だがパイロットがほぼ素人ばかりだったために活躍のシーンはない。
+
;[[バスターガンダム]]
 
+
:ディアッカが搭乗。全てを射撃兵装で固めた中・長距離用機体。
=== [[Z.A.F.T]]の機動兵器 ===
+
;[[デュエルガンダム]]
 +
:イザークが搭乗。他の4機に比べてシンプルな機体。
 +
:;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
 +
::強化装甲「アサルトシュラウド」を装着した姿。地上に降りてからの登場。
 +
;[[ブリッツガンダム]]
 +
:ニコルが搭乗。[[ミラージュコロイド]]による隠密性に優れた特殊戦用機体。
 +
;[[プロヴィデンスガンダム]]
 +
:最終話直前に突如現れたザフト製G。ガンバレルの発展型とも言える無線攻撃端末ドラグーンを装備している。
 +
==== その他 ====
 
;[[ジン (SEED)|ジン]]
 
;[[ジン (SEED)|ジン]]
:SEED版ザク。汎用性が高く、専用にカスタマイズされた機体も存在する。
+
:SEED版[[ザク]]。汎用性が高く、専用にカスタマイズされた機体も存在する。
 
;[[シグー]]
 
;[[シグー]]
 
:ジンの上位機で指揮官などが使用。クルーゼが操縦するシグーはさながら(色こそ違えど)SEED版[[シャア専用ザク]]。
 
:ジンの上位機で指揮官などが使用。クルーゼが操縦するシグーはさながら(色こそ違えど)SEED版[[シャア専用ザク]]。
197行目: 191行目:  
:地上戦用の4足歩行型MS。ミサイル装備型、レールガン装備型がある。
 
:地上戦用の4足歩行型MS。ミサイル装備型、レールガン装備型がある。
 
;[[ラゴゥ]]
 
;[[ラゴゥ]]
:バクゥの上位機。二人乗り。登場は続編含めてバルトフェルド機のみ。
+
:バクゥの上位機で二人乗り。登場は続編含めてバルトフェルド機のみ。
 
;[[グーン]]
 
;[[グーン]]
:SEED版アッガイ。見た目はイカ。
+
:SEED版[[アッガイ]]。見た目はイカ。
 
;[[ゾノ]]
 
;[[ゾノ]]
:SEED版ゴッグ。
+
:SEED版[[ゴッグ]]。
 
;[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]
 
;[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]
:一般用、[[ゲイツ (クルーゼ専用)]]が登場。コンテストでの一般公募デザインをリファインした機体。
+
:SEED版[[ゲルググ]]。一般用、[[ゲイツ (クルーゼ専用)]]が登場。コンテストでの一般公募デザインをリファインした機体。
   −
(以下の2機はキラ達が奪取し運用)
+
=== オーブの機動兵器 ===
 +
;[[ストライクルージュ]]
 +
:カガリが搭乗。続編ではOSの調整で元祖ストライクと一緒の色にも出来る事が判明する。
 +
;[[M1アストレイ]]
 +
:オーブの量産機。性能面ではストライクダガー以上、[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]と同等程度だがパイロットがほぼ素人ばかりだったために活躍のシーンはない。
 
;[[フリーダムガンダム]]
 
;[[フリーダムガンダム]]
:キラが搭乗。高火力、高機動の万能機体。ジャスティスと比べると射撃寄り。
+
:キラが搭乗。高火力・高機動の万能機体。ジャスティスと比べると射撃寄り。
:;[[フリーダムガンダム (ミーティア)]]
  −
::ミーティア1号機を装備したフリーダム。元々の射撃性能にさらに磨きがかかり、無数の敵を一瞬で戦闘不能にするほど。
   
;[[ジャスティスガンダム]]
 
;[[ジャスティスガンダム]]
:アスランが搭乗。近接戦寄り。
+
:アスランが搭乗。フリーダムと比べると近接戦寄り。
:;[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]
  −
::ミーティア2号機を装備したジャスティス。スタイルが射撃型にシフトし、マルチロックオンも使用するようになった。全体火力はフリーダムよりレールガン2門分少ない。
   
;[[ミーティア]]
 
;[[ミーティア]]
:エターナルの艦首に装備されている強化ユニット。
+
:エターナルの艦首に装備されているフリーダムとジャスティスの強化ユニット。射撃性能が強化され、無数の敵を一瞬で戦闘不能にするほど。ジャスティスは戦闘スタイルが射撃型にシフトし、マルチロックオンも使用できるようになる。
;[[プロヴィデンスガンダム]]
  −
:最終話直前に突如現れたザフト製ガンダム。ガンバレルの発展型とも言える無線攻撃端末ドラグーンを装備している。
      
=== 戦艦 ===
 
=== 戦艦 ===
 
;[[アークエンジェル]]
 
;[[アークエンジェル]]
:連合がGと共に開発した新型戦艦。
+
:連合が5体のGと共に開発した新型戦艦。
 
;[[ドミニオン]]
 
;[[ドミニオン]]
 
:ナタルが艦長を務めるアークエンジェル級2番艦。色がやや黒く、艦橋のアンテナユニットなどデザインが少し違う。
 
:ナタルが艦長を務めるアークエンジェル級2番艦。色がやや黒く、艦橋のアンテナユニットなどデザインが少し違う。