差分

53 バイト除去 、 2012年12月12日 (水) 19:36
26行目: 26行目:  
== 作中の経過時間に関する備考 ==
 
== 作中の経過時間に関する備考 ==
 
;旧シリーズ
 
;旧シリーズ
:地球圏では『[[第2次スーパーロボット大戦]]』が終結して半年後に『[[第3次スーパーロボット大戦]]』が起きている。『[[スーパーロボット大戦EX]]』はその『[[第3次]]』が終了してから1ヶ月後に起きた出来事である。ただ、『EX』の冒頭(マサキの章)で「'''半年前'''、王都を襲った大規模なテロ(こちらのラングラン新暦では、おそらく4958年の9月から12月までに間に起きる出来事)」という説明があるため、『[[ラ・ギアス]]』の半年と、『[[地球]]』の半年を同じ意味を持つ言葉として捉えてよいのかどうかは議論の余地がある。なお、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』は第3次大戦の終了から3ヶ月後に始まっている。こちら側における『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』第二章は、地球圏が完全に平和を取り戻した後の物語である。
+
:地球圏では『[[第2次スーパーロボット大戦]]』が終結して半年後に『[[第3次スーパーロボット大戦]]』が起きている。『[[スーパーロボット大戦EX]]』はその『[[第3次]]』が終了してから1ヶ月後に起きた出来事である。ただ、『EX』の冒頭(マサキの章)で「'''半年前'''、王都を襲った大規模なテロ」(こちらのラングラン新暦では、おそらく4958年の9月から12月までに間に起きる出来事)という説明があるため、『[[ラ・ギアス]]』の半年と、『[[地球]]』の半年を同じ意味を持つ言葉として捉えてよいのかどうかは議論の余地がある。なお、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』は第3次大戦の終了から3ヶ月後に始まっている。こちら側における『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』第二章は、地球圏が完全に平和を取り戻した後の物語である。
 
;OGシリーズ
 
;OGシリーズ
 
:『[[新西暦]]』も参照。さしあたって、新西暦186年の11月から新西暦188年の10月頃まで、『[[ラ・ギアス]]』では『[[春秋戦争]]』と呼ばれる2大国の覇権争いが繰り広げられていたということになる。「春秋」はここでは年月のことで、凡そ1年を意味する(ラングランでは新暦4957年の末から4959年初頭までの出来事になると思われる)。端的に表すと、この戦争の間に地球圏では『[[DC戦争]]』・『[[L5戦役]]』・『[[インスペクター事件]]』・『アインスト争乱』・『修羅の乱』などの事件が終結している。<br />『[[第2次OG]]』PV第4弾でこれらに続く新たな戦乱として『EX』の再現が確定した。『[[魔装機神シリーズ]]』で『[[地上人召喚事件]]』が『春秋戦争』の終盤に発生した事件として包括されたように、『OGシリーズ』における『[[ラ・ギアス事件]]』もまた『[[封印戦争]]』を彩る出来事のひとつに数えられる模様。
 
:『[[新西暦]]』も参照。さしあたって、新西暦186年の11月から新西暦188年の10月頃まで、『[[ラ・ギアス]]』では『[[春秋戦争]]』と呼ばれる2大国の覇権争いが繰り広げられていたということになる。「春秋」はここでは年月のことで、凡そ1年を意味する(ラングランでは新暦4957年の末から4959年初頭までの出来事になると思われる)。端的に表すと、この戦争の間に地球圏では『[[DC戦争]]』・『[[L5戦役]]』・『[[インスペクター事件]]』・『アインスト争乱』・『修羅の乱』などの事件が終結している。<br />『[[第2次OG]]』PV第4弾でこれらに続く新たな戦乱として『EX』の再現が確定した。『[[魔装機神シリーズ]]』で『[[地上人召喚事件]]』が『春秋戦争』の終盤に発生した事件として包括されたように、『OGシリーズ』における『[[ラ・ギアス事件]]』もまた『[[封印戦争]]』を彩る出来事のひとつに数えられる模様。
154行目: 154行目:  
*[[神聖ラングラン王国]]王都。闘技場を舞台に魔装機神操者と魔装機操者による御前試合が開催。出場者は12名。優勝者は[[マサキ・アンドー|ランドール・ザン・ゼノサキス]]、準優勝は[[リカルド・シルベイラ]]。
 
*[[神聖ラングラン王国]]王都。闘技場を舞台に魔装機神操者と魔装機操者による御前試合が開催。出場者は12名。優勝者は[[マサキ・アンドー|ランドール・ザン・ゼノサキス]]、準優勝は[[リカルド・シルベイラ]]。
 
*[[神聖ラングラン王国]]王都。行方不明になっていた大公子[[シュウ・シラカワ|クリストフ・グラン・マクソード]]が愛機[[グランゾン]]と共に姿を現す。クリストフ・ゼオ・ヴォルクルスを名乗り、『王国』への敵対を宣言すると同時に第三位王位継承権の放棄を告げる。このときの戦闘でクリストフに一騎打ちを挑んだ『王国』剣術師範[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス]]は戦死。責任を追及された[[カークス・ザン・ヴァルハレビア]]大将がカラタミーフィ州へ左遷され、彼の考案した「超魔装機計画」も白紙に。
 
*[[神聖ラングラン王国]]王都。行方不明になっていた大公子[[シュウ・シラカワ|クリストフ・グラン・マクソード]]が愛機[[グランゾン]]と共に姿を現す。クリストフ・ゼオ・ヴォルクルスを名乗り、『王国』への敵対を宣言すると同時に第三位王位継承権の放棄を告げる。このときの戦闘でクリストフに一騎打ちを挑んだ『王国』剣術師範[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス]]は戦死。責任を追及された[[カークス・ザン・ヴァルハレビア]]大将がカラタミーフィ州へ左遷され、彼の考案した「超魔装機計画」も白紙に。
<!-- *この年、邪教徒の集団に身を投じていたボーラング家の当主夫妻が魔装機神操者達との戦いに敗れて戦死する。 -->
   
*精霊の月、神聖ラングラン王国イラ州。大地の[[魔装機神]]『[[ザムジード]]』の操者[[リカルド・シルベイラ]]戦死。
 
*精霊の月、神聖ラングラン王国イラ州。大地の[[魔装機神]]『[[ザムジード]]』の操者[[リカルド・シルベイラ]]戦死。
*同月、神聖ラングラン王国王都。王宮『グランパレス』が[[シュテドニアス連合国]]軍特殊工作隊「デオ・シュバイル」の奇襲によって壊滅する。第287代国王[[アルザール・グラン・ビルセイア]]を筆頭に、『王国』の政治中枢を担う多くの人々が死亡。『連合国』政府は、これらの所業を邪教徒と結びついた軍内急進派、反乱軍が起こしたものと発表。体裁を整えた数日後、『王国』を相手に宣戦布告を宣言する。
+
*同月、神聖ラングラン王国王都。王宮『グランパレス』が[[シュテドニアス連合国]]軍特殊工作隊「デオ・シュバイル」の奇襲によって壊滅する。第287代国王[[アルザール・グラン・ビルセイア]]を筆頭に、『王国』の政治中枢を担う多くの人々が死亡。『連合国』政府は、これらの所業を邪教徒と結びついた軍内急進派、反乱軍が起こしたものと発表。体裁を整えた数日後、『王国』を相手に宣戦布告を宣言する。対応のとれない神聖ラングラン王国は、シュテドニアス連合軍の電撃侵攻作戦の前になす術もなく呑みこまれていく。
*政治中枢が麻痺していたため、対応のとれない神聖ラングラン王国はシュテドニアス連合軍の電撃侵攻作戦の前になす術もなく呑みこまれていく。
+
<!-- *この年、邪教徒の集団に身を投じていたメフィルの両親が魔装機神操者達との戦いに敗れて戦死する。 -->
 
*新西暦186年の11月3日([[地球]])。[[マサキ・アンドー]]は『[[南極]]』で[[シュウ・シラカワ]]と再会(『[[南極事件]]』)。時を同じくして、『[[ディバイン・クルセイダーズ]]』(通称[[DC]])を結成した科学者[[ビアン・ゾルダーク]]博士が『[[地球連邦政府 (OG)|地球連邦]]』に宣戦布告。『[[DC戦争]]』が勃発する(スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION)。
 
*新西暦186年の11月3日([[地球]])。[[マサキ・アンドー]]は『[[南極]]』で[[シュウ・シラカワ]]と再会(『[[南極事件]]』)。時を同じくして、『[[ディバイン・クルセイダーズ]]』(通称[[DC]])を結成した科学者[[ビアン・ゾルダーク]]博士が『[[地球連邦政府 (OG)|地球連邦]]』に宣戦布告。『[[DC戦争]]』が勃発する(スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION)。
 
<!-- *マサキ、DCへの反攻作戦を遂行中の『[[ハガネ]]隊』に合流。 -->
 
<!-- *マサキ、DCへの反攻作戦を遂行中の『[[ハガネ]]隊』に合流。 -->
2,203

回編集