差分

1 バイト除去 、 2016年9月18日 (日) 01:02
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
TV版ではリックドムが壊滅した時は一旦後退し、戦力の補充を受けた後に再び攻撃を仕掛けたが敵わずに戦死する。
 
TV版ではリックドムが壊滅した時は一旦後退し、戦力の補充を受けた後に再び攻撃を仕掛けたが敵わずに戦死する。
   −
3分も持たずに部隊を壊滅させられた事実や、シャアにネチネチと嫌味を言っていた事などから小悪党のイメージが強く、80年代に発売された書籍でも「無能」「威張り散らすだけのダメ上司」などと紹介されていた。
+
3分も持たずに部隊を壊滅させられた事や、シャアに陰湿な嫌味を言っていた事などから小悪党のイメージが強く、80年代に発売された書籍でも「無能」「威張り散らすだけのダメ上司」などと紹介されていた。
   −
しかし実力主義者のドズルの元で将軍を務めており、しかもリック・ドム12機という当時の[[ジオン]]では精鋭と言える部隊を与えられていたことなどから、むしろ優秀な人物であったと逆説的に見なされるようになり、90年代ごろからの書籍では評価が見直されるようになっていた。そもそもリック・ドム12機を3分以内に落としたホワイトベース隊自体が圧倒的な実力であったと言える。
+
しかし実力主義者のドズルの元で将軍を務めており、しかもリック・ドム12機という当時の[[ジオン]]では精鋭と言える部隊を与えられていたことなどから、むしろ優秀な人物であったと逆説的に見なされるようになり、90年代ごろからの書籍では評価が見直されるようになっていた。そもそもリック・ドム12機を3分以内に落としたホワイトベース隊の実力が異常であったとすら言える。
    
これらの事から、ゲーム作品『ギレンの野望』シリーズでは能力がそこそこ優秀に設定されている(反面、何故か女性キャラとの相性が悪いが)。
 
これらの事から、ゲーム作品『ギレンの野望』シリーズでは能力がそこそこ優秀に設定されている(反面、何故か女性キャラとの相性が悪いが)。
40行目: 40行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ドズル・ザビ]]
 
;[[ドズル・ザビ]]
:上官。軍艦4隻とモビルスーツ12機という、敵艦1隻を相手取るには過剰なほどの戦力をコンスコンに与えるが、[[ニュータイプ]]に目覚めつつあった[[アムロ・レイ|アムロ]]にはそれさえも通用しなかった。
+
:上官。軍艦4隻にモビルスーツ12機という、敵艦1隻を相手取るには過剰なほどの戦力をコンスコンに任せるが、[[ニュータイプ]]に目覚めつつあった[[アムロ・レイ|アムロ]]にはそれさえも通用しなかった。
 
;[[シャア・アズナブル]]
 
;[[シャア・アズナブル]]
:[[ガルマ・ザビ]]を守れなかったことからドズルの軍を追われ、[[キシリア・ザビ]]の軍に移籍したシャアにネチネチと嫌味を言う。
+
:[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]を守れなかったことからドズルの軍を追われ、[[キシリア・ザビ|キシリア]]の軍に移籍したシャアにネチネチと嫌味を言う。
 
:一方シャアは「ドズルもコンスコンも目の前の敵しか見ておらん」と評した。
 
:一方シャアは「ドズルもコンスコンも目の前の敵しか見ておらん」と評した。
   55行目: 55行目:  
;「シャアが見ているのだぞ!」
 
;「シャアが見ているのだぞ!」
 
:ホワイトベース隊と砲火を交えるも押され始め、慌てて叫ぶ。
 
:ホワイトベース隊と砲火を交えるも押され始め、慌てて叫ぶ。
:シャアに「私の手際を見せてやる。よく見ておくのだな」と大見えを切った手前、彼に無様な戦いは見せられない。だが…。
+
:シャアに「私の手際を見せてやる。よく見ておくのだな」と大見えを切った手前、無様な戦いは見せられない。だが…。
 
;「12機いたリックドムが全滅だと!?ものの3分も経たずに…?バ、バケモノか…!?」
 
;「12機いたリックドムが全滅だと!?ものの3分も経たずに…?バ、バケモノか…!?」
:結果はこの通り。敵は「バケモノ」だった。皮肉にも、コンスコンが対抗意識を燃やしたシャア自身がかつて叫んだのと同じセリフである。
+
:結果はこの通り。敵は「バケモノ」だった。皮肉にも、コンスコンが対抗意識を燃やしたシャアがかつて叫んだのと同じセリフである。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
3,081

回編集