差分

編集の要約なし
61行目: 61行目:  
:EW参戦なので本人は登場しないがマリーメイアの登場時に言及があり、一年戦争末期において地球圏を制しかけたとのこと。ゲーム開始時点でZガンダムのストーリーも既に終わっている本作ではガンダムWのキャラの年齢が原作とは大きく離れていそうである。
 
:EW参戦なので本人は登場しないがマリーメイアの登場時に言及があり、一年戦争末期において地球圏を制しかけたとのこと。ゲーム開始時点でZガンダムのストーリーも既に終わっている本作ではガンダムWのキャラの年齢が原作とは大きく離れていそうである。
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:参戦するステージは少ないものの、最初から最後までずっと味方で、しかもNPCではなく操作可能という珍しい作品。[[切り払い|斬り払い]]から[[指揮官|指揮]]まで[[特殊技能]]を10種も持つ。序盤に[[トールギスII|乗機]]を残して離脱し、終盤にやたらとLvが上がった状態で再加入する。<br />彼の服装について、[[ビッグ・オー]][[ロジャー・スミス|ロジャー]]もろとも、同じくビッグ・オーのドロシーに最低の趣味の烙印を押される。なおこのシーンの前後に、ドロシーに担がれて待避するシーンがあるのだが、エレガントを信望する彼が、一体どんな体勢で担がれていたのか非常に疑問である。最終決戦で、何度も復活を繰り返す[[ペルフェクティオ]]の乗る[[ファートゥム]]に特攻して死亡した。
+
:参戦するステージは少ないものの、最初から最後までずっと味方で、しかもNPCではなく操作可能という珍しい作品。[[切り払い|斬り払い]]から[[指揮官|指揮]]まで[[特殊技能]]を10種も持つ。序盤に[[トールギスII|乗機]]を残して離脱し、終盤にやたらとLvが上がった状態で再加入する。<br />彼の服装について、『[[THE ビッグオー]]』の[[ロジャー・スミス|ロジャー]]もろとも、同じく『ビッグオー』のドロシーに最低の趣味の烙印を押される。なおこのシーンの前後に、ドロシーに担がれて待避するシーンがあるのだが、エレガントを信望する彼が、一体どんな体勢で担がれていたのか非常に疑問である。最終決戦で、何度も復活を繰り返す[[ペルフェクティオ]]の乗る[[ファートゥム]]に特攻して死亡した。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
180行目: 180行目:  
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
:[[D]]では彼女にロジャー共々「最低」の烙印を押されるハメに。前述の通り彼女に抱きかかえられて救出される場面も。そのときの一件からか、トレーズ本人は彼女を気に入っている模様。
 
:[[D]]では彼女にロジャー共々「最低」の烙印を押されるハメに。前述の通り彼女に抱きかかえられて救出される場面も。そのときの一件からか、トレーズ本人は彼女を気に入っている模様。
;[[神隼人(OVA)]]、[[車弁慶(OVA)]]
+
;[[神隼人 (OVA)]]、[[車弁慶 (OVA)]]
 
:[[D]]ではトレーズの起こしたクーデターによって統合軍を追われたため、当初はトレーズに対して快い感情を抱いていなかったが、処刑された[[オイ・ニュング]]伯爵の遺志を継ぐ形で共闘する道を選ぶ。
 
:[[D]]ではトレーズの起こしたクーデターによって統合軍を追われたため、当初はトレーズに対して快い感情を抱いていなかったが、処刑された[[オイ・ニュング]]伯爵の遺志を継ぐ形で共闘する道を選ぶ。
 
;[[エンジェル]]
 
;[[エンジェル]]
233行目: 233行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;「確かに、地球の恩恵を必要としないあなた方は新しい人類…ニュータイプであると言える」<br />「だが、人類が真の意味で地球から巣立つ日が来るまで…ジュピトリアンは危険な存在にしか過ぎないのです」
 
;「確かに、地球の恩恵を必要としないあなた方は新しい人類…ニュータイプであると言える」<br />「だが、人類が真の意味で地球から巣立つ日が来るまで…ジュピトリアンは危険な存在にしか過ぎないのです」
:αにてカガチに対する発言なのだが、実はαに参戦していない[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]のシェリンドンが原作で全く同じ事を言っている。[[ジュピトリアン|木星帝国ネタ]]といい、狙ったのだろうか…。
+
:αにてカガチに対する発言なのだが、実はαに参戦していない『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』のシェリンドンが原作で全く同じ事を言っている。[[ジュピトリアン|木星帝国ネタ]]といい、狙ったのだろうか…。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
247行目: 247行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]序盤、[[アンバーラー基地]]に凍結されていた[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の使用を許可し、カミーユ達に決断を促す。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]序盤、[[アンバーラー基地]]に凍結されていた[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の使用を許可し、カミーユ達に決断を促す。
 
;「だが、私は彼の中に真っ直ぐな部分を見ている。時に若さと言っても差し支えの無い程の純粋さが彼には有る」
 
;「だが、私は彼の中に真っ直ぐな部分を見ている。時に若さと言っても差し支えの無い程の純粋さが彼には有る」
:[[斑鳩]]の食堂でセルゲイに語った[[ゼロ(コードギアス)|ゼロ]]の人物像に対する評価。セルゲイ自身も、トレーズと同様の見解を示した。
+
:[[斑鳩]]の食堂でセルゲイに語った[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の人物像に対する評価。セルゲイ自身も、トレーズと同様の見解を示した。
 
;「大佐…最後に一つ。私はピーリス中尉が戦場に立つ事を好ましく思っていない」<br />「人が戦う機械になる事など、あってはならない事なのだから」
 
;「大佐…最後に一つ。私はピーリス中尉が戦場に立つ事を好ましく思っていない」<br />「人が戦う機械になる事など、あってはならない事なのだから」
 
:[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]の捜索に向かおうとするセルゲイへ、「超兵」の存在に対し否定的な見解を述べる。
 
:[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]の捜索に向かおうとするセルゲイへ、「超兵」の存在に対し否定的な見解を述べる。
272行目: 272行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]には[[ジノ・バレンシア|容姿・性格ともにトレーズにそっくりなキャラクター]]が登場するのだが、十数年後の続編においてCVに置鮎氏が起用され、声まで同じになってしまった。これについて置鮎氏が[[熱血!必中!ボイス・スパログ!~魔装機神II篇~|ラジオ]]で尋ねたところ、'''ビジュアル的なサムシング'''と断言されてしまったというエピソードがある。
+
*[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』には[[ジノ・バレンシア|容姿・性格ともにトレーズにそっくりなキャラクター]]が登場するのだが、十数年後の続編においてCVに置鮎氏が起用され、声まで同じになってしまった。これについて置鮎氏が[[熱血!必中!ボイス・スパログ!~魔装機神II篇~|ラジオ]]で尋ねたところ、'''ビジュアル的なサムシング'''と断言されてしまったというエピソードがある。
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
  
匿名利用者