差分

3 バイト追加 、 2016年9月10日 (土) 20:28
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== アダマトロン(Adamatron) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Adamatron]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
8行目: 8行目:  
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
 
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
   −
[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]が生み出した[[神|'''「新世界の創造主」「新人祖」''']]。
+
== 概要 ==
 +
[[ユーゼス・ゴッツォ]]が生み出した[[神|'''「新世界の創造主」「新人祖」''']]。
    
南極遺跡[[ファブラ・フォレース]]にて[[ズフィルード・クリスタル]]の力で[[ラズムナニウム]]を励起し、まずは[[AI1]]を再生。そのまま[[クロスゲート]]を取り込ませ、[[イルイ・ガンエデン]]が念を閉じてマシアフの制御から離れた[[ナシム・ガンエデン]]を、真言で操った人造マシアフたる[[イーグレット・イング]]を利用して掌握。クロスゲートを完全に開かせるとともに両者を融合させることで誕生した。名前は人の始祖である「アダム」と神の代理人たる天使「メタトロン」に由来する。
 
南極遺跡[[ファブラ・フォレース]]にて[[ズフィルード・クリスタル]]の力で[[ラズムナニウム]]を励起し、まずは[[AI1]]を再生。そのまま[[クロスゲート]]を取り込ませ、[[イルイ・ガンエデン]]が念を閉じてマシアフの制御から離れた[[ナシム・ガンエデン]]を、真言で操った人造マシアフたる[[イーグレット・イング]]を利用して掌握。クロスゲートを完全に開かせるとともに両者を融合させることで誕生した。名前は人の始祖である「アダム」と神の代理人たる天使「メタトロン」に由来する。
   −
その姿は、ガンエデン自体がユーゼスに擬態したかのようなもので、3対の天使の羽と一対の悪魔の羽、下半身は蛇を象り、腰の部分にも悪魔の羽のようなものが巻きついている。これは神と悪魔の中間、即ち「人間」を現した姿。胸にはコアであるAI1が埋め込まれ、顔はユーゼスの仮面を巨大にしたようなフォルム。頭部には天使の輪のように[[クロスゲート]](ユーゼスやギリアムいわく「真のクロスゲート」)が鎮座しており、ユーゼス曰く「アダマトロンこそ[[クロスゲート・パラダイム・システム]]」であるという。以前のクロスゲート・パラダイム・システムには無かった「アカシャ変動因子」をクロスゲートから得ているとのことで、ゼストやジュデッカに比べて完成度がより高くなっていると思われる(その割に出来るコトはかなり限定されていたが)。胸のAI1とその左右にある赤い球体はゾフィーを彷彿とさせる。
+
その姿は、ガンエデン自体がユーゼスに擬態したかのようなもので、3対の天使の羽と一対の悪魔の羽、下半身は蛇を象り、腰の部分にも悪魔の羽のようなものが巻きついている。これは神と悪魔の中間、即ち「人間」を現した姿。胸にはコアであるAI1が埋め込まれ、顔はユーゼスの仮面を巨大にしたようなフォルム。頭部には天使の輪のようにクロスゲート(ユーゼスやギリアムいわく「真のクロスゲート」)が鎮座しており、ユーゼス曰く「アダマトロンこそ[[クロスゲート・パラダイム・システム]]」であるという。以前のクロスゲート・パラダイム・システムには無かった「アカシャ変動因子」をクロスゲートから得ているとのことで、ゼストやジュデッカに比べて完成度がより高くなっていると思われる(その割に出来るコトはかなり限定されていたが)。胸のAI1とその左右にある赤い球体はゾフィーを彷彿とさせる。
    
その能力により、クストースや四凶の[[超機人]]はおろか限りなく本体に近い能力を持った[[ヴォルクルス]]さえも召喚可能(この世界のものとは少し違いがあるらしく、どこかの並行世界から召喚された可能性が高いとシュウが推測しており、OG世界で倒されたものを再生させたわけではない様子)。
 
その能力により、クストースや四凶の[[超機人]]はおろか限りなく本体に近い能力を持った[[ヴォルクルス]]さえも召喚可能(この世界のものとは少し違いがあるらしく、どこかの並行世界から召喚された可能性が高いとシュウが推測しており、OG世界で倒されたものを再生させたわけではない様子)。
67行目: 68行目:  
:
 
:
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「ULTRA ONE」
 
;「ULTRA ONE」
:専用BGMで「THE ARROW OF DESTINY」のアレンジ。「Trombe!」よりも優先度が高く、意訳すれば「全てを超越した唯一の存在」だが、曲名からしてまんま「ウルトラマン('''ULTRA MAN''')」のもじりである(「[[シヴァー・ゴッツォ|ZEST SEVEN]]」の件からしてONEは「'''初代'''ウルトラマン」とのダブルミーニングであろう)。
+
:専用[[BGM]]で「THE ARROW OF DESTINY」のアレンジ。「Trombe!」よりも優先度が高く、意訳すれば「全てを超越した唯一の存在」だが、曲名からしてまんま「ウルトラマン('''ULTRA MAN''')」のもじりである(「[[シヴァー・ゴッツォ|ZEST SEVEN]]」の件からしてONEは「'''初代'''ウルトラマン」とのダブルミーニングであろう)。
 
;「Wings of the legend」
 
;「Wings of the legend」
 
:第2次OGの主題歌。やはり「Trombe!」よりも優先度が高くアダマトロンのHPを約30%まで減らすと会話イベントが発生し、この曲が流れる。また、他の原曲と違い'''1周目が完全にフルバージョン(ループは途中の部分から)になる為か、ライブラリでの試聴は不可能。'''素直にCDを買うか、配信サイトでダウンロード購入しよう。<br />なお、この曲が流れ出すと他の敵と戦闘してもこの曲が流れ続けるが、[[サーヴァ・ヴォルクルス|ヴォルクルス]]合体イベントが発生すると「巨大な闇」が流れてしまう。それで萎えるのが嫌ならこの曲が流れる前にヴォルクルスを倒してしまおう。
 
:第2次OGの主題歌。やはり「Trombe!」よりも優先度が高くアダマトロンのHPを約30%まで減らすと会話イベントが発生し、この曲が流れる。また、他の原曲と違い'''1周目が完全にフルバージョン(ループは途中の部分から)になる為か、ライブラリでの試聴は不可能。'''素直にCDを買うか、配信サイトでダウンロード購入しよう。<br />なお、この曲が流れ出すと他の敵と戦闘してもこの曲が流れ続けるが、[[サーヴァ・ヴォルクルス|ヴォルクルス]]合体イベントが発生すると「巨大な闇」が流れてしまう。それで萎えるのが嫌ならこの曲が流れる前にヴォルクルスを倒してしまおう。