差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== VF-19改 ファイアーバルキリー(Fire Valkyrie) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::VF-19 Custom Fire Valkyrie]]
 +
*正式名称:VF-19改 エクスカリバー 熱気バサラスペシャル
 
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
 
**[[マクロス7]]
 
**[[マクロス7]]
22行目: 23行目:  
*メカニックデザイン:河森正治
 
*メカニックデザイン:河森正治
   −
新統合軍のプロジェクトM([[リン・ミンメイ|ミンメイ]])の一環として、その選考役に選ばれた[[レイ・ラブロック|レイ]]を通じて[[熱気バサラ|バサラ]]に渡された[[VF-19 エクスカリバー|VF-19]]。VF-19が本格的に配備される前の機体で、後の19系量産機と異なり、基本性能は試作機の[[YF-19]]に近いピーキーな仕様となっている。
+
== 概要 ==
 +
新統合軍のプロジェクトM([[リン・ミンメイ|ミンメイ]])の一環として、その選考役に選ばれた[[レイ・ラブロック]]を通じて[[熱気バサラ]]に渡された[[VF-19 エクスカリバー|VF-19]]
 +
 
 +
VF-19が本格的に配備される前の機体で、後の19系量産機と異なり、基本性能は試作機の[[YF-19]]や初期型のA型に近いピーキーな仕様となっている。
    
バサラ独自のチューニングがされており、機体色が赤と黒をベースに。頭部は人顔で、口部は人間のそれと同様に開閉する。操縦システムにはサウンドスティックシステムが取り入れられている。これは'''操縦桿がギターになっておりスロットを動かすことで音を鳴らしながら操縦できる'''システムで、バサラはこれを自在に操ることができる。バサラ自身はこのシステムを使わずともギターを演奏しつつ[[バルキリー]]を操縦できるが、このシステムを導入することでバサラの負担を軽減することができる。
 
バサラ独自のチューニングがされており、機体色が赤と黒をベースに。頭部は人顔で、口部は人間のそれと同様に開閉する。操縦システムにはサウンドスティックシステムが取り入れられている。これは'''操縦桿がギターになっておりスロットを動かすことで音を鳴らしながら操縦できる'''システムで、バサラはこれを自在に操ることができる。バサラ自身はこのシステムを使わずともギターを演奏しつつ[[バルキリー]]を操縦できるが、このシステムを導入することでバサラの負担を軽減することができる。