差分

339 バイト追加 、 2016年8月31日 (水) 19:46
編集の要約なし
70行目: 70行目:  
;[[熱気バサラ]]
 
;[[熱気バサラ]]
 
:シェリルにとっての一番の憧れの存在。後述にもあるとおり、シェリルの決め台詞は彼の決め台詞のオマージュである。
 
:シェリルにとっての一番の憧れの存在。後述にもあるとおり、シェリルの決め台詞は彼の決め台詞のオマージュである。
:なお、『[[第2次Z]]再世篇』では遂に夢の共演が実現する。
+
:なお、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では遂に夢の共演が実現する。
    
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ミーア・キャンベル]]
 
;[[ミーア・キャンベル]]
:『[[L]]』での歌姫仲間の一人。[[メサイア]]攻防戦の後、罪悪感に苛まれ、失意のうちにあった彼女を励まし、立ち直らせる。その際、全てを失っても再び立ち直ろうと決意した彼女の心根の強さを、シェリルも認めている。終盤のグレイスとの決戦においては失意に沈みそうになったところ、彼女からラクスと共に激励のメッセージを送られた。
+
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』での歌姫仲間の一人。[[メサイア]]攻防戦の後、罪悪感に苛まれ、失意のうちにあった彼女を励まし、立ち直らせる。その際、全てを失っても再び立ち直ろうと決意した彼女の心根の強さを、シェリルも認めている。終盤のグレイスとの決戦においては失意に沈みそうになったところ、彼女からラクスと共に激励のメッセージを送られた。
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
:『L』及び『第2次Z』での歌姫仲間の一人。終盤のグレイスとの決戦においては失意に沈みそうになったところ、彼女からミーアと共に激励のメッセージを送られた。
+
:『L』及び『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』での歌姫仲間の一人。終盤のグレイスとの決戦においては失意に沈みそうになったところ、彼女からミーアと共に激励のメッセージを送られた。
 
;[[ネーナ・トリニティ]]
 
;[[ネーナ・トリニティ]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』にて「チャラチャラしていてムカツク」という理由で彼女に嫌悪され、ランカと共に殺されそうになるも、エイーダに助けられる。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』にて「チャラチャラしていてムカツク」という理由で彼女に嫌悪され、ランカと共に殺されそうになるも、エイーダに助けられる。
84行目: 84行目:  
:『第2次Z再世篇』終盤では彼女と絡む場面が多く、[[黒の騎士団]]ルートでは彼女を「[[宇宙]]から[[地球]]を見たことは?」とフロンティア船団へ誘っている。
 
:『第2次Z再世篇』終盤では彼女と絡む場面が多く、[[黒の騎士団]]ルートでは彼女を「[[宇宙]]から[[地球]]を見たことは?」とフロンティア船団へ誘っている。
 
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]、[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
 
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]、[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
:『[[UX]]』では第2部終盤にてアルカトラズに収監されているシェリルを救出すべく、アルトと共に[[アルカトラズ刑務所]]に潜入する。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では第2部終盤にてアルカトラズに収監されているシェリルを救出すべく、アルトと共に[[アルカトラズ刑務所]]に潜入する。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ゲイナー・サンガ]]
 
;[[ゲイナー・サンガ]]
:『[[第2次Z]]』にて本人同士の絡みはなかったが、[[ZEXIS]]における「シェリル派筆頭はゲイナー」との事。
+
:『第2次Z』にて本人同士の絡みはなかったが、[[ZEXIS]]における「シェリル派筆頭はゲイナー」との事。
 
;[[フェイ・イェンHD]]
 
;[[フェイ・イェンHD]]
:『[[UX]]』では第1部にてシェリルの歌が彼女のオリジナルモード発動の成功のきっかけを生むことに。蒼穹作戦では[[マークニヒト]]の攻撃に屈することなく目覚めた自身(と[[初音ミク]])の力を完全に解放し、「in the Blue Sky ver.HD」を歌い、世界に歌声を響かせる彼女の姿に、かつて祖母が捜し求めていた「風の探し手」を想起する。
+
:『UX』では第1部にてシェリルの歌が彼女のオリジナルモード発動の成功のきっかけを生むことに。蒼穹作戦では[[マークニヒト]]の攻撃に屈することなく目覚めた自身(と[[初音ミク]])の力を完全に解放し、「in the Blue Sky ver.HD」を歌い、世界に歌声を響かせる彼女の姿に、かつて祖母が捜し求めていた「風の探し手」を想起する。
 
;[[遠見千鶴]]
 
;[[遠見千鶴]]
 
:『UX』にてシェリルの主治医となり、「歌う事ができなくなるのならV型感染症を治す必要はない」と豪語するシェリルの意を汲んで、喉に極力負担がかからないよう調合した薬を渡していたのだが、それでも喉に違和感を感じたシェリルは薬を服用しなくなってしまった。
 
:『UX』にてシェリルの主治医となり、「歌う事ができなくなるのならV型感染症を治す必要はない」と豪語するシェリルの意を汲んで、喉に極力負担がかからないよう調合した薬を渡していたのだが、それでも喉に違和感を感じたシェリルは薬を服用しなくなってしまった。
96行目: 96行目:  
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[カミナ]]
 
;[[カミナ]]
:『[[第2次Z]]破界篇』ではシェリルの泥の中でもあがく精神とカミナの突き抜けた男気が反発しあった結果か、初対面で早速いがみ合い、ほぼ同族嫌悪的な会話を繰り広げていたが、[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]から助けてくれたことで最終的に和解する。後に[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]から彼の死を聞いた時にはショックを受けた。
+
:『第2次Z破界篇』ではシェリルの泥の中でもあがく精神とカミナの突き抜けた男気が反発しあった結果か、初対面で早速いがみ合い、ほぼ同族嫌悪的な会話を繰り広げていたが、[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]から助けてくれたことで最終的に和解する。後に[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]から彼の死を聞いた時にはショックを受けた。
 
;[[ロージェノム]]
 
;[[ロージェノム]]
 
:『第2次Z破界篇』で、どういうわけか獣人に彼女を殺すように命令していた。その理由は不明。
 
:『第2次Z破界篇』で、どういうわけか獣人に彼女を殺すように命令していた。その理由は不明。
 
;[[エイーダ・ロッサ]]
 
;[[エイーダ・ロッサ]]
:『[[L]]』および『第2次Z』での歌姫仲間の一人。『[[第2次Z破界篇]]』ではネーナに殺害されそうになったところを彼女に救われた。
+
:『L』および『第2次Z』での歌姫仲間の一人。『第2次Z破界篇』ではネーナに殺害されそうになったところを彼女に救われた。
 
;[[ナイア]]
 
;[[ナイア]]
:『[[UX]]』では、第2部中盤に「銀河の妖精のファン」を名乗る彼女との接触で、V型感染症を治療する手段を知ることとなった。しかし、その本心ではシェリルの命も[[歌]]も玩具扱いして嘲笑っているに過ず、最終話直前でそのしっぺ返しを受けることとなった。
+
:『UX』では、第2部中盤に「銀河の妖精のファン」を名乗る彼女との接触で、V型感染症を治療する手段を知ることとなった。しかし、その本心ではシェリルの命も[[歌]]も玩具扱いして嘲笑っているに過ず、最終話直前でそのしっぺ返しを受けることとなった。
 
;[[MIX]]
 
;[[MIX]]
:『第3次Z時獄篇』にて彼女から単刀直入にアルトのどこがいいのかと問われた他、イヴの呪いで[[MIXY|男性化]]した彼女の中に眠っていた乙女心を自分とランカの歌で呼び覚まし女の子の身体に戻している。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』にて彼女から単刀直入にアルトのどこがいいのかと問われた他、イヴの呪いで[[MIXY|男性化]]した彼女の中に眠っていた乙女心を自分とランカの歌で呼び覚まし女の子の身体に戻している。
 
;[[カグラ・デムリ]]
 
;[[カグラ・デムリ]]
 
:『第3次Z時獄篇』にて[[ミコノ・スズシロ|シルフィ]]を手に入れる為ならいかなる犠牲をも厭わない彼を「とんだ[[リン・ミンメイ]]」と評した。
 
:『第3次Z時獄篇』にて[[ミコノ・スズシロ|シルフィ]]を手に入れる為ならいかなる犠牲をも厭わない彼を「とんだ[[リン・ミンメイ]]」と評した。
113行目: 113行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
   
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
;「あたしを誰だと思ってるの? あたしはシェリル、シェリル・ノームよ!」
 
;「あたしを誰だと思ってるの? あたしはシェリル、シェリル・ノームよ!」
156行目: 155行目:  
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;「鳥のように心に正直に生きる人…。[[工藤シン]]って、そういう人だったみたいね」
 
;「鳥のように心に正直に生きる人…。[[工藤シン]]って、そういう人だったみたいね」
:『[[第2次Z破界篇]]』第16話表部隊ルート「BIRD-HUMAN」より。原作どおり[[マクロスゼロ|BIRD-HUMAN]]の撮影途中にアルトと交わした台詞。かつて祖母のマオ・ノームが好きだったシンを祖母と同じような思いを持って語っている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第16話表部隊ルート「BIRD-HUMAN」より。原作どおり[[マクロスゼロ|BIRD-HUMAN]]の撮影途中にアルトと交わした台詞。かつて祖母のマオ・ノームが好きだったシンを祖母と同じような思いを持って語っている。
 
;(さあ、獣人もZEXISも! あたしの[[歌]]を聴けーっ!!)
 
;(さあ、獣人もZEXISも! あたしの[[歌]]を聴けーっ!!)
 
:「銀河の妖精」の歌声に、[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]と戦う[[カミナ]]や[[ZEXIS]]は[[勇気]]付けられていく(実際に味方全員の[[気力]]も上昇)。
 
:「銀河の妖精」の歌声に、[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]と戦う[[カミナ]]や[[ZEXIS]]は[[勇気]]付けられていく(実際に味方全員の[[気力]]も上昇)。
168行目: 167行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;「逆チョコのプレゼントの意味、分かってるよね、アルト?」<br/>ランカ「私があげられる物なら、全部アルト君にあげるから…」
 
;「逆チョコのプレゼントの意味、分かってるよね、アルト?」<br/>ランカ「私があげられる物なら、全部アルト君にあげるから…」
:『CC』のバレンタインイベントにて、二人揃ってアルトに迫った。…ここでもアルトの[[三角関係|災難(?)]]は降りかかってしまう。
+
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』のバレンタインイベントにて、二人揃ってアルトに迫った。…ここでもアルトの[[三角関係|災難(?)]]は降りかかってしまう。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
174行目: 173行目:  
:『第2次Z破界篇』第18話表部隊ルート「オープニング・ステージ」より。[[カミナ]]とトラブルを起こした際、二人のキャラ属性が「似たもの同士」と周囲から評された事に対し、声を荒げて反論する。
 
:『第2次Z破界篇』第18話表部隊ルート「オープニング・ステージ」より。[[カミナ]]とトラブルを起こした際、二人のキャラ属性が「似たもの同士」と周囲から評された事に対し、声を荒げて反論する。
 
:ちなみに、シェリルを象徴する台詞の一つが「あたしを誰だと思ってるの?」で、対するカミナの決め台詞が「俺を誰だと思ってやがる!」である。…本人達には気の毒であるが、二人は「似たもの同士」と言えるのかもしれない。
 
:ちなみに、シェリルを象徴する台詞の一つが「あたしを誰だと思ってるの?」で、対するカミナの決め台詞が「俺を誰だと思ってやがる!」である。…本人達には気の毒であるが、二人は「似たもの同士」と言えるのかもしれない。
:なお、カミナは[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]ともいがみ合いを繰り広げていたこともあり、この線でいくと'''シェリルとカミナと竜馬は同族'''ということに…
+
:なお、カミナは[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]ともいがみ合いを繰り広げていたこともあり、この線でいくと'''シェリルとカミナと竜馬は同族'''ということに…。
 
;「あんたバカ? いい!? この世界の全てはあたしの為に存在してるのよ!」
 
;「あんたバカ? いい!? この世界の全てはあたしの為に存在してるのよ!」
 
:前述のカミナとのトラブルの際、カミナが「全ての道は、俺様に通じてるのよ!」とローマもビックリな台詞の後の反論。
 
:前述のカミナとのトラブルの際、カミナが「全ての道は、俺様に通じてるのよ!」とローマもビックリな台詞の後の反論。
 
:この台詞の後、子供である[[竹尾ワッ太|ワッ太]]からは「'''子供のケンカ'''みたい」と説得力のある解説をされ、タケルに至っては'''「ここまで二人のレベルが同じとは…」'''と何気なくヒドイ台詞をもらしている。
 
:この台詞の後、子供である[[竹尾ワッ太|ワッ太]]からは「'''子供のケンカ'''みたい」と説得力のある解説をされ、タケルに至っては'''「ここまで二人のレベルが同じとは…」'''と何気なくヒドイ台詞をもらしている。
 
;「そこまでよ、赤毛のキミ。 アルトをいじるのは、今日はあたしにゆずってもらうわ」<br/>[[天空侍斗牙|斗牙]]「いじるってどこを?」<br/>「色んな所をよ」
 
;「そこまでよ、赤毛のキミ。 アルトをいじるのは、今日はあたしにゆずってもらうわ」<br/>[[天空侍斗牙|斗牙]]「いじるってどこを?」<br/>「色んな所をよ」
:『第2次Z再世篇』にて。ちなみに、一番下の台詞を聞いた[[城琉菜|琉菜]]は「意味シン発言」と唖然とした。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて。ちなみに、一番下の台詞を聞いた[[城琉菜|琉菜]]は「意味シン発言」と唖然とした。
 
;「ちょっと! オープニングは『ユニバーサル・バニー』に決まっているじゃない!」
 
;「ちょっと! オープニングは『ユニバーサル・バニー』に決まっているじゃない!」
 
:『第2次Z再世篇』での[[中断メッセージ]]にて、[[熱気バサラ|バサラ]]と口論した際、ランカが「みんなで歌う」と提案するも、バサラが「PLANET DANCE」を披露しようとした時に、声を荒げて反論する。
 
:『第2次Z再世篇』での[[中断メッセージ]]にて、[[熱気バサラ|バサラ]]と口論した際、ランカが「みんなで歌う」と提案するも、バサラが「PLANET DANCE」を披露しようとした時に、声を荒げて反論する。
202行目: 201行目:  
:第15話で登場。回想シーンでのシェリルが歌っている。シェリルのライブではオープニングに使われているという設定の曲。劇場版でも登場。
 
:第15話で登場。回想シーンでのシェリルが歌っている。シェリルのライブではオープニングに使われているという設定の曲。劇場版でも登場。
 
;「ノーザンクロス」
 
;「ノーザンクロス」
: 第16話からの後期エンディング曲。ちなみに「ノーザンクロス(北十字星)」ははくちょう座の別名。
+
: 第16話からの後期エンディング曲。ちなみに「ノーザンクロス(北十字星)」ははくちょう座の別名。
 
;「ライオン」
 
;「ライオン」
 
:ランカとのデュエット。第18話からの後期オープニング曲。劇場版でも登場。
 
:ランカとのデュエット。第18話からの後期オープニング曲。劇場版でも登場。
15,947

回編集