差分

8 バイト追加 、 2016年8月31日 (水) 09:40
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:第1部地上激震編シーン3世界編の「強襲」を1or2番目に選び、[[ガンダム試作2号機]]を撃墜する。そして第2部宇宙激震編シーン6地球圏混乱編の「探求者」で[[熟練度]]が低いと、シナリオのコンテナで手に入る。[[熟練度]]を稼ぎすぎているとただの[[百式改]]になるので注意。
 
:第1部地上激震編シーン3世界編の「強襲」を1or2番目に選び、[[ガンダム試作2号機]]を撃墜する。そして第2部宇宙激震編シーン6地球圏混乱編の「探求者」で[[熟練度]]が低いと、シナリオのコンテナで手に入る。[[熟練度]]を稼ぎすぎているとただの[[百式改]]になるので注意。
:手間が掛かるだけあり、機体も強力。全体的に攻撃力が低めに設定されてる本作の[[MS]]の中で数字の打ち間違いを疑ってしまうほどにメガ粒子砲の威力が高く、誰を乗せてもその強さを発揮する。しかし条件上、これ及び[[νガンダムHWS装備型]]の取得と隠し面との両立がかなり面倒。
+
:手間が掛かるだけあり、機体も強力。全体的に攻撃力が低めに設定されてる本作のMSの中で数字の打ち間違いを疑ってしまうほどにメガ粒子砲の威力が高く、誰を乗せてもその強さを発揮する。しかし条件上、これ及び[[νガンダムHWS装備型]]の取得と隠し面との両立がかなり面倒。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[OZ]]ルートでのみ入手可能。最強[[MS]]の一角で、最強のメガ粒子砲が15発撃てる驚異の機体で、ビームライフルも強い。終盤強化人間達が[[Iフィールド]]を装備した[[サイコガンダム]]系に乗っているので、主兵装が[[ビーム兵器]]の本機では実力を十分に発揮出来ない。とはいえビーム兵器主体でない[[MS]]が殆ど無いのでジュドーやカミーユが乗ることになると思われる。
+
:[[OZ]]ルートでのみ入手可能。最強[[MS]]の一角で、最強のメガ粒子砲が15発撃てる驚異の機体で、ビームライフルも強い。終盤強化人間達が[[Iフィールド]]を装備した[[サイコガンダム]]系に乗っているので、主兵装が[[ビーム兵器]]の本機では実力を十分に発揮出来ない。とはいえビーム兵器主体でないMSが殆ど無いのでジュドーやカミーユが乗ることになると思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
 
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
 
:AP5な上、低リスクかつ無限に使えてしまうメガ粒子砲のおかげで本作でも文句なく最強MS候補。入手は当然遅く超Aランクからの購入…どっこいときおり舞い込むトレードの相手候補に入っている為、運が良ければ初期ランクから入手できてしまう事もある。
 
:AP5な上、低リスクかつ無限に使えてしまうメガ粒子砲のおかげで本作でも文句なく最強MS候補。入手は当然遅く超Aランクからの購入…どっこいときおり舞い込むトレードの相手候補に入っている為、運が良ければ初期ランクから入手できてしまう事もある。
65行目: 65行目:  
;ミサイル
 
;ミサイル
 
:ミサイルポッドから射出される実弾兵装。
 
:ミサイルポッドから射出される実弾兵装。
:使用頻度は低いが、MXでは隔壁を壊すのに使う事も。
+
:使用頻度は低いが、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では隔壁を壊すのに使う事も。
 
;ビームキャノン
 
;ビームキャノン
 
:背部に搭載されたビーム砲。
 
:背部に搭載されたビーム砲。
71行目: 71行目:  
;炸裂ボルト
 
;炸裂ボルト
 
:詳細不明な武装。
 
:詳細不明な武装。
:工業製品で「炸裂ボルト」といえば火薬が仕込まれたネジであり、追加装甲パージ用、あるいは純粋に武器として用意されたボルトを敵に密着して炸裂させる、一種の榴弾と解釈されることが多い (多くのガンダム系ゲームでのこの武器の攻撃演出は、何かが爆発するものとなっている)。
+
:工業製品で「炸裂ボルト」といえば火薬が仕込まれたネジであり、追加装甲パージ用、あるいは純粋に武器として用意されたボルトを敵に密着して炸裂させる、一種の榴弾と解釈されることが多い(多くのガンダム系ゲームでのこの武器の攻撃演出は、何かが爆発するものとなっている)。
:スパロボにおいては『ボルト』が『volt』と解釈されており、腕部に装備された電撃を放つ機構による攻撃、という演出になっていることが多い。MXでは演出も優遇されており、相手を蹴飛ばした後に電撃を叩き込む。スパロボでのパイロットが[[シャア専用ザク|ザクII]]で[[クワトロ・バジーナ|キックした人]]である事に起因しているのかもしれない。
+
:SRWにおいては『ボルト』が『volt』と解釈されており、腕部に装備された電撃を放つ機構による攻撃、という演出になっていることが多い。MXでは演出も優遇されており、相手を蹴飛ばした後に電撃を叩き込む。SRWでのパイロットが[[シャア専用ザク|ザクII]]で[[クワトロ・バジーナ|キックした人]]である事に起因しているのかもしれない。
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
 
:胸部に内蔵されている。威力は低く、ほんの数回しか発射できないはずだが、ゲームではそんな問題点は無視した強力な武装として設定されている。
 
:胸部に内蔵されている。威力は低く、ほんの数回しか発射できないはずだが、ゲームではそんな問題点は無視した強力な武装として設定されている。
91行目: 91行目:  
:
 
:
 
;[[分離]]
 
;[[分離]]
:追加装甲を分離する…のだが、スパロボでは未だに再現された事はない。
+
:追加装甲をパージする…のだが、SRWでは未だに再現された事はない。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
15,947

回編集