差分

323 バイト追加 、 2016年8月26日 (金) 02:00
プラズマダイバーミサイルに追記
73行目: 73行目:  
:地球連邦軍の大量破壊兵器の試作型。MS用の発射ユニットを使用して発射する。その際、フルグランサのままでは取り回し面で難があるので増加装甲をパージ、『ガンダムAGE-1フラット』となる。本編では攻撃目的での使用は未遂に終わっているため威力は未知数であるが、実際に発射した時には戦略級といえるほどの大爆発を起こしていた。
 
:地球連邦軍の大量破壊兵器の試作型。MS用の発射ユニットを使用して発射する。その際、フルグランサのままでは取り回し面で難があるので増加装甲をパージ、『ガンダムAGE-1フラット』となる。本編では攻撃目的での使用は未遂に終わっているため威力は未知数であるが、実際に発射した時には戦略級といえるほどの大爆発を起こしていた。
 
:その為『[[BX]]』では、使用できるのも原作再現終了後…だが、シナリオの都合上'''[[東京]]等の人口密集地でも使用可能'''となっている。
 
:その為『[[BX]]』では、使用できるのも原作再現終了後…だが、シナリオの都合上'''[[東京]]等の人口密集地でも使用可能'''となっている。
 +
:ヴェイガンが使用していた大量破壊兵器「コロニーデストロイヤー」とそっくりな形状をしており、「かつて自身が体を張ってまで止めようとした悪魔の行為と、まるっきり同じことをしようとしている」という皮肉な絵図となっている。
 
:BXでは威力'''9999'''オーバーでAGE-1最大の長所となる武器。MAP兵器版も存在するが、両方で弾数1を共有するので使いどころが肝心。
 
:BXでは威力'''9999'''オーバーでAGE-1最大の長所となる武器。MAP兵器版も存在するが、両方で弾数1を共有するので使いどころが肝心。
 
:'''小説版の設定だと「プラズマフィールドを形成し特定の細胞組織(人体など)をマイクロ波で焼き尽くす」'''いわば「携帯型[[ジェネシス]]」となっている。
 
:'''小説版の設定だと「プラズマフィールドを形成し特定の細胞組織(人体など)をマイクロ波で焼き尽くす」'''いわば「携帯型[[ジェネシス]]」となっている。
匿名利用者