差分
→武装・必殺武器
57行目:
57行目:
;Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
;Oブラキウムショット/ブラキウム・ショット
:Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴン結晶の拳を3発放つ。
:Oショットの強化版。2体の分身を作り出し、敵にオルゴン結晶の拳を3発放つ。
−:OGでは最初に分身を1体作り出しオルゴン結晶の拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃に大量の分身を生み出し一斉にオルゴン結晶の拳をぶつける。全体攻撃。また、最大射程がJ時代から+4され8となっており、本機の欠点であった射程の短さが克服されている。OGでは唯一の非P武器である。
+:OGでは最初に分身を1体作り出しオルゴン結晶の拳を2発同時に放ち敵機を殴り飛ばし、更に追撃に大量の分身を生み出し一斉にオルゴン結晶の拳をぶつける。全体攻撃。
+:敵対時は射程3~'''8'''と格闘系機体とは思えぬとんでもない射程を備えるのだが、何故か味方機になると最大射程が6まで落ちる(その代わり最短射程も1になる)。
;Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
;Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイド
−:Oスラッシュの強化版。激しい連打攻撃を浴びせる。OGシリーズではブラキウム・スラッシュが別の武器となった為、唯一武器名が大幅に変更されている。
+:Oスラッシュの強化版。激しい連打攻撃を浴びせる。OGでは更に蹴りの連打も加える。
−:OGでは最初にオルゴンの結晶で拳をコーティングして激しい連打を加え、続いて目にも止まらぬ蹴りの連打、最後は大きく回し蹴りで〆。[[ガンダムファイター|かつて共に戦った戦士達]]を髣髴とさせる怒涛の攻めである。
+:OGシリーズではブラキウム・スラッシュが別の武器となった為、唯一武器名が大幅に変更されている。
;ブロークン・アーム
;ブロークン・アーム
:両肩に装備されたショルダー・アーマーを分離・接続した大型の格闘戦用クロー。
:両肩に装備されたショルダー・アーマーを分離・接続した大型の格闘戦用クロー。
67行目:
68行目:
::Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGではクローにオルゴン結晶を纏った乱舞攻撃に変更され、加えて必殺武器に設定されている。
::Jではクローでの「一撃」を重視した攻撃だったが、OGではクローにオルゴン結晶を纏った乱舞攻撃に変更され、加えて必殺武器に設定されている。
:;Oブラキウムフィニッシュ
:;Oブラキウムフィニッシュ
−::クストウェル・ブラキウムの最強必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだ技、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
+::クストウェル・ブラキウムの必殺技。他の後継機と同じく、同一パートナーを20回以上出撃させないと使用できず、また搭乗パートナーによって演出も異なる。カティアの場合はOフィニッシュを受け継いだ技、テニアの場合は4体の分身を駆使した凄まじい連打攻撃、メルアの場合は肩の武装パーツと連携し真上から蹴りを叩き込む。
−::OGMDではオミットされ、一部演出がオルゴン・ブラキウム・ブローに統合された。
+::OGではオミットされ、一部演出がオルゴン・ブラキウム・ブローに統合された。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===