差分

535 バイト追加 、 2016年8月12日 (金) 01:58
82行目: 82行目:  
;連続攻撃
 
;連続攻撃
 
:パラオにおける戦闘で行った連続攻撃。ウェイブライダー形態に変形し、グレネードランチャーとビームライフルの一斉射撃に加え、MS形態に変形してビームサーベルで切り裂く。
 
:パラオにおける戦闘で行った連続攻撃。ウェイブライダー形態に変形し、グレネードランチャーとビームライフルの一斉射撃に加え、MS形態に変形してビームサーベルで切り裂く。
:第3次においては[[全体攻撃]]。リディや乗り換え可能な一部のキャラのカットインが入る。
+
:『第3次Z』においては[[全体攻撃]]。リディや乗り換え可能な一部のキャラのカットインが入る。
:BXでは技使用時に機体カットイン(と言っても頭部だけだが)が入り、トドメにライフルで追撃する。
+
:『BX』では技使用時に機体カットイン(と言っても頭部だけだが)が入り、トドメにライフルで追撃する。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
89行目: 89行目:  
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[シールド防御]]を発動する。
 
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[シールド防御]]を発動する。
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
:[[百式]]には出来なかった変形を可能とし、さらに[[Ζガンダム]]等のデータを反映しているためより滑らかなものとなっている。BXではオミット。
+
:[[百式]]には出来なかった変形を可能とし、さらに[[Ζガンダム]]等のデータを反映しているためより滑らかなものとなっている。『BX』ではユニット能力としてはオミット。
 
;[[バイオセンサー]]
 
;[[バイオセンサー]]
:BXで搭載。BXのデルタプラスが強いと言われる要因。
+
:『BX』で搭載。同作のデルタプラスが強いと言われる要因。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:WR形態のみ[[飛行]]可能。BXではMS形態のまま飛行可能。
+
:WR形態のみ[[飛行]]可能。『BX』ではMS形態のまま飛行可能。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
103行目: 103行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;移動後に『変形』可能
 
;移動後に『変形』可能
:第3次Z時獄篇で採用。WRは武装が貧弱なためこまめに変形して損はない。
+
:『第3次Z時獄篇』で採用。WRは武装が貧弱なためこまめに変形して損はない。
    
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
:*'''初期段階:運動性+5 資金+10 地形適応:空A'''
+
:*'''初期段階:[[運動性]]+5 [[資金]]+10% [[地形適応]]:[[空]]A'''
:*'''第二段階:運動性+10 資金+15 地形適応:空A'''
+
:*'''第二段階:運動性+10 資金+15% 地形適応:空A'''
:*'''第三段階:運動性+20 資金+20 地形適応:空S 移動力+1'''
+
:*'''第三段階:運動性+20 資金+20% 地形適応:空S [[移動力]]+1'''
:*'''最終段階:運動性+30 資金+30 地形適応:空S 移動力+2'''
+
:*'''最終段階:運動性+30 資金+30% 地形適応:空S 移動力+2'''
:
+
:順当に機動力が強化される。資金ボーナスがつくのはリディの家柄ゆえか。
 +
:なお内部的には'''空適応はこのボーナスによるもの'''であるらしく([[攻略本]]によると素の性能では空適応がない)、第26話にて[[NPC]]として登場の際にも(その他NPCはボーナスがないのだが)例外的にボーナスが適応された状態になっている。
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
1,181

回編集