差分

181 バイト追加 、 2016年8月11日 (木) 13:13
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
序盤で重傷を負い、物語からフェードアウトするも、終盤で復活を遂げた。[[ダンナーベース]]において、唯一ラビッドシンドロームを発症しない特殊な体質の持ち主で、終盤ではベースにおいて出撃できる唯一の男性パイロットとなっていた。
 
序盤で重傷を負い、物語からフェードアウトするも、終盤で復活を遂げた。[[ダンナーベース]]において、唯一ラビッドシンドロームを発症しない特殊な体質の持ち主で、終盤ではベースにおいて出撃できる唯一の男性パイロットとなっていた。
   −
超擬態獣撃破後は、パイロットとして活動する影丸を引き継いでダンナーベースの司令官を務めている。
+
[[超擬態獣]]撃破後は、パイロットとして活動する影丸を引き継いでダンナーベースの司令官を務めている。
    
尚、名前の由来はそれぞれ『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜甲児]]、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の[[剣鉄也]]からとられており、パイロットスーツも甲児の物とそっくりである。
 
尚、名前の由来はそれぞれ『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜甲児]]、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の[[剣鉄也]]からとられており、パイロットスーツも甲児の物とそっくりである。
53行目: 53行目:  
:TV版の彼とも、[[兜甲児 (OVA)|OVA]][[剣鉄也 (OVA)|版]]の彼とも共演。とってもよく似てる人。
 
:TV版の彼とも、[[兜甲児 (OVA)|OVA]][[剣鉄也 (OVA)|版]]の彼とも共演。とってもよく似てる人。
 
;[[柿崎速雄]]
 
;[[柿崎速雄]]
:[[SC2]]では静流にアプローチをかけまくる彼の事を疎んでいた。
+
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]では静流にアプローチをかけまくる彼の事を疎んでいた。
 
;[[弓さやか]]
 
;[[弓さやか]]
:[[K]]では彼女に「甲児にそっくり」と評される。何気にスパロボで光司と甲児の類似点を指摘した人物は彼女だけだったりする。
+
:[[スーパーロボット大戦K|K]]では彼女に「甲児にそっくり」と評される。何気にスパロボで光司と甲児の類似点を指摘した人物は彼女だけだったりする。
 
;[[イッシー・ハッター]]
 
;[[イッシー・ハッター]]
:[[K]]では彼に決め台詞を取られてしまう。
+
:Kでは彼に決め台詞を取られてしまう。
 
;[[ミスト・レックス]]
 
;[[ミスト・レックス]]
:[[K]]では第1話からの付き合い。光司も彼のうっかりさや幼稚さに呆れており、EDにおいても殆どそれらが改善されていない彼の有様に[[エルリック・シャルティール|エルリック]]がダメ出しの発言をした際、光司もエルリックに同調してミストにダメ出しを食らわせている。
+
:Kでは第1話からの付き合い。光司も彼のうっかりさや幼稚さに呆れており、EDにおいても殆どそれらが改善されていない彼の有様に[[エルリック・シャルティール|エルリック]]がダメ出しの発言をした際、光司もエルリックに同調してミストにダメ出しを食らわせている。
 
;[[AL-3 アリス]]
 
;[[AL-3 アリス]]
:[[L]]にて、彼女にヘタレを治せれば進化すると診断される。
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]にて、彼女にヘタレを治せれば進化すると診断される。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
74行目: 74行目:  
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「こいつで光にしてやるぜ!」<br />「嵐を呼ぶナイスガイ、光司鉄也参上!」<br />「連携こそ勝利のカギだ!」<br />「俺の正義の力が嵐を呼ぶぜ!」<br />「次は倍返しだ!」<br />「限界まで撃ち続けてやる!」
 
;「こいつで光にしてやるぜ!」<br />「嵐を呼ぶナイスガイ、光司鉄也参上!」<br />「連携こそ勝利のカギだ!」<br />「俺の正義の力が嵐を呼ぶぜ!」<br />「次は倍返しだ!」<br />「限界まで撃ち続けてやる!」
:『[[K]]』と『[[L]]』での戦闘セリフ。要するに[[声優ネタ]]。声付きでないのにノリノリである。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』と『[[スーパーロボット大戦L|L]]』での戦闘セリフ。要するに[[声優ネタ]]。声付きでないのにノリノリである。
    
=== K ===
 
=== K ===
15,947

回編集