差分

4,166 バイト追加 、 2016年8月5日 (金) 03:10
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
 +
=== ゴジラ×メカゴジラ ===
 +
;「大切にしてるのね。あたしも昔育ててたわ、話し相手がいなくて…」
 +
;「あたし、親も兄弟もいないし、この世で一人っきりなの…だから、のけ者にされるのは昔から慣れっこなの」
 +
;「あたしが持ってたのは、うんと小さい時。いつまでも持ってるものじゃないわ」
 +
;「あなたそこに逃げ込んでるだけじゃない。人はね、怖くても前に進むしかないの…戦って戦って、自分の居場所を勝ち取る…あたしはそうやって生きてきた」
 +
:湯原沙羅の持つ眠り草とその行動を見て。
 +
:身寄りが無くずっと一人で戦って居場所を勝ち取って生きていた茜は、眠り草を亡くなった母親と重ね合わせている沙羅にこう伝える。
 +
;「そうね、確かに機龍は生きてるわ。あいつもあたしと同類、求められない命…」
 +
;「生まれてきたことさえ疎まれて、本当は生きてちゃいけない命…」
 +
:沙羅に機龍も生きていると言われて。
 +
:茜の根本ともいえる感情とそれを機龍と重ね合わせているセリフ。
 +
:しかし母と妹弟となる存在を失い人一倍"命"に敏感になっていた沙羅に「生きてるだけでいい」「生きてちゃいけない命なんかあるわけない」と言われ、その心境を少しずつ変化させていく。
 +
;「機龍を空中で切り離す!」
 +
:品川上陸を果たしたゴジラが自衛隊の攻撃をものともせず品川東病院に向かっているという情報を聞き、通常の着陸では間に合わないと悟った茜の出した一手。
 +
:この言葉とともに全ブースターをフル稼働させ、月を背景に機龍はゴジラに突撃する。
 +
;「見せてやるわ、機龍の性能を」
 +
:0式レールガンを破壊された後、半壊させられたバックユニットを強制排除し、高機動型の機龍を初めてゴジラに見せて。
 +
;「機龍、お前にはわかるよね…お前とあたしは仲間だって事、さあ、そろそろ行こうか…OK、機龍起動!」
 +
:危険を覚悟でメンテナンスブースに乗り込みエネルギー供給中に機龍に語り掛けて。
 +
:しかし立ち上がる隙をゴジラに狙われてしまい熱線の衝撃で再び倒れこんでしまう。
 +
;「機龍ぅうううう!! 力を、あたしに力をぉおおお!!!」
 +
:上記の気絶後、意識がもうろうとする中で彼女が見たのは3年半前の失敗と今手に入れた機龍隊の仲間たち、そして湯原親子との絆。
 +
:そして起き上がると同時に上記のセリフを叫び、機龍もまた彼女の言葉にこたえる。
 +
:前半部分は続編でも印象的な場面で使用されている。
 
;「行くよ、機龍!」
 
;「行くよ、機龍!」
:ゴジラを前にしての掛け声。予告編及びTVCMでも発言しているため印象に残りやすい。
+
:自らを危険にさらしてまで突破口を開くためにゴジラの熱線を封じた葉山を助けるため、ゴジラを前にしての掛け声。予告編及びTVCMでも発言しているため印象に残りやすい。
 +
;「ありがとう。あなたに力をもらったわ、皆からも力をもらった。生きてちゃいけない命なんかない、あなたの言葉を信じてみるわ」
 +
;「あれは勝ちじゃない。勝負はついてない。引き分けの場合は…あたしがご馳走するって約束だったわよね」
 +
:湯原博士に機龍が勝ったから奢ると言われて。笑顔を見せるようになりながらも変わらぬストイックなセリフである。
 +
 
 +
=== 東京SOS ===
 +
;「機龍を残して日本を離れるのは残念…ゴジラとはまだ決着はついていない。」
 +
;「もしかすると機龍はもう戦いたくないのかもしれない…このまま修復されずにいる方が幸せなのかも……」
 +
:自分と似たところを感じた中條義人に対して、機龍の後見を託す。
 +
:このとき機龍の本当の気持ちに気づいていたのは1年前に一緒に戦った彼女だけだったのかもしれない。
 +
;「機龍をよろしく」
 +
:この後、そのままアメリカに向かった為、彼女は機龍の最期を見届けられなかった。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
  
匿名利用者