差分

301 バイト追加 、 2016年8月2日 (火) 14:24
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
*英語表記:Debudabide
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**SD ザ・グレイトバトル 新たなる挑戦
 
**SD ザ・グレイトバトル 新たなる挑戦
 
**ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
 
**ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
 +
**ザ・グレイトバトルIII
 +
**鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
 +
**[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]]
 
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
*[[声優]]:不明
 
*[[声優]]:不明
21行目: 25行目:  
[[封印戦争]]後に出現し始めた[[負念]]の集合体である[[ラマリス]]に目を付け、これをダークブレインの器にしようと画策。各地でラマリスを回収し、[[クロスゲート]]と[[アレス・ガイスト|エントリヒ・ガイスト]]を用いた儀式を決行するが、あと一歩という所で[[XN-L]]の攻撃を受けて呆気なく爆死してしまった。
 
[[封印戦争]]後に出現し始めた[[負念]]の集合体である[[ラマリス]]に目を付け、これをダークブレインの器にしようと画策。各地でラマリスを回収し、[[クロスゲート]]と[[アレス・ガイスト|エントリヒ・ガイスト]]を用いた儀式を決行するが、あと一歩という所で[[XN-L]]の攻撃を受けて呆気なく爆死してしまった。
   −
登場作品によって外観の差異が大きく(肥満体の巨漢という点は共通)、『ザ・グレイトバトル』『バトルドッジボール』では騎士鎧姿のサイボーグ、『グレイトバトルⅢ』ではピエロに似た格好をしている。
+
登場作品によって外観の差異が大きく(肥満体の巨漢という点は共通)、『ザ・グレイトバトル』『バトルドッジボール』では騎士鎧姿のサイボーグ、『ザ・グレイトバトルIII』ではピエロに似た格好をしている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
30行目: 34行目:  
:砂漠ステージのボスとして登場。『OGMD』でのデザインの原型となる「半身が石化したツタンカーメン」といった姿をしている。倒されると砂の像となって崩れ去る。
 
:砂漠ステージのボスとして登場。『OGMD』でのデザインの原型となる「半身が石化したツタンカーメン」といった姿をしている。倒されると砂の像となって崩れ去る。
 
:前作と同じく地響きでこちらの動きを封じて来る他、体の向きによって攻撃手段が異なるのが特徴。特に右半身が繰り出す連続パンチはまともに食らうと瀕死になる威力である。
 
:前作と同じく地響きでこちらの動きを封じて来る他、体の向きによって攻撃手段が異なるのが特徴。特に右半身が繰り出す連続パンチはまともに食らうと瀕死になる威力である。
;グレイトバトルⅢ
+
;ザ・グレイトバトルIII
:飛行船ステージのボスとして登場。第一段階では電撃とこちらを無力化する魔法で攻撃してくる。一定ダメージを受けると小さくなるが、3匹に分裂して攻撃してくるようになる。
+
:ステージ8(飛行船)のボスとして登場。第一段階では電撃とこちらを無力化する魔法で攻撃してくる。一定ダメージを受けると小さくなるが、3匹に分裂して攻撃してくるようになる。
 
;鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
 
;鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝
 
:ステージ4のボスとして登場。下半身が車両状になっており、頭部からは弾を降らす小型ヘリ、腹からは突撃してくる[[デナン・ゾン]]を発進させて攻撃してくる。
 
:ステージ4のボスとして登場。下半身が車両状になっており、頭部からは弾を降らす小型ヘリ、腹からは突撃してくる[[デナン・ゾン]]を発進させて攻撃してくる。
107行目: 111行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== コンパチヒーローシリーズ ===
+
<!--=== コンパチヒーローシリーズ ===-->
 
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
 
;「お前、必中を使ったかぁ?」
 
;「お前、必中を使ったかぁ?」
114行目: 118行目:  
:[[エクスバイン]]と[[エグゼクスバイン]]、[[SRX]]からの被弾時。凶鳥の眷属と天下無敵のスーパーロボットのゴーグルはバンプレストのマークです。
 
:[[エクスバイン]]と[[エグゼクスバイン]]、[[SRX]]からの被弾時。凶鳥の眷属と天下無敵のスーパーロボットのゴーグルはバンプレストのマークです。
 
;「こうなったら、鉄壁を使うしかないかぁ~!?」
 
;「こうなったら、鉄壁を使うしかないかぁ~!?」
:被弾時。使われたら大事です。
+
:被弾時。使われたら一大事です。
 
;「手下だとぉ? 違うなぁ。俺様はダークブレイン軍団の最高幹部だぞぅ!」
 
;「手下だとぉ? 違うなぁ。俺様はダークブレイン軍団の最高幹部だぞぅ!」
 
:第14話「奸悪なる道化」にて鋼龍戦隊の前に初めて姿を現した際、[[コウタ・アズマ|コウタ]]から「お前もダークブレインの手下なのか」と問われて。自己顕示欲の強さが窺える一幕。
 
:第14話「奸悪なる道化」にて鋼龍戦隊の前に初めて姿を現した際、[[コウタ・アズマ|コウタ]]から「お前もダークブレインの手下なのか」と問われて。自己顕示欲の強さが窺える一幕。
126行目: 130行目:  
:元ネタは恐らくディズニーのアニメ作品「シンデレラ」の挿入歌、「ビビディ・バビディ・ブー」。
 
:元ネタは恐らくディズニーのアニメ作品「シンデレラ」の挿入歌、「ビビディ・バビディ・ブー」。
 
;「メシヨコーセ、サラヲクーダ、デブデダビデブー!」
 
;「メシヨコーセ、サラヲクーダ、デブデダビデブー!」
:第46話ではこう詠唱したことがある。わざとなのか間違えたのかは不明。
+
:第46話「魔城、現る」ではこう詠唱したことがある。わざとなのか間違えたのかは不明。
 
;(事を成し遂げた暁にはぁ、スカルナイトを蹴落としてぇ、軍団のトップになってやるぅ~)
 
;(事を成し遂げた暁にはぁ、スカルナイトを蹴落としてぇ、軍団のトップになってやるぅ~)
:最終話にて。儀式が順調に進んでいる事に気を良くし、心中で密かな野望を語る。恐らくダークブレイン復活の功績を独り占めする算段だったのだろう。結局は捕らぬ狸の皮算用に終わってしまうのだが。
+
:最終話「二柱の闘神」にて。儀式が順調に進んでいる事に気を良くし、心中で密かな野望を語る。恐らくダークブレイン復活の功績を独り占めする算段だったのだろう(結局は捕らぬ狸の皮算用に終わってしまうのだが)。
 
;「な、何だぁ、何が起きて……」<BR/>「ぶぎゃあああああああ!!!」
 
;「な、何だぁ、何が起きて……」<BR/>「ぶぎゃあああああああ!!!」
:同じく最終話にて。儀式が失敗に終わり、事態が把握出来ないままクロスゲート内からのXN-Lの攻撃を受け、あまりにも呆気ない最期を遂げる。ただし、上記の様に生き延びて再登場する可能性もゼロではないだろう。
+
:同じく最終話にて。儀式が失敗に終わり事態が把握出来ないままクロスゲート内からのXN-Lの攻撃を受け、あまりにも呆気ない最期を遂げたのだった…<ref>ただし、上記の様に生き延びて再登場する可能性もゼロではないだろう。</ref>。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
匿名利用者