差分

44行目: 44行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:OGシリーズのレーツェルは本作で初参戦。更に初の専用特機アウセンザイターが登場し、課題だった火力面が大幅に強化された。
+
:OGシリーズのレーツェルは本作で初参戦。更に初の専用特機[[アウセンザイター]]が登場し、課題だった火力面が大幅に強化された。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:[[クロガネ]]を[[トロンベ]]と呼ばなくなった……と思いきや、稀に「トロンベ」と呼ぶ事がある。OG2.5では「迷宮の囚人」でアウセンザイターに搭乗可能。他、「馬」絡みで[[アガレス]]や[[マルディクト]]に興味を示すシーンがある。パイロット能力ではツイン精神コマンド「[[大激励]]」を覚える。負担が大きいが、上手く扱いたい。
 
:[[クロガネ]]を[[トロンベ]]と呼ばなくなった……と思いきや、稀に「トロンベ」と呼ぶ事がある。OG2.5では「迷宮の囚人」でアウセンザイターに搭乗可能。他、「馬」絡みで[[アガレス]]や[[マルディクト]]に興味を示すシーンがある。パイロット能力ではツイン精神コマンド「[[大激励]]」を覚える。負担が大きいが、上手く扱いたい。
 
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
:しばらく[[クロガネ]]の艦長を務めるので、前半は「迷宮の囚人」以外は[[アウセンザイター]]に乗らない。後半に差し掛かったところでようやく[[アウセンザイター]]を駆る。ついにクロガネが公式でトロンベ化した。ツイン精神コマンド「大激励」は[[リシュウ・トウゴウ|リシュウ]]が使えるので負担は小さい。
+
:しばらく[[クロガネ]]の艦長を務めるので、前半は「迷宮の囚人」以外はアウセンザイターに乗らない。後半に差し掛かったところでようやくアウセンザイターを駆る。ついにクロガネが公式でトロンベ化した。ツイン精神コマンド「大激励」は[[リシュウ・トウゴウ|リシュウ]]が使えるので負担は小さい。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:精神コマンドに[[集中]]がなくなったためボスクラスの攻撃を若干もらいやすくなった。それでも雑魚敵の攻撃はLサイズのアウセンザイターでも楽々回避できる。第2次α以来のBGM優先度で敗北を喫する。シナリオ面ではかなり目立ち、冷静な思考と人脈を活かして鋼龍戦隊の事実上の参謀として活躍する。
 
:精神コマンドに[[集中]]がなくなったためボスクラスの攻撃を若干もらいやすくなった。それでも雑魚敵の攻撃はLサイズのアウセンザイターでも楽々回避できる。第2次α以来のBGM優先度で敗北を喫する。シナリオ面ではかなり目立ち、冷静な思考と人脈を活かして鋼龍戦隊の事実上の参謀として活躍する。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:[[エースボーナス]]限定で[[集中]]が付くので、幾らか回避率が増した。
+
:[[エースボーナス]]限定で集中が付くので、幾らか回避率が増した。
 +
:なお、中盤の月ルートでは正規軍キャラが不在であるため指揮官役を担当し、コールサインが「ダイナ2」であることが判明した(ダイナ1はゼンガーであると思われる)。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
匿名利用者