差分

31行目: 31行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
回避は平均で、その他はトップクラスの能力を誇る。これより高いのはラスボスのグ=ランドンとハイパーモードの[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]、そしてブラスターエビルのみ。味方時にもこれとまったく同じ能力で登場するが、強化が出来ない分主人公よりは下。ただし機体もそのままなので、堅牢極まりない。なお、性格は敵時は「大物」だが味方時は「冷静」なので、被弾すると気力が下がるのがネック。
+
回避は平均で、その他はトップクラスの能力を誇る。これより高いのはラスボスのグ=ランドンとハイパーモードの[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]、そしてブラスターエビルのみ。味方時にもこれとまったく同じ能力で登場するが、強化が出来ない分主人公よりは下。ただし機体もそのままなので、堅牢極まりない。なお、Jの性格は敵時は「大物」だが味方時は「冷静」なので、被弾すると気力が下がるのがネック。
 +
 
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
38行目: 39行目:  
:まさにフューリーの民の為に戦う騎士にふさわしいラインナップ。しかも師であるエ=セルダとツインが「愛」ではなく「信念」である事以外は全く同じなのが心憎い。
 
:まさにフューリーの民の為に戦う騎士にふさわしいラインナップ。しかも師であるエ=セルダとツインが「愛」ではなく「信念」である事以外は全く同じなのが心憎い。
 
:最後が「愛」である理由は[[カルヴィナ・クーランジュ|考えるまでもない]]が、彼女が「愛」をレベルアップ(ストーリーの進行)で覚えるのに対し、彼はツインで敵対峙は意味が無いとはいえ最初から所持しているというのも面白い。
 
:最後が「愛」である理由は[[カルヴィナ・クーランジュ|考えるまでもない]]が、彼女が「愛」をレベルアップ(ストーリーの進行)で覚えるのに対し、彼はツインで敵対峙は意味が無いとはいえ最初から所持しているというのも面白い。
 +
:味方版の内容と消費SPも敵対時と同じ。「愛」のコストは高すぎだが、味方版エースボーナスで一度だけ無消費発動することも可能。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
匿名利用者