差分

59 バイト追加 、 2012年12月2日 (日) 15:08
60行目: 60行目:     
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
;四罪
+
;四凶、四罪
:四凶と共に、超機人の位であるが孫光龍も認める暴虐タイプであり、百邪に寝返ったらしいという設定が第三次αにおいて明かされた存在。モチーフとなっているであろう中国神話の同存在もほとんどが似たような「善から悪に寝返った」逸話が存在する。
+
:四凶と共に超機人の位であるものの、孫光龍も認める暴虐タイプであり、百邪に寝返ったらしいという設定が第三次αにおいて明かされた存在。モチーフとなっているであろう中国神話の同存在もほとんどが似たような「善から悪に寝返った」逸話が存在する。
 
:神話通りならば、四罪の内訳については共工(きょうこう)、驩兜(かんとう)、鯀(こん)、三苗(さんびょう)、四凶の内訳は饕餮(とうてつ)、渾沌(こんとん)、窮奇(きゅうき)、檮杌(とうこつ)となる。四凶については第二次OGにおいて登場した。
 
:神話通りならば、四罪の内訳については共工(きょうこう)、驩兜(かんとう)、鯀(こん)、三苗(さんびょう)、四凶の内訳は饕餮(とうてつ)、渾沌(こんとん)、窮奇(きゅうき)、檮杌(とうこつ)となる。四凶については第二次OGにおいて登場した。
 
;[[妖機人]]
 
;[[妖機人]]
:百邪に与し、その影響によって変質した言わば「悪の超機人」。スパロボには、OG外伝にて「鋳人」として初登場。その後、続けて第二次OGにおいて、バラルの尖兵として複数の同型も存在する魔機人がいくつか登場した。今のところ総じて無人で遠隔操作式であり真・龍王機(応龍皇)の一部である龍鱗機も妖機人であるため、単に弱い超機人達、もしくは超機神に使役される存在のことを指している可能性もある。
+
:百邪に与し、その影響によって変質した、言わば「悪の超機人」。
 +
:スパロボ本編においては、OG外伝にてカテゴリされる初の個体として「鋳人」が登場。その後、続く第二次OGにおいて、バラルの尖兵として複数の同型が存在する妖機人のいくつかが登場した。総じて無人で遠隔操作式であり、「真・龍王機(応龍皇)」の一部である龍鱗機も妖機人であるとされているため、単に弱い超機人達、もしくは超機神に使役される存在のことを指している可能性も存在する。
 
;[[念動力]]
 
;[[念動力]]
:超機人に選ばれる資格の一つ。この力が強い程、超機人の力を高めることが出来る。無ければ乗っているだけで魂を吸われてしまう。
+
:超機人に選ばれる資格の一つ。この力が強い程、超機人の力を高めることが出来る。無ければ乗っているだけで魂を吸われてしまうとされている。
 
;[[ラ・ギアス]]
 
;[[ラ・ギアス]]
:α設定では、かつて超機人の開発に一部の人間が関わったらしい。現在では消失した設定である可能性も。
+
:α設定では、かつて超機人の開発に一部の人間が関わったらしいとされている。
 
;[[ナシム・ガンエデン]]
 
;[[ナシム・ガンエデン]]
:超機人の主。しかし龍王機・虎王機からすれば、この人造神こそが「百邪」であるらしい。
+
:超機人の主。しかし龍王機と虎王機からすれば、この人造神こそが「百邪」であるらしい。
 
;百邪
 
;百邪
:超機人の敵たる妖魔・妖怪・悪鬼の類。OGシリーズでは[[アインスト]]もこの範疇に含まれる設定である。
+
:超機人の敵たる妖魔・妖怪・悪鬼の類。OGシリーズでは[[アインスト]]もこの範疇に含まれている。
    
=== 関連人物 ===
 
=== 関連人物 ===
匿名利用者