差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]の誕生以前からバンプレストが展開していた、異なる版権作品(特撮作品含む)のヒーローたちが共演するゲームのシリーズ名。バンプレストのクロスオーバー作品の先駆け的な存在である。『コンパチヒーローズ』と呼ばれることもある。コンパチヒーローシリーズとして発売されたゲームのジャンルはRPGやアクションゲームなど多岐に渡り、「コンパチヒーローシリーズ」全体を包括できるゲームジャンルというものはない。別会社の著名ゲームのゲーム性をそのまま踏襲してるような「どこかで見たようなゲーム」も多いが、これは1990年代以前のキャラクターゲームには良く見られる傾向でもある。
 
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]の誕生以前からバンプレストが展開していた、異なる版権作品(特撮作品含む)のヒーローたちが共演するゲームのシリーズ名。バンプレストのクロスオーバー作品の先駆け的な存在である。『コンパチヒーローズ』と呼ばれることもある。コンパチヒーローシリーズとして発売されたゲームのジャンルはRPGやアクションゲームなど多岐に渡り、「コンパチヒーローシリーズ」全体を包括できるゲームジャンルというものはない。別会社の著名ゲームのゲーム性をそのまま踏襲してるような「どこかで見たようなゲーム」も多いが、これは1990年代以前のキャラクターゲームには良く見られる傾向でもある。
   −
コンパチとはコンパチブル(compatible)のことであり、この言葉には、両立、調和、互換性などといった意味がある。このことからコンパチヒーローとは「版権元の異なるヒーローたちを公平に共演させる」というような意味が込められていると思われる。実際、特定の版権元のヒーローを中心とした作り方にはなっていない。
+
コンパチとはコンパチブル(compatible)のことであり、この言葉には「両立」「調和」「互換性」などといった意味がある。このことからコンパチヒーローとは「版権元の異なるヒーローたちを公平に共演させる」というような意味が込められていると思われる。実際、特定の版権元のヒーローを中心とした作り方にはなっていない。
   −
[[戦士ロア|ロア]]や[[エミィ]]などのバンプレストオリジナルキャラクターを生み出したシリーズでもあり、彼らは後に[[OGシリーズ]]に組み込まれることになる。
+
[[戦士ロア|ロア]]や[[エミィ]]などのバンプレストオリジナルキャラクターを生み出したシリーズでもあり、彼らは後に[[OGシリーズ]]へと組み込まれることになる。
    
== コンパチヒーローシリーズの特色 ==
 
== コンパチヒーローシリーズの特色 ==
過去にコンパチヒーローシリーズと明言された作品群を見返したときに目立つ共通点を以下にあげる。ただし、バンプレスト自体がコンパチヒーローシリーズとはこういうものという定義を明確に述べているわけではない。
+
過去にコンパチヒーローシリーズと明言された作品群を見返したときに目立つ共通点を以下にあげる。ただし、制作サイドがコンパチヒーローシリーズとはこういうものという定義を明確に述べているわけではない。
    
;キャラクターやメカニックが[[SD]]サイズで描かれる。
 
;キャラクターやメカニックが[[SD]]サイズで描かれる。
27行目: 27行目:  
ここで述べた特色はコンパチヒーローシリーズの多くに当てはまるが、100%当てはまるものでもない。例えば、『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]』などのRPG作品はスパロボ同様にロボットの擬人化がされてないうえに原作ベースの改変世界観を持つ作品だが、これらもコンパチヒーローシリーズと捉えられている。
 
ここで述べた特色はコンパチヒーローシリーズの多くに当てはまるが、100%当てはまるものでもない。例えば、『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]』などのRPG作品はスパロボ同様にロボットの擬人化がされてないうえに原作ベースの改変世界観を持つ作品だが、これらもコンパチヒーローシリーズと捉えられている。
   −
1990年代中頃あたりからは、上述した「擬人化」を徹底する版権クロスオーバー作品が激減し、バンプレストも「コンパチヒーロー」という言葉自体を使わなくなっていった。
+
1990年代中頃あたりからは、上述した「擬人化」を徹底する版権クロスオーバー作品が激減し、バンプレストも「コンパチヒーロー」という言葉自体を使わなくなり、シリーズは実質的な休眠期間に入る。
   −
だが2012年から、再びコンパチヒーローシリーズの動きが活発化し始めた。ザ・グレイトバトルシリーズ20周年記念タイトルとして『グレイトバトル フルブラスト』が発売され、その後もコンパチヒーローシリーズ作品の完全新作が複数展開された。本項目で「新コンパチヒーローシリーズ」と書かれているものは、この2012年以降に発売されたラインナップである。
+
その後、約10年に渡る沈黙を破り2012年にコンパチヒーローシリーズの「再始動」が公式にアナウンスされ、その第1弾としてザ・グレイトバトルシリーズ20周年記念タイトル『グレイトバトル フルブラスト』が発売、その後もコンパチヒーローシリーズ作品の完全新作が順次展開された。本項目で「新コンパチヒーローシリーズ」と書かれているものは、この2012年以降に発売されたラインナップである。
    
上述したようにバンプレストは1990年代後半よりコンパチヒーローシリーズという名前をあまり使わなくなったが、新コンパチヒーローシリーズが展開されるまでの間にも、上述したようなコンパチヒーローシリーズの特徴を受け継いだようなゲームはわずかながら製作されていた。それらをコンパチヒーローシリーズに加えるかどうかは人によって違いがあったが、新コンパチヒーローシリーズの展開にあわせて公開されたポータルサイトで、コンパチヒーローシリーズに属する作品のリストが掲載されたことからバンプレスト側の見解は明確となった。
 
上述したようにバンプレストは1990年代後半よりコンパチヒーローシリーズという名前をあまり使わなくなったが、新コンパチヒーローシリーズが展開されるまでの間にも、上述したようなコンパチヒーローシリーズの特徴を受け継いだようなゲームはわずかながら製作されていた。それらをコンパチヒーローシリーズに加えるかどうかは人によって違いがあったが、新コンパチヒーローシリーズの展開にあわせて公開されたポータルサイトで、コンパチヒーローシリーズに属する作品のリストが掲載されたことからバンプレスト側の見解は明確となった。
    
=== スーパーロボット大戦シリーズとコンパチヒーローシリーズ ===
 
=== スーパーロボット大戦シリーズとコンパチヒーローシリーズ ===
初代の『[[スーパーロボット大戦]]』(GB版)は発売当時はコンパチヒーローシリーズの1つという位置づけであった。その続編である『[[第2次スーパーロボット大戦]]』(FC版)ではバンプレストはコンパチヒーローシリーズという広告の仕方は避けられており、さらにその続編の『[[第3次スーパーロボット大戦]]』(SFC版)からは「[[シミュラマ]]シリーズ」と名づけられ、コンパチヒーローシリーズとは独立した別シリーズとなった。なお、「スーパーロボット大戦シリーズ」という名称が公式に使われ出すのは『[[第4次スーパーロボット大戦]]』(SFC版)からとなる。
+
初代の『[[スーパーロボット大戦]]』(GB版)は発売当時はコンパチヒーローシリーズの1つという位置づけであった。その続編である『[[第2次スーパーロボット大戦]]』(FC版)ではバンプレストはコンパチヒーローシリーズという広告の仕方は避けられており、さらにその続編の『[[第3次スーパーロボット大戦]]』(SFC版)からは「[[シミュラマ]]シリーズ」と名づけられ、コンパチヒーローシリーズとは独立したシリーズとして扱われた。なお、「スーパーロボット大戦シリーズ」という名称が公式に使われるようになるのは『[[第4次スーパーロボット大戦]]』(SFC版)からとなる。
   −
スーパーロボット大戦シリーズがコンパチヒーローシリーズから別枠になったのは、『第2次』で「パイロット」概念の追加によりロボットの擬人化がされなくなったことと、原作ベースの改変世界観が採用されていることが大きいと思われる。
+
スーパーロボット大戦シリーズがコンパチヒーローシリーズから別枠となったのは、『第2次』で「パイロット」概念の追加によりロボットの擬人化がされなくなったことと、原作ベースの改変世界観が採用されていることが大きいと思われる。
    
なお、2011年にバンプレストがコンパチヒーローシリーズポータルサイトで公開した作品リストには、初代の『スーパーロボット大戦』は含まれていない。
 
なお、2011年にバンプレストがコンパチヒーローシリーズポータルサイトで公開した作品リストには、初代の『スーパーロボット大戦』は含まれていない。
    
== 作品群 ==
 
== 作品群 ==
コンパチヒーローシリーズは大きくわけて、1990年代中頃あたりを中心に展開していた「旧シリーズ」と、2011年の復活宣言からの新展開である「新シリーズ」に分かれる。タイトル数は(2012年現在では)旧シリーズの方が圧倒的に多い。<br />また、ゲームジャンルとしては、同一の世界を舞台にSDヒーローたちが協力して悪と戦うアクションゲームの連作シリーズ『グレイトバトルシリーズ』と、SDヒーローが様々なスポーツで競演する『コンパチスポーツシリーズ』、他のコンパチよりも高い年齢層を意識した『コンパチRPGシリーズ』の三つに分けることもできるが、そのいずれに属すると言えないものも多数ある。
+
コンパチヒーローシリーズは大きくわけて、1990年代中頃あたりを中心に展開していた「旧シリーズ」と、2011年の復活宣言からの新展開である「新シリーズ」に分かれる。タイトル数は(2012年現在では)旧シリーズの方が圧倒的に多い。また、ゲームジャンルとしては、同一の世界を舞台にSDヒーローたちが協力して悪と戦うアクションゲームの連作シリーズ『グレイトバトルシリーズ』と、SDヒーローが様々なスポーツで競演する『コンパチスポーツシリーズ』、他のコンパチよりも高い年齢層を意識した『コンパチRPGシリーズ』の三つに分けることもできるが、そのいずれに属すると言えないものも多数ある。
    
なお、タイトルが斜字になっているものは、新コンパチヒーローシリーズとして発売されたものであることを示す。
 
なお、タイトルが斜字になっているものは、新コンパチヒーローシリーズとして発売されたものであることを示す。
47行目: 47行目:  
=== グレイトバトルシリーズ ===
 
=== グレイトバトルシリーズ ===
 
;[[SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団]]
 
;[[SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団]]
:ファミコン用ソフト。横スクロールアクション。[[エミィ]]と[[ダークブレイン]]の初登場作品。タイトルに「グレイトバトル」はつけられていないが、グレイトバトルシリーズに共通するいくつかの要素(SDネイションという世界観、ダークブレインという巨悪に立ち向かうストーリー、エミィというヒロイン)を一番初めに出してきた作品なため、ここではグレイトバトルシリーズの「第0作」として扱う。
+
:ファミコン用ソフト。横スクロールアクション。[[エミィ]]と[[ダークブレイン]]の初登場作品。タイトルに「グレイトバトル」はつけられていないが、グレイトバトルシリーズに共通するいくつかの要素(SDネイションという世界観、ダークブレインという巨悪に立ち向かうストーリー、エミィというヒロイン)の初出となった作品であるため、ここではグレイトバトルシリーズの「第0作」として扱う。
 
;SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦
 
;SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦
:スーパーファミコン用ソフト。トップビューアクション。グレイトバトルシリーズ第1作であり、グレイトバトルシリーズの主人公格となる[[戦士ロア]]の初登場作品。
+
:スーパーファミコン用ソフト。トップビューアクション。グレイトバトルシリーズ第1作であり、グレイトバトルシリーズの主人公格となる[[戦士ロア]]の初出作品。
 
;ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
 
;ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン
:スーパーファミコン用ソフト。サイドクォータービューのベルトスクロールアクション。ザンエルの初登場作品。
+
:スーパーファミコン用ソフト。サイドクォータービューのベルトスクロールアクション。ザンエルの初出作品。
 
;ザ・グレイトバトルIII
 
;ザ・グレイトバトルIII
 
:スーパーファミコン用ソフト。IIの直接の続編で、前作のメンバーが中世ファンタジー風の世界に飛ばされるという展開。
 
:スーパーファミコン用ソフト。IIの直接の続編で、前作のメンバーが中世ファンタジー風の世界に飛ばされるという展開。
 
;ザ・グレイトバトルIV
 
;ザ・グレイトバトルIV
:スーパーファミコン用ソフト。サイドビューの横スクロールアクション。バトルフォースとヴァリアント帝国の戦いを描くSFミリタリーアクション風味の作品。[[コンパチブルカイザー|コンパチカイザー]]の初登場作品である。
+
:スーパーファミコン用ソフト。サイドビューの横スクロールアクション。バトルフォースとヴァリアント帝国の戦いを描くSFミリタリーアクション風味の作品。[[コンパチブルカイザー|コンパチカイザー]]の初出作品である。
 
;ザ・グレイトバトルV
 
;ザ・グレイトバトルV
 
:スーパーファミコン用ソフト。IVの続編で、西部劇風の惑星ガルシアを舞台にロアとその仲間達が活躍する。一部のステージでは銃で戦うガンシューティング方式のものがある。
 
:スーパーファミコン用ソフト。IVの続編で、西部劇風の惑星ガルシアを舞台にロアとその仲間達が活躍する。一部のステージでは銃で戦うガンシューティング方式のものがある。
73行目: 73行目:  
:PSP用ソフト。新生コンパチシリーズ第1弾にして、グレイトバトルシリーズ生誕20周年記念作品。ジャンルは横スクロールアクション。開発担当は『ロックマンゼロ』シリーズなどで知られるインティ・クリエイツ。
 
:PSP用ソフト。新生コンパチシリーズ第1弾にして、グレイトバトルシリーズ生誕20周年記念作品。ジャンルは横スクロールアクション。開発担当は『ロックマンゼロ』シリーズなどで知られるインティ・クリエイツ。
 
:『チャリンコヒーロー』以来のコンパチヒーロー作品でも有り、過去のグレイトバトルシリーズのいずれとも異なる世界観を舞台としている。
 
:『チャリンコヒーロー』以来のコンパチヒーロー作品でも有り、過去のグレイトバトルシリーズのいずれとも異なる世界観を舞台としている。
:滅亡した惑星アイリスに引き寄せられるかのように現れた三つの惑星「ライダープラネット」、「ウルトラプラネット」、「ガンダムプラネット」。その混乱に乗じて各世界の敵が侵略を開始、各世界のヒーロー達も集結してこれに立ち向かう。<br />発表はロストヒーローズより後だが、公式に新コンパチヒーローシリーズ第1弾とされるのはこちら。
+
:滅亡した惑星アイリスに引き寄せられるかのように現れた三つの惑星「ライダープラネット」、「ウルトラプラネット」、「ガンダムプラネット」。その混乱に乗じて各世界の敵が侵略を開始、各世界のヒーロー達も集結してこれに立ち向かう。
 +
:発表はロストヒーローズより後だが、公式に新コンパチヒーローシリーズ第1弾とされるのはこちら。
    
=== コンパチスポーツシリーズ ===
 
=== コンパチスポーツシリーズ ===
 
;[[SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所]]
 
;[[SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所]]
:ファミコン用ソフト。コンパチヒーローシリーズの第一作目。ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン、そしてスーパー戦隊ロボといったSDヒーローたちが版権元毎にチームを組んで、相撲で競い合うというゲーム。[[グレート雷門]]の初登場作品。
+
:ファミコン用ソフト。コンパチヒーローシリーズの第1作目。ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン、そしてスーパー戦隊ロボといったSDヒーローたちが版権元毎にチームを組んで、相撲で競い合うというゲーム。[[グレート雷門]]の初出作品。
 
;バトルドッジボール 闘球大激突!
 
;バトルドッジボール 闘球大激突!
 
:スーパーファミコン用ソフト。グレート雷門がダークブレインの配下として悪役出演した作品。
 
:スーパーファミコン用ソフト。グレート雷門がダークブレインの配下として悪役出演した作品。
83行目: 84行目:  
:ゲームボーイ用ソフト。『闘球大激突!』の直接の続編という扱いではないが、それよりは後に発売されている。
 
:ゲームボーイ用ソフト。『闘球大激突!』の直接の続編という扱いではないが、それよりは後に発売されている。
 
;バトルドッジボールII
 
;バトルドッジボールII
:スーパーファミコン用ソフト。『闘球大激突!』の直接の続編。ダークブレイン、ロア、エミィ、ギリアムが同じ思想の元に結託する仲間として、チームを組んでボスとして出てくる異色作。ガンダムキラー、ウルトラキラー、ライダーキラーもこれが初登場。
+
:スーパーファミコン用ソフト。『闘球大激突!』の直接の続編。ダークブレイン、ロア、エミィ、ギリアムが同じ思想の元に結託する仲間として、チームを組んでボスとして出てくる異色作。ガンダムキラー、ウルトラキラー、ライダーキラーも同作品にて初出。
 
;バトルサッカー フィールドの覇者
 
;バトルサッカー フィールドの覇者
 
:スーパーファミコン用ソフト。レギュラーシリーズの他、[[ゴジラ]]シリーズが参戦。
 
:スーパーファミコン用ソフト。レギュラーシリーズの他、[[ゴジラ]]シリーズが参戦。
103行目: 104行目:  
=== コンパチRPGシリーズ ===
 
=== コンパチRPGシリーズ ===
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
:スーパーファミコン用ソフト。「ガンダムのパイロット」「仮面ライダーやウルトラマンの変身前」を原作に照らし合わせた形でキャラクターとした扱うRPG。その点でグレイトバトルシリーズとは系統が異なる。[[ギリアム・イェーガー]]と[[ゲシュペンスト]]の初登場作品。
+
:スーパーファミコン用ソフト。「ガンダムのパイロット」「仮面ライダーやウルトラマンの変身前」を原作に照らし合わせた形でキャラクターとした扱うRPG。その点でグレイトバトルシリーズとは系統が異なる。[[ギリアム・イェーガー]]と[[ゲシュペンスト]]の初出作品。
 
;[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]
 
;[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]
:スーパーファミコン用ソフト。[[マークハンター]]の初登場作品。
+
:スーパーファミコン用ソフト。[[マークハンター]]の初出作品。
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
:PS用ソフト。『ヒーロー戦記』、『ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦』を意識したRPGであるが、仮面ライダーシリーズは登場せず、ウルトラマンシリーズとガンダムシリーズ、そして宇宙刑事シリーズを主軸に物語が進む。<br />[[イングラム・プリスケン]]および[[ヴィレッタ・バディム]]とその愛機[[R-GUN]]、そして[[ユーゼス・ゴッツォ]]の初登場作品でもある。
+
:PS用ソフト。『ヒーロー戦記』、『ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦』を意識したRPGであるが、仮面ライダーシリーズは登場せず、ウルトラマンシリーズとガンダムシリーズ、そして宇宙刑事シリーズを主軸に物語が進む。
 +
:[[イングラム・プリスケン]]および[[ヴィレッタ・バディム]]とその愛機[[R-GUN]]、そして[[ユーゼス・ゴッツォ]]の初出作品でもある。
 
;[[スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望]]
 
:PS用ソフト。ガンダムシリーズは未登場、仮面ライダーシリーズが参戦した。
 
:PS用ソフト。ガンダムシリーズは未登場、仮面ライダーシリーズが参戦した。