差分

358 バイト追加 、 2012年12月2日 (日) 11:12
318行目: 318行目:  
:サイフラッシュを元に[[ビアン・ゾルダーク]]博士が開発、愛娘の乗る[[ヴァルシオーネ]]に搭載した[[マップ兵器]]。基本性能はサイフラッシュに準ずる。サイフラッシュのエフェクトが青なのに対し、サイコブラスターはピンク。
 
:サイフラッシュを元に[[ビアン・ゾルダーク]]博士が開発、愛娘の乗る[[ヴァルシオーネ]]に搭載した[[マップ兵器]]。基本性能はサイフラッシュに準ずる。サイフラッシュのエフェクトが青なのに対し、サイコブラスターはピンク。
 
;[[サイコフレーム]]
 
;[[サイコフレーム]]
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』に登場。[[νガンダム]]と[[サザビー]]などに使用される[[サイコミュ]]を内蔵した小型マイクロチップ。スパロボでは[[強化パーツ]]として登場する。Zでは[[νガンダム]]の特殊能力。
+
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』に登場。[[νガンダム]]と[[サザビー]]などに使用される[[サイコミュ]]を内蔵した小型マイクロチップ。スパロボでは[[強化パーツ]]として登場する。Zシリーズでは[[νガンダム]]の特殊能力。
 
;[[サイズ]]
 
;[[サイズ]]
:機体の大きさを'''「SS・S・M・L・LL(2L)・3L」'''の6段階に分類したもの。小さい機体は回避力が、大きい機体はHPと装甲と武器威力が高い傾向にある。
+
:機体の大きさを'''「SS・S・M・L・LL(2L)・3L」'''の6段階に分類したもの。小さい機体は回避力が、大きい機体はHPと装甲と武器威力が高い傾向にある。最近の作品では[[サイズ差補正]]により更に顕著になった。
 
;サイフラッシュ
 
;サイフラッシュ
:風の魔装機神[[サイバスター]]に搭載されている[[マップ兵器]]。サイバード形態でも使用可能。機体の高い移動力に加え、広い攻撃範囲と敵味方識別機能を持ち、現行の[[OG]]シリーズまで最高クラスの扱いやすさを保っている。
+
:風の魔装機神[[サイバスター]]に搭載されている[[マップ兵器]]。サイバード形態でも使用可能。機体の高い移動力に加え、広い攻撃範囲と敵味方識別機能を持ち、現行の[[OG]]シリーズまで最高クラスの扱いやすさを保っている。サイコブラスターとは、部品に共通性がある為[[F完結編]]では[[リューネ・ゾルダーク]]が加入する時に壊れた部品を交換することで再使用可能になる。
 
;[[サイボーグ]]
 
;[[サイボーグ]]
 
:機械人間の意味。主人公では[[ヒューゴ・メディオ]]が該当する。
 
:機械人間の意味。主人公では[[ヒューゴ・メディオ]]が該当する。
328行目: 328行目:  
:本編とは直接関係ないおまけシナリオのこと。プレイするかどうかは選択可能で、プレイしなくてもゲームクリアは可能。[[GC]]([[XO]])・[[第3次α]]・[[スパロボ学園]]など、ごく一部の作品で採用されている。
 
:本編とは直接関係ないおまけシナリオのこと。プレイするかどうかは選択可能で、プレイしなくてもゲームクリアは可能。[[GC]]([[XO]])・[[第3次α]]・[[スパロボ学園]]など、ごく一部の作品で採用されている。
 
;[[作画ミス]]
 
;[[作画ミス]]
:アニメでは良くある現象。何百枚ものセル画で仕上げ中で、色の塗り間違いや編集ミスすることが多い。更に酷いことを「作画崩壊」と呼ぶ。
+
:アニメでは良くある現象。何百枚ものセル画で仕上げ中で、色の塗り間違いや編集ミスすることが多い。更に酷いことを「作画崩壊」と呼ぶ。最近の作品では忠実に再現している事がある。
 
;[[三角関係]]
 
;[[三角関係]]
 
:ロボットアニメでも良く用いられるが、ifの多いスパロボでは独自の[[三角関係]]が生じたりする。
 
:ロボットアニメでも良く用いられるが、ifの多いスパロボでは独自の[[三角関係]]が生じたりする。
匿名利用者