差分
→スパロボシリーズにおいて
スパロボにおいては総じて、「'''他者の感情の動きさえ読み取る、広範かつ鋭敏な感覚の持ち主'''」として描写されている。
スパロボにおいては総じて、「'''他者の感情の動きさえ読み取る、広範かつ鋭敏な感覚の持ち主'''」として描写されている。
システム的には[[特殊技能]]として表現されており、[[サイコミュ]]兵器を初めとするニュータイプ専用の武器や[[特殊能力]]が使用可能になる他、[[命中]]・[[回避]]率にプラス補正がかかる。高レベルになるとサイコミュ武器の[[射程]]が伸びるシリーズもある。『[[スーパーロボット大戦Z]]』では、ニュータイプ専用武器なら[[ファンネル]]でなくても射程が伸びるようになった。
システム的には[[特殊技能]]として表現されており、[[サイコミュ]]兵器を初めとするニュータイプ専用の武器や[[特殊能力]]が使用可能になる他、[[命中]]・[[回避]]率にプラス補正がかかる。高レベルになるとサイコミュ武器の[[射程]]が伸びるシリーズもある。『[[スーパーロボット大戦Z]]』では、ニュータイプ専用武器なら[[ファンネル]]でなくても射程が伸びるようになった。
『第3次』、『EX』、『第2次G』ではこの技能が存在しないので、原作ではニュータイプ用武器とされるものでも、乗り換えさえできれば誰でも使用出来る。
『F』や『COMPACT』等では、補正値がパイロット[[能力]]の[[命中]]と[[回避]]にそのまま加算され表示される為、ニュータイプパイロットは機体の限界反応がすぐに赤くなってしまう。
『F』や『COMPACT』等では、補正値がパイロット[[能力]]の[[命中]]と[[回避]]にそのまま加算され表示される為、ニュータイプパイロットは機体の限界反応がすぐに赤くなってしまう。
=== [[スーパーロボット大戦64]] ===
=== [[スーパーロボット大戦64]] ===
本作では強化人間と同等の補正。レベルが上がるほど補正の上昇率が下がるのが特徴。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
=== [[スーパーロボット大戦A]](GBA版) ===
=== [[スーパーロボット大戦A]](GBA版) ===
64と同じ。GBA版では男主人公の[[アクセル・アルマー]]もニュータイプ技能があったが、以後の登場作品ではニュータイプ及び、それに相当する先天能力は持たなくなった。[[強化人間]]も同様の効果。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"