差分

224 バイト追加 、 2016年7月24日 (日) 20:07
153行目: 153行目:  
では、一番最初にクリアした人の『G記』に記されている「ジョカ」は誰のプレイのものかと言えば言ってしまえばスタッフのものであり、G記とは即ちゲームシナリオそのものであり、この大々的なループを作った真の黒幕は'''ゲームクリエイター'''ということになる(身も蓋もない話だが確かにその通りである)。実際、本当の神であるナイアやカリ・ユガすら巻き込めるとしたら、その上をゆく「造物主」、UX世界の創造主しかいない。そしてこの認識に基づけば、我々'''ゲームプレイヤー'''もまた、創造主と同じ世界の視点を持っているがゆえにナイアやカリ・ユガを超える力があるともいえる。逆に言えば、プレイ開始前の世界はプレイヤーが介入しなかったが故に破滅したとも取れる。そして、現実世界(ボーカロイド)と物語世界(バーチャロイド)の双方の要素を持つフェイ・イェンHDがUX世界に召喚されたことが、ゲームプレイヤーがこの世界に干渉できるようになった扉が開いたのだと見ることができるのかも知れない。ゆえに第51話でナイアがフェイを究極のイレギュラーにして元凶と畏怖したのである。造物主クラスの存在から万能S級フラグクラッシャーが投入されたとあればそういうリアクションも仕方がない。
 
では、一番最初にクリアした人の『G記』に記されている「ジョカ」は誰のプレイのものかと言えば言ってしまえばスタッフのものであり、G記とは即ちゲームシナリオそのものであり、この大々的なループを作った真の黒幕は'''ゲームクリエイター'''ということになる(身も蓋もない話だが確かにその通りである)。実際、本当の神であるナイアやカリ・ユガすら巻き込めるとしたら、その上をゆく「造物主」、UX世界の創造主しかいない。そしてこの認識に基づけば、我々'''ゲームプレイヤー'''もまた、創造主と同じ世界の視点を持っているがゆえにナイアやカリ・ユガを超える力があるともいえる。逆に言えば、プレイ開始前の世界はプレイヤーが介入しなかったが故に破滅したとも取れる。そして、現実世界(ボーカロイド)と物語世界(バーチャロイド)の双方の要素を持つフェイ・イェンHDがUX世界に召喚されたことが、ゲームプレイヤーがこの世界に干渉できるようになった扉が開いたのだと見ることができるのかも知れない。ゆえに第51話でナイアがフェイを究極のイレギュラーにして元凶と畏怖したのである。造物主クラスの存在から万能S級フラグクラッシャーが投入されたとあればそういうリアクションも仕方がない。
   −
ちなみに、孔明が終盤で「並列世界など存在しなかった」と言ってはいるが、これは「ショウ達や久嵩の出身世界など、並列世界だと思われていたのが実はそうではなかった」という意味であり、他のシリーズとは間違いなく並列世界の関係にある。
+
ちなみに、孔明が終盤で「並列世界など存在しなかった」と言ってはいるが、これは「ショウ達や久嵩の出身世界など、並列世界だと思われていたのが実はそうではなかった」という意味であり、他のシリーズとは間違いなく並列世界の関係にある。また、フェイ・イェンHDが実体化しているという時点で、並行世界が存在する事は確定(詳細は[[バーチャロイド]]のリバースコンバート現象に関する記述を参照)する。
    
ここまで複雑な設定になった理由の一つは、世界観トリックの基本が『[[機神咆吼デモンベイン]]』の原作に当たる『斬魔大聖デモンベイン』の設定を使用していることである(このゲームでは、世界が何度も同じループを繰り返している)。
 
ここまで複雑な設定になった理由の一つは、世界観トリックの基本が『[[機神咆吼デモンベイン]]』の原作に当たる『斬魔大聖デモンベイン』の設定を使用していることである(このゲームでは、世界が何度も同じループを繰り返している)。
匿名利用者