差分

153 バイト追加 、 2016年7月22日 (金) 00:38
164行目: 164行目:  
:[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]では、[[ビルトビルガー]]・タイプLの[[スタンショック]]を直撃と[[必中]]で当てる役として最適。相手は以後ターン終了まで何もできなくなるので、他ユニットでなぶり殺せる。ただし、彼女は射撃主体のパイロットのため運用の際は育成か武装変更が必須。なお、[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]では格闘系パイロットであるカイが直撃を習得するようになったため彼女がビルドビルガー・タイプLに乗っていることは少ないと思われる。
 
:[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]では、[[ビルトビルガー]]・タイプLの[[スタンショック]]を直撃と[[必中]]で当てる役として最適。相手は以後ターン終了まで何もできなくなるので、他ユニットでなぶり殺せる。ただし、彼女は射撃主体のパイロットのため運用の際は育成か武装変更が必須。なお、[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]では格闘系パイロットであるカイが直撃を習得するようになったため彼女がビルドビルガー・タイプLに乗っていることは少ないと思われる。
 
;[[ライディース・F・ブランシュタイン]]
 
;[[ライディース・F・ブランシュタイン]]
:SRXチームの直撃使い。[[OGシリーズ]]では[[R-2パワード]]を使用する場合、[[SRX]]から[[分離]]させる必要がある。分離状態で直撃+特殊武器(代表がアーマーブレイカー)を使い、SRXに合体するのは定石である。
+
:SRXチームの直撃使い。[[OGシリーズ]]では[[R-2パワード]]を使用する場合、[[SRX]]から[[分離]]させる必要がある。分離状態で直撃+特殊武器(代表がアーマーブレイカー)を使い、SRXに再合体するのは定石である。
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]([[エルザム・V・ブランシュタイン]])
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]([[エルザム・V・ブランシュタイン]])
 
:兄弟揃って直撃を覚えるのだが、OG2以後のOGシリーズでは[[アウセンザイター]]に乗り換えると[[換装武器]]が使えなくなる上、同機には特殊武器が無いので活用が難しくなる。一応アウセンザイター入手後も[[乗り換え]]は可能だが、同機と[[ダイゼンガー]]の爆発的な火力を捨てるのはあまりにも惜しい。アウセンザイターで使う場合、ツインユニットを組むのが最も現実的。
 
:兄弟揃って直撃を覚えるのだが、OG2以後のOGシリーズでは[[アウセンザイター]]に乗り換えると[[換装武器]]が使えなくなる上、同機には特殊武器が無いので活用が難しくなる。一応アウセンザイター入手後も[[乗り換え]]は可能だが、同機と[[ダイゼンガー]]の爆発的な火力を捨てるのはあまりにも惜しい。アウセンザイターで使う場合、ツインユニットを組むのが最も現実的。
:なお、上記のアウセンザイターの主武装であるランツェ・カノーネがビーム属性であるため、[[ビーム吸収]]を避けるべく使用するのが第一の目的だろうか。
+
:なお、上記のアウセンザイターの主武装であるランツェ・カノーネがビーム属性であるため、[[ビーム吸収]]を避けるべく使用する場面はありうる。また、レーツェルは直感のSP消費が高い部類なので、相対的に安い消費で[[分身]]を消すという使い方もあるだろう。
 
;[[セツコ・オハラ]]
 
;[[セツコ・オハラ]]
 
:デフォルト[[誕生日]]では、直撃をSP20で使用可能。
 
:デフォルト[[誕生日]]では、直撃をSP20で使用可能。
 
;[[ゼンガー・ゾンボルト]]
 
;[[ゼンガー・ゾンボルト]]
:[[エースボーナス]]により気力130で無消費で発動可能(第二次OG)。
+
:[[エースボーナス]]により気力130で無消費で発動可能(第二次OG以降)。
    
== 同じ効果を含む要素 ==
 
== 同じ効果を含む要素 ==
957

回編集