差分

36 バイト追加 、 2016年7月12日 (火) 23:38
追記
23行目: 23行目:  
引き続き[[カガリ・ユラ・アスハ]]専用機として登場。左肩には彼女のパーソナルマークが施されていた。しかし、[[C.E.]]73においては、装甲以外の性能はほぼ平凡な機体となっており、パワー等は[[ザクウォーリア]]に劣るものとされる。なお、オープニングではI.W.S.P.を装備した姿で登場しているが、劇中では改良され、滞空時間が向上したエールストライカーを装備していた。基本的に戦うことはなく、[[オーブ軍]]の説得やデストロイの攻撃から人々を護るために使用されていた。
 
引き続き[[カガリ・ユラ・アスハ]]専用機として登場。左肩には彼女のパーソナルマークが施されていた。しかし、[[C.E.]]73においては、装甲以外の性能はほぼ平凡な機体となっており、パワー等は[[ザクウォーリア]]に劣るものとされる。なお、オープニングではI.W.S.P.を装備した姿で登場しているが、劇中では改良され、滞空時間が向上したエールストライカーを装備していた。基本的に戦うことはなく、[[オーブ軍]]の説得やデストロイの攻撃から人々を護るために使用されていた。
   −
39話では、エターナル救援のために[[キラ・ヤマト]]が本機に搭乗した際、OSの設定を全てストライクと同じに調整した為、わずかな間だが“ストライクとほぼ同じ外見のストライクルージュ”が登場している。この調整によって運動性能は向上したが、装甲の強度は低下している。その後、大気圏離脱の際に専用ブースターユニット“ストライクブースター”を装備して宇宙へ打ち上げられた(小説版ではシャトル用のブースターを急遽、ストライク用に調整したとなっている)。大気圏を離脱した後、すぐさま戦闘に介入。ザクウォーリアや[[グフイグナイテッド]]を数機退けるなど善戦したが、数、性能共に上回る敵軍に劣勢を強いられ、最後は四肢を破壊されつつも[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]を受け取る為にエターナルに強制着艦し、収容された。その後は本編には登場しないため、どうなったかは不明。
+
39話では、エターナル救援のために[[キラ・ヤマト]]が本機に搭乗した際、OSの設定を全てストライクと同じに調整した為、わずかな間だが“ストライクとほぼ同じ外見(違いはカメラアイの色)のストライクルージュ”が登場している。この調整によって運動性能は向上したが、装甲の強度は低下している。その後、大気圏離脱の際に専用ブースターユニット“ストライクブースター”を装備して宇宙へ打ち上げられた(小説版ではシャトル用のブースターを急遽、ストライク用に調整したとなっている)。大気圏を離脱した後、すぐさま戦闘に介入。ザクウォーリアや[[グフイグナイテッド]]を数機退けるなど善戦したが、数、性能共に上回る敵軍に劣勢を強いられ、最後は四肢を破壊されつつも[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]を受け取る為にエターナルに強制着艦し、収容された。その後は本編には登場しないため、どうなったかは不明。
    
HDリマスターでは、エールストライカーの代わりに、I.W.S.P.を発展した「'''オオトリ'''」を装備している。これによってルージュが出演している話の映像は、大幅な新規になっており、特に39話でキラが乗り込んだ際には、戦闘シーンも新たに書き直されている。
 
HDリマスターでは、エールストライカーの代わりに、I.W.S.P.を発展した「'''オオトリ'''」を装備している。これによってルージュが出演している話の映像は、大幅な新規になっており、特に39話でキラが乗り込んだ際には、戦闘シーンも新たに書き直されている。
匿名利用者