差分

編集の要約なし
36行目: 36行目:  
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
 
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
 
他の主人公用後継機の例に漏れず、大幅に設定が変更されており、『ラースエイレムキャンセラー』に関した設定が消滅している。
 
他の主人公用後継機の例に漏れず、大幅に設定が変更されており、『ラースエイレムキャンセラー』に関した設定が消滅している。
 +
 +
玉座機としての本来の姿であり、ルイーナとの決戦兵器でもある。合体によって機体が大幅に巨大化、重量も激増しているが、バシレウスのスラスターと大型ウイング、さらに出力の増したオルゴン・エクストラクターにより、機動力と攻撃力も飛躍的に増大している。
    
=== 神竜バシレウス ===
 
=== 神竜バシレウス ===
フューリーにおいて、グランティードとならび特別な存在とされる最強の兵器。翼を持った龍の姿をしており、これ自体もラースエイレムを搭載している。
+
フューリーにおいて、グランティードとならび特別な存在とされる最強の兵器。創世神話に出てくる龍の神を模して建造された機体で、由来どおり翼を持った龍の姿をしており、これ自体もラースエイレムを搭載している。パイロットはおらず、自立機動する。
    
戦闘力は折り紙つきで、騎士団では切り札として扱われている。だが、この機体はフューリーという種族ではなく、グランティードという機体の守護を第一目的として動いており、グランティードが危機に陥った場合は例え敵の手に渡っていようともすぐさま駆けつける。
 
戦闘力は折り紙つきで、騎士団では切り札として扱われている。だが、この機体はフューリーという種族ではなく、グランティードという機体の守護を第一目的として動いており、グランティードが危機に陥った場合は例え敵の手に渡っていようともすぐさま駆けつける。
51行目: 53行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:中盤で加入。オルゴン・クラウドが強化されただけでなくラースエイレムまで加わり、元々固かったグランティードに更に輪をかけて固くなっている。更にシャナ=ミアがサブパイロットとして加わり3人分の精神コマンドまで使えるという凄まじさ。泣き所といえるのは足の遅さ(移動力6)ぐらいである。
+
:中盤で加入。オルゴン・クラウドが強化されただけでなくラースエイレムまで加わり、元々固かったグランティードに更に輪をかけて固くなっている。更にシャナ=ミアがサブパイロットとして加わり3人分の精神コマンドまで使えるという凄まじさ。泣き所といえるのは足の遅さ(移動力6)ぐらいである。有射程のP武器が増えた結果進撃戦は楽になったが、インフィニティ・キャリバーの追加が遅すぎるのでボスキラーとしては微妙なところ。
 
:シナリオでも『J』の没設定や新しく加えられた設定も付けられた結果色々ととんでもない機体になっており、今後のOGシリーズにも大きな影響を及ぼす事が出来る本作の主役機となっている。
 
:シナリオでも『J』の没設定や新しく加えられた設定も付けられた結果色々ととんでもない機体になっており、今後のOGシリーズにも大きな影響を及ぼす事が出来る本作の主役機となっている。
   57行目: 59行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ドラコ・ナックル
 
;ドラコ・ナックル
:『OGMD』で追加された攻撃。両腕にオルゴナイトの刃を作り出し、ロケットパンチの要領で射出して貫く。
+
:『OGMD』で追加された攻撃。両腕にオルゴナイトの刃を作り出し、ロケットパンチの要領で射出して貫く。攻撃力がドラコブラスターと全く同じな上、射程6とそこそこロングレンジに対応する無消費武器。
 
;オルゴンドラコブラスター
 
;オルゴンドラコブラスター
:頭部リング状パーツからオルゴンエネルギーを発射。[[射程]]2~7の射撃武器。
+
:頭部リング状パーツからオルゴンエネルギーを発射。[[射程]]2~7の射撃武器。OGMDではナックルの存在により出番は少なめ。マキシマムブレイクの時に見るくらいか。
 
;フィンガードラコバスター/フィンガー・ドラコ・クラッシャー
 
;フィンガードラコバスター/フィンガー・ドラコ・クラッシャー
 
:敵機に突撃して両手からの貫手を連続で放ち、トドメにアッパー貫手を食らわせる格闘攻撃。P属性ありで、[[射程]]は1~3。[[コンボ]]専用版もあり、そちらは射程1で攻撃力が少し落ちる。どちらも無制限に使用可能。
 
:敵機に突撃して両手からの貫手を連続で放ち、トドメにアッパー貫手を食らわせる格闘攻撃。P属性ありで、[[射程]]は1~3。[[コンボ]]専用版もあり、そちらは射程1で攻撃力が少し落ちる。どちらも無制限に使用可能。
67行目: 69行目:  
;オルゴナイト・バスター
 
;オルゴナイト・バスター
 
:『OGMD』で追加された攻撃。合体前と同名の攻撃だが、技構成は違う。
 
:『OGMD』で追加された攻撃。合体前と同名の攻撃だが、技構成は違う。
:バスカー・モードを起動し相手に肉薄、バシレウス頭部の噛みつきとと4匹の小龍から現れたドリルで拘束し、小竜のブレスとドラコ・スレイブで敵機を粉砕する。
+
:バスカー・モードを起動し相手に肉薄、バシレウス頭部の噛みつきと4つの首から現れたドリルで拘束し、小竜のブレスとドラコ・スレイブで敵機を粉砕する。
 
:インフィニティ・キャリバーの追加が遅すぎるため、実質的にこれが最強武器と考えた方がいい。
 
:インフィニティ・キャリバーの追加が遅すぎるため、実質的にこれが最強武器と考えた方がいい。
 +
:;ドラコ・ヘッズ
 +
::バシレウスの本体以外の4つの首の総称。舌はロングドリルとなる他、本体同様にブレスを吐き出すことも出来る。ただし、バシレウス単独では使用できず、合体時にグランティード側から制御することで初めて姿を現す。
 
;インフィニティキャリバー
 
;インフィニティキャリバー
 
:尾部の先端が柄に、頭部の角状パーツが鍔になり、[[斬艦刀|機体本体の3倍ほどもあるオルゴン結晶(OGMDでオルゴナイトという名称がついた)の刀身を有す大剣]]「インフィニティキャリバー」で放つ(メルアを除く)、グランティード・ドラコデウスの必殺技。移動後使用可能な射程1の格闘武器。使用するためには同乗するパートナーの搭乗回数が20回以上必要(周回プレイの場合、以前のプレイで条件を満たしていれば最初から使用可)。攻撃力等に差異は無いが、パートナーによって演出が変わる。
 
:尾部の先端が柄に、頭部の角状パーツが鍔になり、[[斬艦刀|機体本体の3倍ほどもあるオルゴン結晶(OGMDでオルゴナイトという名称がついた)の刀身を有す大剣]]「インフィニティキャリバー」で放つ(メルアを除く)、グランティード・ドラコデウスの必殺技。移動後使用可能な射程1の格闘武器。使用するためには同乗するパートナーの搭乗回数が20回以上必要(周回プレイの場合、以前のプレイで条件を満たしていれば最初から使用可)。攻撃力等に差異は無いが、パートナーによって演出が変わる。
88行目: 92行目:  
;[[オルゴン・クラウド]]
 
;[[オルゴン・クラウド]]
 
:無条件で全属性のダメージを軽減する[[バリア]]。更に[[気力]]130以上になると、[[分身]]による回避効果が加わり、地形&ENコストや敵機を無視して移動できる。[[フューリー]]の上位機体の特徴と言える能力。
 
:無条件で全属性のダメージを軽減する[[バリア]]。更に[[気力]]130以上になると、[[分身]]による回避効果が加わり、地形&ENコストや敵機を無視して移動できる。[[フューリー]]の上位機体の特徴と言える能力。
 +
;オルゴン・クラウドS
 +
:OGMDではこちらに差し替えられている。気力130以上で全属性ダメージを1600軽減、さらに移動コストと空中移動時のEN消費がなくなる。実はバリアの方が'''無消費'''なので、バリアの連発によるEN枯渇が起きない。武器のみにENを費やせるのはありがたい。
 
;[[EN回復]]S
 
;[[EN回復]]S
 
:毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の10%回復。EN制の武器が多いグランティード・ドラコデウスにとって、非常に有難い能力。
 
:毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の10%回復。EN制の武器が多いグランティード・ドラコデウスにとって、非常に有難い能力。
 
;[[ラースエイレム]]
 
;[[ラースエイレム]]
:
+
:気力120以上で、一瞬だけ時間をとめることによって特殊回避を発生させる。要は必要気力の下がった分身。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
782

回編集