10行目:
10行目:
;[[スーパーロボット大戦GC]]
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:[[部位]]ダメージ制のある同作ではBODY部位のHPのみが回復する。
:[[部位]]ダメージ制のある同作ではBODY部位のHPのみが回復する。
−
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
::全部位のダメージを回復するよう変更された。
::全部位のダメージを回復するよう変更された。
+
:
;[[リアルロボット戦線]]
;[[リアルロボット戦線]]
:名前が「'''ど'''根性」になっていることを除けば従来通り。
:名前が「'''ど'''根性」になっていることを除けば従来通り。
27行目:
28行目:
:常に冷静沈着な彼のイメージに似つかわしくないが、幾つかの作品で習得する。
:常に冷静沈着な彼のイメージに似つかわしくないが、幾つかの作品で習得する。
;[[アラド・バランガ]]
;[[アラド・バランガ]]
−
:[[OGシリーズ]]では低コストのド根性持ち。だがOG2、及びOG外伝は敵味方とも火力インフレが激しいので、多用するような状況に追い込まれること自体避けたい。敵の火力が低めの第2次OGではそれなりに役に立つか。
+
:[[OGシリーズ]]では低コストのド根性持ち。だが『OG2』、及び『OG外伝』は敵味方とも火力インフレが激しいので、多用するような状況に追い込まれること自体避けたい。敵の火力が低めの『第2次OG』ではそれなりに役に立つか。
;[[小牟]]
;[[小牟]]
−
:無限のフロンティアでは使用でき「ド根性小牟!」と叫んでいた。しかしEXCEEDではド根性がネージュの特権となり、[[根性]]にランクダウンした。
+
:『無限のフロンティア』では使用でき「ド根性小牟!」と叫んでいた。しかし『EXCEED』ではド根性がネージュの特権となり、[[根性]]にランクダウンした。
;[[ネージュ・ハウゼン]]
;[[ネージュ・ハウゼン]]
−
:口癖が「ド○○」な彼女は、もちろん最初からド根性を所持している(「ド回復!」と叫んだりもする)。更に高レベル帯で覚える[[ド迫力]]にも、ド根性の効果が含まれている。
+
:口癖が「ド○○」な彼女は、もちろん最初からド根性を所持している(「ド回復!」と叫ぶこともある)。更に高レベル帯で覚える[[ド迫力]]にも、ド根性の効果が含まれている。
;[[ミチル・ハナテン]]
;[[ミチル・ハナテン]]
:歴代屈指のド根性使い。エースボーナス+集中力で消費が12まで落ち、元々の堅牢さと相まって不落城と化す。
:歴代屈指のド根性使い。エースボーナス+集中力で消費が12まで落ち、元々の堅牢さと相まって不落城と化す。
== 同じ効果が含まれる要素 ==
== 同じ効果が含まれる要素 ==
−
=== 奇跡 ===
+
;[[奇跡]]
−
一部作品では含まれない場合もある。
+
:一部作品では含まれない場合もある。
−
+
;[[ド迫力]]
−
=== ド迫力 ===
+
:『EXCEED』に登場。ド根性の他「[[孤高]]」「[[直撃]]」「[[熱血]]」「[[覇気]]」が同時にかかる。
−
EXCEEDに登場。ド根性の他『[[孤高]]』『[[直撃]]』『[[熱血]]』『[[覇気]]』が同時にかかる。
{{DEFAULTSORT:とこんしよう}}
{{DEFAULTSORT:とこんしよう}}
[[Category:精神コマンド]]
[[Category:精神コマンド]]