差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
[[エクサランス]]の砲撃戦用フレーム。[[時流エンジン]]を応用した[[ビーム兵器]]を中心に、実弾兵器も導入した。該当地形での活動を目的とした他フレームと大きく異なり、救助用というコンセプトから大きく外れたフレームである。梯子や消火用放水機を装備した消防用フレームを転用したのではないか、というファンの考察もあるが、劇中では説明はない。
 
[[エクサランス]]の砲撃戦用フレーム。[[時流エンジン]]を応用した[[ビーム兵器]]を中心に、実弾兵器も導入した。該当地形での活動を目的とした他フレームと大きく異なり、救助用というコンセプトから大きく外れたフレームである。梯子や消火用放水機を装備した消防用フレームを転用したのではないか、というファンの考察もあるが、劇中では説明はない。
   −
OGシリーズでは本フレーム自体は登場しないが、設計は行なっていたらしく、[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|ムーン・デュエラーズ]]では、[[エクサランス・ガンストライカー]]として登場する。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
21行目: 20行目:  
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:[[移動力]]に難があるが、最強武器の攻撃力は終盤に登場する[[エクサランス・ライトニング|ライトニング]]、[[エクサランス・エターナル|エターナル]]を除くと最も高く、射程はこの2フレームを上回り最長。射程の長いP武器も多く、[[強化パーツ]]で地形適応を補えば他のフレームは全く不要になる程に強力な機体となる。
 
:[[移動力]]に難があるが、最強武器の攻撃力は終盤に登場する[[エクサランス・ライトニング|ライトニング]]、[[エクサランス・エターナル|エターナル]]を除くと最も高く、射程はこの2フレームを上回り最長。射程の長いP武器も多く、[[強化パーツ]]で地形適応を補えば他のフレームは全く不要になる程に強力な機体となる。
=== [[OGシリーズ]] ===
+
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
  −
:本フレームはOGシリーズでは登場しないが、設計のみは以前から[[ミズホ・サイキ|ミズホ]]が行なっていた模様。本作では[[エクサランス・ストライカー|陸戦用フレーム]]の上半身と、本フレームの下半身とバックパックを合体させ、[[テスラ・ドライブ]]を搭載した[[エクサランス・ガンストライカー]]が登場する。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
2,224

回編集