差分

308 バイト追加 、 2016年7月9日 (土) 02:09
20行目: 20行目:  
*メカニックデザイン:谷口欣孝(たにめそ)
 
*メカニックデザイン:谷口欣孝(たにめそ)
   −
『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する、初期主人公機のひとつ。[[フューリー]]の技術を用いて、アシュアリー・クロイツェル社で造られた人型機動兵器。遠距離射撃戦用に特化した武装を持ち、運動性に優れた機体。反面装甲は脆く、一撃の被弾が命取りとなりかねない。パイロット1人でも問題なく操縦可能だが、設計上はサイトロン制御兼火器管制(主人公)と操縦管制(サブパイロット)の2人用。
+
[[フューリー]]の技術を用いて、アシュアリー・クロイツェル社で造られた人型機動兵器。遠距離射撃戦用に特化した武装を持ち、運動性に優れた機体。反面装甲は脆く、一撃の被弾が命取りとなりかねない。パイロット1人でも問題なく操縦可能だが、設計上はサイトロン制御兼火器管制(主人公)と操縦管制(サブパイロット)の2人用。
    
機体色は青・白・オレンジ系が中心となった明るめの配色。パーツ各部の起伏がかなり激しく、傍目にはアンバランスな機体構造をしている。中でも脚部の、極限まで厚みをそぎ落とした細い、というより薄い板とでも形容できる脛の部分が目を引く。主武装は、エネルギー弾と実体弾を撃ち分けられる大型狙撃銃『オルゴンライフル』。
 
機体色は青・白・オレンジ系が中心となった明るめの配色。パーツ各部の起伏がかなり激しく、傍目にはアンバランスな機体構造をしている。中でも脚部の、極限まで厚みをそぎ落とした細い、というより薄い板とでも形容できる脛の部分が目を引く。主武装は、エネルギー弾と実体弾を撃ち分けられる大型狙撃銃『オルゴンライフル』。
28行目: 28行目:  
動力は、大気中の『オルゴン』を動力源とし、制御してエネルギーとする(と推測される)『オルゴン・エクストラクター』。オルゴンは物質化することが可能。さらに物質化した状態で形成機から放出、或いは形成機へのエネルギー供給を断ち切ると、形状を維持しきれなくなって崩壊し莫大なエネルギーを放出する。ベルゼルートをはじめとしたフューリーの機体動力は、この特性を用いて制御されていると思われる。
 
動力は、大気中の『オルゴン』を動力源とし、制御してエネルギーとする(と推測される)『オルゴン・エクストラクター』。オルゴンは物質化することが可能。さらに物質化した状態で形成機から放出、或いは形成機へのエネルギー供給を断ち切ると、形状を維持しきれなくなって崩壊し莫大なエネルギーを放出する。ベルゼルートをはじめとしたフューリーの機体動力は、この特性を用いて制御されていると思われる。
   −
空中及び宙間戦闘用の機体のため、細い脚部はテスラ・ドライブとミサイルランチャー、ランディング・ギアを組み合わせたものであり、歩行用のものではない。
+
=== スーパーロボット大戦J ===
 +
『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する、初期主人公機のひとつ。
    
『ラースエイレムキャンセラー』と呼ばれる装置が機体コアに組み込まれており、フューリーの騎士機『[[ラフトクランズ]]』に装備されている時間制御装置『ラースエイレム』を無効化する。フューリーとの戦闘においてベルゼルートは必須の存在となる。
 
『ラースエイレムキャンセラー』と呼ばれる装置が機体コアに組み込まれており、フューリーの騎士機『[[ラフトクランズ]]』に装備されている時間制御装置『ラースエイレム』を無効化する。フューリーとの戦闘においてベルゼルートは必須の存在となる。
    
後に大破し、機体に強化改修を施して追加アーマーを着用可能になった[[ベルゼルート・ブリガンディ]](ゲーム中表記は『B・ブリガンディ』)へと改造される。
 
後に大破し、機体に強化改修を施して追加アーマーを着用可能になった[[ベルゼルート・ブリガンディ]](ゲーム中表記は『B・ブリガンディ』)へと改造される。
 +
 +
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
 +
空中及び宙間戦闘用の機体のため、細い脚部はテスラ・ドライブとミサイルランチャー、ランディング・ギアを組み合わせたものであり、歩行用のものではない。
 +
 +
本作でも大破するが、バスター・アーマーを装着するのは操縦系統が1号機から移植された2号機[[ベルゼルート・ブリガンディ]]に変更された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
1,333

回編集