差分
編集の要約なし
1行目:
1行目:
白をベースカラーとし、青と黒の翼を持つ旧式のパラメイル。 動かせるものがおらず死蔵されていたところをジルがアンジュに譲渡しアンジュの機体となる。+当初はまともに動かすこともままらなかったが、[[ドラゴン]]との戦闘のさなかでアンジュの血とミスルギ皇家の指輪の力によって力を発揮する。+
−その性能は通常のパラメイルとは比べものにならないほどピーキーであるが、それにはこの機体の出自に秘密が隠されていた。
−
−<!-- === モード ===
−-->
== AW-CBX007(AG) ヴィルキス(Villkiss) ==
== AW-CBX007(AG) ヴィルキス(Villkiss) ==
*[[登場作品]]:[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
*[[登場作品]]:[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
−*分類:[[パラメイル]]
+*分類:[[ラグナメイル]]
*形式番号:AW-CBX007(AG)
*形式番号:AW-CBX007(AG)
*全高:7.8 m
*全高:7.8 m
13行目:
13行目:
*メカニックデザイン:阿久津潤一
*メカニックデザイン:阿久津潤一
−白をベースカラーとし、青と黒の翼を持つ旧式の[[パラメイル]]。 動かせるものがおらず死蔵されていたところをジルがアンジュに譲渡しアンジュの機体となる。当初はまともに動かすこともままらなかったが、[[ドラゴン]]との戦闘の最中でアンジュの血とミスルギ皇家の指輪の力によって力を発揮する。
−通常のパラメイルとは比べものにならないほどピーキーな性質を有する機体であるが、物語後半において実はパラメイルではなく、その原型となった「[[ラグナメイル]]」と呼ばれる機体だった事が判明する。
−== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
38行目:
33行目:
;凍結バレット
;凍結バレット
:パラメイルの腕部に搭載される対ドラゴン兵装。ヴィルキスのものは命中し海中に沈んだドラゴンごと海面を凍結させるほどの威力を持つ。
:パラメイルの腕部に搭載される対ドラゴン兵装。ヴィルキスのものは命中し海中に沈んだドラゴンごと海面を凍結させるほどの威力を持つ。
+
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;高機動攻撃
;高機動攻撃
:ヴィルキスの機動力を活かした連続攻撃。
:ヴィルキスの機動力を活かした連続攻撃。
:接近してラツィーエルによる斬撃→アサルトライフル→アンカーを打ち旋回→再び接近し斬撃、グレネードを撃ち込む→トドメに急降下しキックの流れ。
:接近してラツィーエルによる斬撃→アサルトライフル→アンカーを打ち旋回→再び接近し斬撃、グレネードを撃ち込む→トドメに急降下しキックの流れ。
−:PVで放った技はこれであり、その際の攻撃アニメーションが「[[クロウ・ブルースト|呆れるほど]][[ブラスタ|有効な戦術]]」に似ていると視聴者からネタにされた。
+:PV第1弾で放った技はこれであり、その際の攻撃アニメーションが「[[クロウ・ブルースト|呆れるほど]][[ブラスタ|有効な戦術]]」に似ていると視聴者から評された。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
49行目:
45行目:
;[[デスティニーガンダム]]
;[[デスティニーガンダム]]
:似たような構成の武装を持つ。
:似たような構成の武装を持つ。
+
== 余談 ==
== 余談 ==
−作中におけるアンジュからの扱いはあまり良いとは言えず、危機に陥るシーンも多く更に性能を発揮する時は'''アンジュから罵倒されたり叩かれたりしてから発揮したのがほとんど'''のためか視聴者からは'''ドM'''な機体とネタにされている。
+*作中におけるアンジュからの扱いはあまり良いとは言えず、危機に陥るシーンも多く更に性能を発揮する時は'''アンジュから罵倒されたり叩かれたりしてから発揮したのがほとんど'''のためか視聴者からは'''ドM'''な機体と評される事も。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==